米尼で注文したUPS荷物を追跡。トラッキング番号の利用方法
今回は、UPSのトラッキングナンバー、つまり追跡番号を利用した荷物のステータスを確認する方法を説明します。
どうやれば、UPSを追跡できるのか?から国内配送をUPSからヤマトに変更する方法も。
ぼちぼち米尼のEVGA製のグラボが入荷されだして、購入できる方も増えたと思うので、必要になるのではないかと。
米尼からEVGA製のグラボ・PCパーツ、一般的な商品を個人輸入する方法はこちら
米尼からEVGA RTX 2080 Tiを個人輸入するための在庫一覧表まとめ(EVGA RTX 2080 Ti ~ GTX 1060 をまとめて掲載中)
米尼からRTX 2080を個人輸入するための在庫一覧表まとめ(各社 RTX 2080 を掲載)
米尼からCore i9 9900Kを個人輸入するための在庫一覧表まとめ
米尼からRadeon RX Vega 56 / 64を個人輸入するための在庫一覧表
- 1 UPS / DHL / i-Parcel のトラッキング情報リンク
- 2 米尼(アメリカのアマゾン)で荷物のUPS追跡情報と、UPSのトラッキングナンバー(追跡番号)を確認する方法
- 3 都心部の国内配送をUPSからクロネコヤマトへ変更する理由
- 4 AmazonGlobal Priority Shippingがおすすめな理由(UPS / DHL)
- 5 日本国内の配送をUPSからクロネコヤマトに変更する方法
- 6 UPSを追跡する:都心部の国内配送業者をUPSからクロネコヤマトへ変更してもらう。まとめ
- 7 PCパーツ:新製品ニュース、噂、キャンペーンまとめ
- 8 グラボ販売ページ、ベンチマーク記事、ランキングなど
- 9 BTOゲーミングPCの価格を見てみる
- 10 米尼PCパーツ:ナビリンク
- 11 PCゲームセール(国内と海外)
UPS / DHL / i-Parcel のトラッキング情報リンク
ここでは、UPS、DHL、i-Parcelのトラッキング情報を照会するページへリンクしています。
以下のページから、米アマゾンで入手できる追跡番号を入力すれば、トラッキングが可能です。先に対象のページを開いておいてください。
米尼(アメリカのアマゾン)で荷物のUPS追跡情報と、UPSのトラッキングナンバー(追跡番号)を確認する方法
すでにUPSのトラッキングナンバー(追跡番号)が分かっていて、配送状況を追跡・変更したい方は、ここは読み飛ばして、次のステップへ進んでください。
それでは。
まずは、Amazon.com を開いて、ページ上部にある黒いメニューバーから「Orders(または Your Orders)」をクリックします。
サインインを要求されたらしてください。また、注文情報(Your orders)を見るときにサインインが要求されるパターンもあります。
サインインしたら、「Your orders」を見ます。
そうすると、amazon.co.jpでもおなじみの注文情報一覧が表示されますので、「Track Package」をクリックします。
そうすると、アマゾン(amazon.com)におけるトラッキング(追跡)情報が表示されます。
この画面で「See all updates」をクリックすると、簡易的な追跡情報と、「UPS」「DHL」「i-parcel」のトラッキングIDを取得できます(画像はi-Parcel)。
さらに下へスクロールすると、荷物の「トラッキングID」がそのまま表示されています(画像はi-Parcel)。
ここで、「トラッキングID」をメモ帳にでもコピーしておいてください。
また以前は、この画面が表示されていました。
この画面は、7月6日に注文し、7月8日に発送されて、今輸送中という意味となります。そしてその右下のほうにトラッキング情報が表示されますので、見てください。
この画面で、日本のアマゾンと同じような荷物の追跡情報が表示されます。とりあえず、UPSのトラッキングナンバーはメモ帳にでもメモしておきます(重要)。
このトラッキングナンバーで色々手続きが出来てしまうので、関係のない人に教えてはいけません。
ただ単にアマゾンで見られる追跡情報で十分ならば、これでも十分です。
しかしながら、配送業者がUPSで都心にお住まいの場合、荷物をなかなか受け取れない方は、国内配送をUPSからクロネコヤマトへ変更してもらう必要性がありますので、UPSのトラッキングナンバーが必要になります。
都心部の国内配送をUPSからクロネコヤマトへ変更する理由
UPSが配送する場合、受け取る場所によっては国内配送をクロネコヤマトへ変更したほうが良いときもあります。
理由は簡単なんですが、都心部にお住まいの方でも、平日の昼間に確実に受け取れる方は良いんです。UPSのままで。
解説しますと、
UPS(Japan含む)には国内配送のルールがあります。日本の場合は、
- 都心部ではUPSが配達し、それ以外では提携しているクロネコヤマトへ自動的に荷物を引き継ぐ(何もする必要なし)
- UPSは、土日祝を除く平日の朝から夕方ごろに配送する
- 再配送の場合、配達時間帯の指定は午前・午後の大まかな指定のみ
- 再配送の回数には制限がある。3回まで。
間違いもあるかもしれませんが、調べた限り、大体こんなところです。
UPS Japanの配達日と時間、追跡ステータスに関する情報は、以下のUPS Japanの公式ページにも記載があります。
配達のため車両積載完了: 貨物は配達を担当するUPSの現地施設に到着し、UPSドライバーに引き渡されました。
時間指定の航空貨物便を除き、貨物は通常、個人宅では午前9:00から午後7:00の間(場合によってはそれ以降)、会社住所の場合は営業時間内に配達されます。
この時間帯の中で、厳密な配達時刻をスケジュールすることはできません。 ご不在の場合は、休祝日を除き、3回まで配達にうかがいます。
具体的な都心部(UPSの配送エリア内)がどこまでなのかは分かりませんが、地方ですと、国内配送がUPSからクロネコヤマトへ自動的に切り替わっているようです。
ですから、地方にお住まいの方は自動でクロネコヤマトへ切り替わっているので、何もしなくて大丈夫ですが、
都心部にお住まいの方(UPSの不在票が来た場合)で、この条件で3回までに受け取れない方は、クロネコヤマトへ変更することをお勧めします。
なぜかというと、最大3回の配送制限までに受け取ることが出来ないと、荷物が送り主の元(米アマゾン)へ帰ってしまうからです。
この場合、かなり面倒なことになりますので(荷物がアメリカに戻る)、都心部にお住まい(UPSの不在票が来た方)で平日の朝~夕方に受け取れない方は、ヤマトへの変更をお勧めしています。
AmazonGlobal Priority Shippingがおすすめな理由(UPS / DHL)
まず、速い。アメリカから日本まで、発送処理が始まれば通常2~3日で届きます。米尼で購入した商品がすぐ到着して欲しいときにおすすめです。
UPS配送の場合、連絡すれば、国内配送をUPSからクロネコヤマトへ変更してもらうことも可能です。
DHLの場合、国内配送も(DHLの配送エリア内であれば)そのままDHLが配送しています(委託する場合は佐川急便だそう)。ぼくの住んでいる地域では、DHLの直接配送でした。
一番速い送料の「AmazonGlobal Priority Shipping」は、UPS または DHLによる配送で、商品の発送から到着まで「通常2~3日」ほど。ただし、送料が高めです。
一番安い送料の「AmazonGlobal Standard Shipping」は、i-parcelの発送となり、商品の発送から到着まで「2週間前後」かかります。また、国内は佐川急便が配達します。
真ん中のは試したことがないので、今度試したときに追記しますね。
注文から到着まで2週間ほど掛かる遅い配送でも良いなら、安い配送方法もありです。商品の金額や用途によって変えると良いと思います(遅くてもいい場合、ぼくもたまに使ってます)。
利用する配送オプションが決まったら、こちらから → Amazon.com へ行き、早速注文しちゃいましょう!
米尼から個人輸入する方法(個人輸入する方法を分かりやすく説明しています)
米尼から個人輸入したときの流れ(実際に試してみたときの記録があります)
日本国内の配送をUPSからクロネコヤマトに変更する方法
ここでは、UPSからクロネコヤマトへ配達を引き継いでもらう方法をお伝えします。
UPSの配送状況を追跡する方法
では、まずはUPSの配送状況を確認しましょう。UPSのサイトへ行きます。ページを表示したら、左側にトラッキングナンバーを入力する場所があります。
2019年現在、サイトのデザインが説明とは少し変わってしまいましたが、やり方はほとんど同じです。
ここに、先ほどメモをしたアマゾンのトラッキングナンバーを入力します。入力したら「追跡」をクリック。そうしますと、
このように追跡情報の画面が表示されますので、確認してください。米尼の情報より分かりやすいと思います。
実際にUPSからクロネコヤマトへ配達の変更依頼をする方法
2019年現在、サイトのデザインが説明とは少し変わってしまいましたが、基本的にやり方は同じだと思います。
UPSのサイトトップへ行きます。ページの一番左下に「Eメール」というのがありますので、クリックします。
そうしますと、この画面になりますので、「氏名」、「Eメールアドレス」を入力し、オレンジの枠で囲まれた部分を画像の通りに選択して、「次へ」。
そうすると、次の画面になります。これも下記の画像を参考にして入力してください。「電話番号」、「トラッキングナンバー」、「郵便番号」、「お問い合わせ・ご意見」をきちんと入力します。
全てを正しく入力した上で、お問い合わせの入力欄で、「(国内の)配送業者をクロネコヤマトへ変更してください」などとし、「Eメールを送信」すれば、OKです。
ぼくの場合は荷物が国内に入ってきた段階(成田空港の時点)でお願いしました。また、再配達時に電話等で依頼しても良いようです(不在票をよく確認してください)。
その後、サポート担当の方から、「変更しました」というEメールが入力したメアドに送られてきます。送られてきたら大丈夫ですし、何かある場合はその後もサポート担当の方とやり取りをしてください。
無事変更されれば、トラッキング・追跡情報はこのように変更されます。
「配達のため現地の代理店に転送されています。配達は再スケジュールされました。」となれば、UPSからクロネコヤマトへ変更されています。
あとは通常の宅配便と同じ。もし受け取れなかった場合はクロネコヤマトとやり取りをして、荷物を受け取ってください。
参考元のページ(http://samuraibridge.jp/blog/p590)には、より詳しい情報がありますので、是非どうぞ。
UPSを追跡する:都心部の国内配送業者をUPSからクロネコヤマトへ変更してもらう。まとめ
UPSのトラッキング・追跡情報を見るのは、簡単だと思います。
配達をクロネコへ変更する場合は、少し手間が掛かりますが、UPS Japanの日本のサポート担当の方とのやり取りになりますので、日本語が通じる安心感がありますよね。
3回までに受け取れなかった場合、荷物は引き上げられてしまいますので、自動でクロネコに振り分けられる都心部以外の方(UPSの不在票が着てない方)は何もせずにそのままで良いとして、UPS配送エリアの都心部にお住まいで、なかなか荷物が受け取れない方は必要に応じてUPSからヤマトへ変更してもらうのが無難です。
利用する配送オプションが決まったら、こちらから → 【Amazon.com】 へ行き、早速注文しちゃいましょう!
米尼から個人輸入する方法(個人輸入する方法を分かりやすく説明しています)
米尼から個人輸入したときの流れ(実際に試してみたときの記録があります)
B&Hから個人輸入する方法を解説。アカウント登録、支払い、配送方法。
こちらの記事もおすすめです。
米尼からEVGA製のグラボ・PCパーツ、一般的な商品を個人輸入する方法
米尼からEVGA RTX 2080 Tiを個人輸入するための在庫一覧表まとめ(EVGA RTX 2080 Ti ~ GTX 1060 までを掲載中)
米尼からRTX 2080を個人輸入するための在庫一覧表まとめ(各社 RTX 2080を掲載)
米尼からCore i9 9900Kを個人輸入するための在庫一覧表まとめ
米尼からRadeon RX Vega 56 / 64を個人輸入するための在庫アラート一覧表
米尼からRyzen Threadripper 2950X, 1920X, 1900Xを個人輸入するための在庫一覧表
PCパーツ:新製品ニュース、噂、キャンペーンまとめ
ぽけこめ内のニュースまとめページです。
PCパーツ:キャンペーン情報(国内)
国内のキャンペーン情報をまとめています(2020/1/15 時点)。
- RTX 3080 / 3090 と 「Call of Duty: Black Ops Cold War」 のバンドル(10/30 ~ 2/11 まで。詳細はBTOショップや、各メーカーのページまで)
AMD公式の最新キャンペーン情報(国内)はこちら
- AMD HEROES(キャンペーン)
グラボ販売ページ、ベンチマーク記事、ランキングなど
国内ショップ:RTX 3000シリーズ(RTX 30:各メーカー)
国内ショップの検索リンクを掲載しています。
- RTX 3090(価格 / 予約 / 在庫)
- RTX 3080(価格 / 予約 / 在庫)
- RTX 3070(価格 / 予約 / 在庫)
- RTX 3060 Ti(価格 / 予約 / 在庫)
- RTX 3060(価格 / 予約 / 在庫)
国内ショップ:RX 6000シリーズ(各メーカー)
国内ショップの検索リンクを掲載しています。
海外ショップ:RTX 3000シリーズ(EVGA/各メーカー)
米尼の価格/在庫状況と、B&H、国内ショップの検索リンクを掲載しています。
- RTX 3090(米尼 / B&H / 個人輸入)
- RTX 3080(米尼 / B&H / 個人輸入)
- RTX 3070(米尼 / B&H / 個人輸入)
- RTX 3060 Ti(米尼 / B&H / 個人輸入)
- RTX 3060(米尼 / B&H / 個人輸入)
海外ショップ:RX 6000シリーズ(各メーカー)
米尼の価格/在庫状況と、B&H、国内ショップの検索リンクを掲載しています。
商品ページを確認して掲載していきます。
全ての商品ページが公開されるまで、しばらくお待ちください。
- リストの上位に行くほど高性能なグラボです。
- NVIDIA GeForce RTX / GTX シリーズ or AMD Radeon RX シリーズ。
- 測定対象のゲーム(とその設定)によってグラボの順位が入れ替わる場合もあります。
- モデル名のリンク先は、ぽけこめ内の販売一覧表です。国内と米尼の価格を調べられます。
グラボレビュー、ベンチマーク(GeForce / Radeon)
GeForce RTX 3090 ~ 3060 Ti と Radeon RX 6900 XT ~ 6800 など、複数のグラボが比較されています。
RX 6900 XT と RTX 3090:
- 最速Big Navi「Radeon RX 6900 XT」の未知の速さを検証する
- AMD最強の「Radeon RX 6900 XT」は競合とどのぐらい渡り合える性能なのか?
- 「Radeon RX 6900 XT」レビュー
RX 6800 XT / 6800 と RTX 3080 / 3070:
- ついにハイエンドで“ガチンコ”勝負 AMDの新型GPU「Radeon RX 6800/6800 XT」の実力をチェック
- ついにGeForceの対抗馬としての十分な実力を備えた「Radeon RX 6800」
- Radeon RX 6800 XT/6800で強いRadeonが久々に戻ってきた!【後編】
RTX 3060 Ti:
- GeForce RTX 3060 Ti FE速攻レビュー!DXRゲームを楽しむなら最もお買い得なGPU
- 399ドルで従来のハイエンドより速い「GeForce RTX 3060 Ti」レビュー
- GeForce RTX 3060 Tiを試す - ミドルレンジ本命、RTX 2080 SUPER超えの衝撃!
海外記事(RTX 3090 を含め、最近のグラボがほとんど比較されています):
- AMD Radeon RX 6900 XT Review
- AMD Radeon RX 6800 XT Review
- AMD Radeon RX 6800 Review
- NVIDIA GeForce RTX 3060 Ti Founders Edition Review
- ASUS GeForce RTX 3060 Ti STRIX OC Review
GTX 1650 SUPER:
ハイエンド:144 ~ 240 ~ 360FPS(1080p)や、4k解像度を狙う場合
4k解像度の高画質設定を狙うなら、RTX 3090 / 3080が良い選択だと思います(2020年12月26日時点)。
RTX 30 と RX 6000 の比較は、ベンチ結果を見て判断してください。個別のゲームタイトル、実行するPC環境(SAM など)、ゲームの画質設定(解像度 / DXR / DLSS など)によって性能が入れ替わります。
GeForce RTX 30 シリーズ:
- RTX 3090(9/24 発売。ゲーマー向けで一番の性能。価格がかなり高い。メモリ 24GB:GDDR6X)
- RTX 3080(9/17 発売。RTX 2080 Tiよりも、かなり性能が高い。3090よりもコスパが良く、4K解像度でも快適。メモリ 10GB:GDDR6X)
- RTX 3070(10/29 発売。RTX 2080 Ti と同等の性能で、消費電力も低い。メモリ 8GB:GDDR6)
- RTX 3060 Ti(12/2 発売。RTX 2080 SUPER と同等の性能。メモリ 8GB:GDDR6)
Radeon RX 6000 シリーズ:
- RX 6900 XT(12/8 発売。RTX 3090に対抗するモデル。メモリ 16GB:GDDR6)
- RX 6800 XT(11/18 発売。RTX 3080に対抗するモデル。メモリ 16GB:GDDR6)
- RX 6800(11/18 発売。RTX 3070に対抗するモデル。メモリ 16GB:GDDR6)
GeForce RTX 20 シリーズと、Radeon 5000シリーズ:
- RTX 2080 Ti(RTX 3070 よりも割高な場合は、買わないほうが良い。メモリ 11GB:GDDR6)
- RTX 2080 Super(RTX 3080 / 3070 / 3060 Tiを購入したほうが良い)
- RTX 2080
- RTX 2070 Super(RTX 3070 / 3060 Tiを購入したほうが良い)
- RX 5700 XT(2021年に発売予定のRX 6000シリーズを待ったほうが良いです)
- RX 5700(同上)
- RTX 2070(2021年1月に発表される予定 RTX 3060 を待ったほうが良いです)
RTX 3090 / 3080 / 3070 / 3060 Ti(ショップ検索)
「RTX 3090」などでショップをキーワード検索するので、購入前にモデルと搭載チップの確認をお願いします。
新製品はいきなり「注文受付」が始まる場合も多いので、こまめにチェックしてみてください。
また、既に予約できた方も、入荷状況を見ながら、他のショップの在庫状況を確認し続けることをおすすめします。
ショップ名 | RTX 3090 | RTX 3080 | RTX 3070 | RTX 3060 Ti |
---|---|---|---|---|
パソコン工房 | RTX 3090 | RTX 3080 | RTX 3070 | RTX 3060 Ti |
ソフマップ | RTX 3090 | RTX 3080 | RTX 3070 | RTX 3060 Ti |
Amazon.co.jp | RTX 3090 | RTX 3080 | RTX 3070 | RTX 3060 Ti |
- アーク:
新着商品:ビデオカード(RTX 3000の新モデルはここをチェック。検索よりも掲載が速いです)
- ツクモ:ツイッター で、RTX 3080 / 3060 の販売告知が行われることがあります。
- パソコン工房:RTX 3060 発売情報(発売当日は、このページで販売されることが多いです)
- RTX 3060 は 2月下旬に発売予定です。ショップに商品ページが掲載されると、対象のモデルが表示されます。
Amazon.co.jp
RTX 3090 / 3080 / 3070 / 3060 Ti / 3060(ショップ検索)
「RTX 3090」などでショップをキーワード検索するので、購入前にモデルと搭載チップの確認をお願いします。
新製品はいきなり「注文受付」が始まる場合も多いので、こまめにチェックしてみてください。
ショップ名 | RTX 3090 | RTX 3080 | RTX 3070 | RTX 3060 Ti | RTX 3060 |
---|---|---|---|---|---|
PREMOA | RTX 3090 | RTX 3080 | RTX 3070 | RTX 3060 Ti | RTX 3060 |
ジョーシン | RTX 3090 | RTX 3080 | RTX 3070 | RTX 3060 Ti | RTX 3060 |
楽天市場 | RTX 3090 | RTX 3080 | RTX 3070 | RTX 3060 Ti | RTX 3060 |
ワンズ | RTX 3090 | RTX 3080 | RTX 3070 | RTX 3060 Ti | RTX 3060 |
ビックカメラ | RTX 3090 | RTX 3080 | RTX 3070 | RTX 3060 Ti | RTX 3060 |
ヨドバシ | RTX 3090 | RTX 3080 | RTX 3070 | RTX 3060 Ti | RTX 3060 |
e-zoa | RTX 3000(カテゴリ) |
- ビックカメラ:グラフィックボード(RTX 3000の新製品はここをチェック。検索よりも掲載が速いです)
- ジョーシン:グラフィックボード:発売日順(ページが重い場合はこちらから)
- ひかりTVショッピングは、NTTぷららの通販です(エントリー&クーポン適用を忘れずに)。
- PREMOAは、注文可能になると商品ページが表示されます。
ミドルレンジ:1080p(フルHD)で高画質設定を狙う場合(~60FPS)
- RTX 2060 Super(RTX 3060 を待ったほうが良いです。2020年1月下旬に発売との海外リーク情報あり)
- RX 5600 XT(2021年に発売予定のRX 6000シリーズを待ったほうが良いと思います)
- RTX 2060(RTXシリーズは「レイトレーシング:DXR」あり)
- GTX 1660 Ti(GTX16シリーズのトップモデル)
- GTX 1660 Super(コスパ良し)
- GTX 1660(コスパ悪い)
ミドルロー:1080p(フルHD)で最近のゲームが十分に遊べる性能(~60FPS)
- GTX 1650 Super(コスパ良し)
- RX 5500 XT
- GTX 1650(コスパ悪い)
以上が、2020年9月現在のおおよその性能リストです。良かったら参考にしてみてください。
測定対象のゲームによってGeForceとRadeonの順位が入れ替わる場合もあります。
AMD RADEONの攻勢が本格化したため、それに対抗したNVIDIA GeForceの型番(Super)が多くなりました。
おすすめの自作 / BTOゲーミングPC:スペック構成など
主要スペック以外にも注意したほうが良いポイントなどを詳しく解説しているので、良かったら参考にしてください。
おすすめの自作ゲーミングPCパーツの構成・スペック(2021年1月)
自作PCパーツの構成に迷っている場合はこちらへ。BTO版に比べ、より詳しい内容になっています。
自作PC:ハイエンド ~ ミドルレンジの構成を、コスパも考えつつまとめてます。
おすすめのBTOゲーミングPCの構成・スペック(2021年1月)
BTOゲーミングPCの構成に迷っている場合はこちらへ。自作PC版に比べ、シンプルな内容になっています。
BTOパソコン:ハイエンド ~ ミドルレンジの構成を、コスパも考えつつまとめてます。
GeForce RTX:グラボの価格を見てみる
ショップをキーワード検索する形のリンクなので、購入前に搭載チップセットの確認をお願いします。
ショップ名 | RTX 2080 Ti | RTX 2080 Super | RTX 2070 Super | RTX 2060 Super | RTX 2060 |
---|---|---|---|---|---|
パソコン工房 | RTX 2080 Ti | RTX 2080 Super | RTX 2070 Super | RTX 2060 Super | RTX 2060 |
ソフマップ | RTX 2080 Ti | RTX 2080 Super | RTX 2070 Super | RTX 2060 Super | RTX 2060 |
Amazon.co.jp | RTX 2080 Ti | RTX 2080 Super | RTX 2070 Super | RTX 2060 Super | RTX 2060 |
GeForce GTX:グラボの価格を見てみる
ショップをキーワード検索する形のリンクなので、購入前に搭載チップセットの確認をお願いします。
ショップ名 | GTX 1660 Ti | GTX 1660 Super | GTX 1650 Super |
---|---|---|---|
パソコン工房 | GTX 1660 Ti | GTX 1660 Super | GTX 1650 Super |
ソフマップ | GTX 1660 Ti | GTX 1660 Super | GTX 1650 Super |
Amazon.co.jp | GTX 1660 Ti | GTX 1660 Super | GTX 1650 Super |
Radeon RX:グラボの価格を見てみる
ショップをキーワード検索する形のリンクなので、購入前に搭載チップセットの確認をお願いします。
ショップ名 | RX 5700 XT | RX 5700 | RX 5600 XT | RX 5500 XT |
---|---|---|---|---|
パソコン工房 | RX 5700 XT | RX 5700 | RX 5600 XT | RX 5500 XT |
ソフマップ | RX 5700 XT | RX 5700 | RX 5600 XT | RX 5500 XT |
Amazon.co.jp | RX 5700 XT | RX 5700 | RX 5600 XT | RX 5500 XT |
BTOゲーミングPCの価格を見てみる
GeForce RTX 3000シリーズ:BTOパソコン
モデルによっては、RTX 3060 Ti よりも RTX 3070 の方がコスパが良い場合があります。
在庫切れの人気モデル(搭載パーツ)が復活することもあるので、たまにチェックしてみてください。
BTOショップ名か、パーツ名からBTOパソコンを探してみてください。
RTX 3000シリーズを搭載したBTOの「注文受付」が始まると、商品ページが表示されます。
検索結果でBTOの数が多い場合は、安値順で並べ替えたり、キーワードを追加(指定)してみてください。
ショップ内を「RTX 3090」などでキーワード検索するリンクが多いので、購入する前にCPU、グラボ、ケースサイズなど、詳細仕様の確認をお願いします。
ショップ名 | RTX 3090 | RTX 3080 | RTX 3070 | RTX 3060 Ti |
---|---|---|---|---|
|
||||
パソコン工房 | RTX 3090 | RTX 3080 | RTX 3070 | RTX 3060 Ti |
|
||||
← RTX 3090 / 3080 / 3070 / 3060 Ti を選択可能。
|
サイコム では RTX 3080 / 3090 を選択する場合、850W以上の電源とセットにする必要があります。
SEVEN では RTX 3080 にグラボをカスタマイズできます(カスタマイズ時に選択可能です。事前に750W以上の電源を選択してください)
- BTOショップによっては、スマホだとページが見づらい場合があります。
Ryzen 搭載:BTOゲーミングPC(ショップ検索)
在庫切れの人気モデル(搭載パーツ)が復活することもあるので、たまにチェックしてみてください。
BTOショップ名か、パーツ名からBTOパソコンを探してみてください。
検索結果でBTOの数が多い場合は、安値順で並べ替えたり、キーワードを追加(指定)してみてください。
ショップ内を「Ryzen 9 5950X」などでキーワード検索するリンクが多いので、購入する前にCPU、グラボ、ケースサイズなど、詳細仕様の確認をお願いします。
ショップ名 | Ryzen 9 5950X | Ryzen 9 5900X | Ryzen 7 5800X | Ryzen 5 5600X |
---|---|---|---|---|
パソコン工房 | Ryzen 9 5950X | Ryzen 9 5900X | Ryzen 7 5800X | Ryzen 5 5600X |
|
|
|||
← Ryzen 5000シリーズ
( |
サイコム では RTX 3090 / 3080 / RX 6900 XT / 6800 XTを選択する場合、850W以上の電源とセットにする必要があります。
SEVEN では、RTX 3080 にグラボをカスタマイズできます(RTX 3080 / RX 6000 シリーズ は カスタマイズ時に選択可能です。事前に750W以上の電源を選択してください)
- BTOショップによっては、スマホだとページが見づらい場合があります。
(1/22) フロンティア:BTOパソコン(セール)
フロンティアにて、BTOパソコンが セール中 です。期間中にモデルの入れ替えや、在庫の追加があります。
在庫切れのモデルが復活することもあるので、たまにチェックしてみてください。
AMD Ryzen CPU 搭載:BTOパソコン (セール:フロンティア)
- 左側の「モデル名」から、販売ページにリンクしています。
- 項目名のクリック(タップ)で並べ替えできます。
- スマホを横向きにすると、スペック(SSD、HDD)が表示されます。
- 在庫切れのモデルが復活することもあるので、たまにチェックしてみてください。
- モデルが完売すると、販売ページが削除されます。
- 1/22 週替わりセール開始 ~ 1/29 15:00 まで。
モデル名 | CPU | GPU | メモリ | SSD | HDD |
---|---|---|---|---|---|
Ryzen 9 5950X | RTX 3090 | 32 GB | 1 TB | 2 TB | |
Ryzen 9 5900X | RTX 3070 | 16 GB | 1 TB | ||
Ryzen 9 5900X | RTX 3070 | 32 GB | 1 TB | 2 TB | |
Ryzen 7 5800X | RTX 3070 | 16 GB | 1 TB | ||
Ryzen 5 5600X | RTX 3070 | 16 GB | 1 TB | 2 TB | |
Ryzen 7 3700X | RTX 3070 | 16 GB | 1 TB | ||
Ryzen 5 3500X | GTX 1660 SUPER | 16 GB | 512 GB | 2 TB |
- 購入前に、販売ページで最新のBTOスペック、仕様、価格の確認をお願いします。
- 行をタップすると、色を変えられます(スマホ、タブレット)。
- FRGX / FRGK:マイクロタワー
Intel Core CPU 搭載:BTOパソコン (セール:フロンティア)
- 左側の「モデル名」から、販売ページにリンクしています。
- 項目名のクリック(タップ)で並べ替えできます。
- スマホを横向きにすると、スペック(SSD、HDD)が表示されます。
- 在庫切れのモデルが復活することもあるので、たまにチェックしてみてください。
- モデルが完売すると、販売ページが削除されます。
- 1/22 週替わりセール開始 ~ 1/29 15:00 まで。
モデル名 | CPU | GPU | メモリ | SSD | HDD |
---|---|---|---|---|---|
i9-10900KF | RTX 3090 | 16 GB | 1 TB | 2 TB | |
i9-10900KF | RTX 3080 | 16 GB | 1 TB | 2 TB | |
i9-10900F | RTX 3070 | 16 GB | 1 TB | ||
i7-10700F | RTX 3070 | 16 GB | 1 TB | 2 TB | |
i7-10700F | RTX 3070 | 16 GB | 1 TB | ||
i7-10700F | RTX 3070 | 16 GB | 512 GB | 1TB | |
i7-10700F | GTX 1660 SUPER | 16 GB | 512 GB | ||
i7-10700F | GTX 1660 SUPER | 16 GB | 512 GB |
- 購入前に、販売ページで最新のBTOスペック、仕様、価格の確認をお願いします。
- 行をタップすると、色を変えられます(スマホ、タブレット)。
- FRGX / FRGK:マイクロタワー
フロンティアのセールは、期間終了と同時に一括で更新されています。
セール期間中にモデルと在庫が追加されることも多いです。
「毎週金曜の15:00」に週替わりのセール内容が一括更新されるので、コスパの良い商品を購入するチャンスとなります。
モデルと在庫の追加は「平日の 8:00 ~ 17:00 ごろ」に随時行われているようです。
人気モデルは在庫が補充されても、それほど持たずに売り切れる場合があるので、モデルと在庫の追加直後が狙い目です。
CPUレビュー、ベンチマーク(AMD / Intel)
最近のCPUが比較されています。
国内記事:
- 新しいCPUの王者、Zen 3となった「Ryzen 5000」シリーズをテスト
- Zen3の圧倒的性能を発揮!「Ryzen 7 5800X」「Ryzen 9 5900X」速攻レビュー
- Ryzen 5000シリーズを試す - 性能編「Ryzen 9 5900X」と「Ryzen 7 5800X」
- これぞ1つの“到達点” 第4世代Ryzenプロセッサの圧倒的な実力をチェック!
- AMDの新世代CPU「Ryzen 9 5900X」&「Ryzen 7 5800X」レビュー。Zen 3アーキテクチャ採用でゲームにおける性能が大きく向上
海外記事:
↓の記事では、最近のCPU(AMD / Intel)がほとんど比較されています。
グラボレビュー、ベンチマーク(GeForce / Radeon)
GeForce RTX 3090 ~ 3060 Ti と Radeon RX 6900 XT ~ 6800 など、複数のグラボが比較されています。
RX 6900 XT と RTX 3090:
- 最速Big Navi「Radeon RX 6900 XT」の未知の速さを検証する
- AMD最強の「Radeon RX 6900 XT」は競合とどのぐらい渡り合える性能なのか?
- 「Radeon RX 6900 XT」レビュー
RX 6800 XT / 6800 と RTX 3080 / 3070:
- ついにハイエンドで“ガチンコ”勝負 AMDの新型GPU「Radeon RX 6800/6800 XT」の実力をチェック
- ついにGeForceの対抗馬としての十分な実力を備えた「Radeon RX 6800」
- Radeon RX 6800 XT/6800で強いRadeonが久々に戻ってきた!【後編】
RTX 3060 Ti:
- GeForce RTX 3060 Ti FE速攻レビュー!DXRゲームを楽しむなら最もお買い得なGPU
- 399ドルで従来のハイエンドより速い「GeForce RTX 3060 Ti」レビュー
- GeForce RTX 3060 Tiを試す - ミドルレンジ本命、RTX 2080 SUPER超えの衝撃!
海外記事(RTX 3090 を含め、最近のグラボがほとんど比較されています):
- AMD Radeon RX 6900 XT Review
- AMD Radeon RX 6800 XT Review
- AMD Radeon RX 6800 Review
- NVIDIA GeForce RTX 3060 Ti Founders Edition Review
- ASUS GeForce RTX 3060 Ti STRIX OC Review
GTX 1650 SUPER:
おすすめの自作 / BTOゲーミングPC:スペック構成など
主要スペック以外にも注意したほうが良いポイントなどを詳しく解説しているので、良かったら参考にしてください。
おすすめの自作ゲーミングPCパーツの構成・スペック(2021年1月)
自作PCパーツの構成に迷っている場合はこちらへ。BTO版に比べ、より詳しい内容になっています。
自作PC:ハイエンド ~ ミドルレンジの構成を、コスパも考えつつまとめてます。
おすすめのBTOゲーミングPCの構成・スペック(2021年1月)
BTOゲーミングPCの構成に迷っている場合はこちらへ。自作PC版に比べ、シンプルな内容になっています。
BTOパソコン:ハイエンド ~ ミドルレンジの構成を、コスパも考えつつまとめてます。
米尼PCパーツ:ナビリンク
Amazon.com へのリンクと「ぽけこめ」に掲載している米尼PCパーツのページ一覧です。
ぽけこめは「米尼本体の販売価格」と「在庫情報」を掲載しています。マケプレの情報は Amazon.com からどうぞ。
- Amazon.com
- Amazon
- PC Parts
- Computer
- Electronics
- ALL Category
- Nvidia: GeForce RTX
- 2080 Ti
- 2080 SUPER
- 2070 SUPER
- 2060 SUPER
- EVGA RTX ALL
- 2080
- 2070
- 2060
- 水冷化
- EVGA ALL
- Nvidia: GeForce GTX
- 1660 Ti
- 1660 Super
- 1660
- 1650 Super
- 1650
- intel: core i
- Core i9
- Core i9x, i7x
- Core i7, i5, i3
- Z390
- X299
- Amazon.co.jp
- X570
- RTX 2080 Ti
- Z390
PCゲームセール(国内と海外)
PCゲームのセール(公式リンク)
PCゲームの販売ストア、セール情報です。
セール情報の更新が間に合わないことも多いので、たまにストアを確認してみてください。
PCゲーム:公式ストア
PCゲーム価格のまとめ(過去最安値など)
- Final Fantasy XV
- NieR: Automata
- ドラゴンクエストビルダーズ2
- ボーダーランズ3
- バイオハザード RE:3
- Death Stranding
- SDガンダム ジージェネレーション クロスレイズ