(スペック/発売日) Radeon RX 6800 (グラボ/仕様)

Radeon RX 6800 スペック / 仕様
AMD製のグラボ:Radeon RX 6800のスペック、仕様、発売日について掲載しています。
- ページの前半部分では、関連するBTOパソコンとベンチマークの情報をまとめています。
- ページの後半部分では、RX 6800の販売ページや、スペック情報などをまとめています。
Radeon RX 6800 スペック詳細
- 発売日
- 2020-11-18
- メーカー名
- AMD
- アーキテクチャ
- RDNA 2
- GPU
- Navi 21 XL
- コンピュート ユニット
- 60
- ストリーム プロセッサ
- 3840
- レイ アクセラレーター
- 60
- テクスチャーユニット
- 240
- ROP
- 96
- トランジスタ数
- 26.8 ビリオン
- ゲームクロック
- 1815 MHz
- ブーストクロック
- 2105 MHz
- ピクセルフィルレート(ピーク時)
- 最大 202.1 GP/s
- テクスチャフィルレート(ピーク時)
- 最大 505.2 GT/s
- 半精度演算性能(ピーク時)
- 32.33 TFLOPs
- 単精度演算性能(ピーク時)
- 16.17 TFLOPs
- メモリ容量
- 16 GB
- メモリタイプ
- GDDR6
- インフィニティ キャッシュ
- 128 MB
- メモリクロック
- 16 Gbps
- メモリ帯域幅
- 512 GB/s
- メモリバス
- 256-bit
- 補助電源コネクタ
- 8-Pin x 2
- TBP(Total Board Power)
- 250W
- 推奨電源(PSU)
- 650W
- 補助電源コネクタなどは、各メーカーのモデルごとに違います。
RX 6800 / 6700 XT / 6800 XT / 6900 XT(ショップ検索)
「RX 6800」などでショップをキーワード検索するので、購入前にモデルと搭載チップの確認をお願いします。
RX 6700 XT は 3/18(米国時間)に発売する予定です。国内の発売日時は公式発表待ちです。
また、既に予約できた方も、入荷状況を見ながら、他のショップの在庫状況を確認し続けることをおすすめします。
新製品はいきなり「注文受付」が始まる場合も多いので、こまめにチェックしてみてください。
ショップ名 | RX 6800 | RX 6700 XT | RX 6800 XT | RX 6900 XT |
---|---|---|---|---|
パソコン工房 | RX 6800 | RX 6700 XT | RX 6800 XT | RX 6900 XT |
ソフマップ | RX 6800 | RX 6700 XT | RX 6800 XT | RX 6900 XT |
Amazon.co.jp | RX 6800 | RX 6700 XT | RX 6800 XT | RX 6900 XT |
Radeon RX 6900 XT レビュー記事
Radeon RX 6900 XT / 6800 XT と GeForce RTX 3090 / 3080 の比較:
(海外記事)RTX 3090 ~ RTX 3060 Ti と RX 6000 を含めて、最近のグラボがほとんど比較されています:
Radeon RX 6000シリーズ:BTOパソコン
RX 6700 XT は 3/18(米国時間)に発売する予定です。国内の発売日時は公式発表待ちです。
在庫切れの人気モデル(搭載パーツ)が復活することもあるので、たまにチェックしてみてください。
BTOショップ名か、パーツ名からBTOパソコンを探してみてください。
RX 6000シリーズを搭載したBTOの「注文受付」が始まると、商品ページが表示されます。
検索結果でBTOの数が多い場合は、安値順で並べ替えたり、キーワードを追加(指定)してみてください。
ショップ内を「RX 6900 XT」などでキーワード検索するリンクが多いので、購入する前にCPU、グラボ、ケースサイズなど、詳細仕様の確認をお願いします。
ショップ名 | RX 6900 XT | RX 6800 XT | RX 6800 | RX 6700 XT |
---|---|---|---|---|
パソコン工房 | RX 6900 XT | RX 6800 XT | RX 6800 | RX 6700 XT |
← RX 6000 を選択可能です。 |
サイコム では RX 6800 XT/ RX 6900 XT を選択する場合、850W以上の電源とセットにする必要があります。
SEVEN では カスタマイズ画面からのみ RTX 3090 / 3080 / RX 6000 を選択できます(在庫があれば選択可能です。事前に電源をセット → RTX 3090:850W以上 / RTX 3080:750W以上 / RX 6800 XT:750W以上。グラボを選択する時の「赤文字の注意書き」に、セット条件の説明があります)
- BTOショップによっては、スマホだとページが見づらい場合があります。
グラボレビュー、ベンチマーク(GeForce / Radeon)
(海外記事)RTX 3090 ~ RTX 3060 Ti と RX 6000 を含めて、最近のグラボがほとんど比較されています:
GeForce RTX 3000シリーズ:BTOパソコン
(3/1) 深刻なグラボ不足の影響で、BTOパソコン用のグラボも品薄になっています → 参考記事
先行きが不透明なので、BTOパソコンが欲しい方は、在庫のある内に注文することをおすすめします(RTX 3090 / 3080 / 3070 / 3060 Ti など)。
BTOショップ名か、パーツ名からBTOパソコンを探してみてください。
RTX 3000シリーズを搭載したBTOの「注文受付」が始まると、商品ページが表示されます。
検索結果でBTOの数が多い場合は、安値順で並べ替えたり、キーワードを追加(指定)してみてください。
ショップ内を「RTX 3090」などでキーワード検索するリンクが多いので、購入する前にCPU、グラボ、ケースサイズなど、詳細仕様の確認をお願いします。
在庫切れの人気モデル(搭載パーツ)が復活することもあるので、たまにチェックしてみてください。
ショップ名 | RTX 3090 | RTX 3080 | RTX 3070 | RTX 3060 Ti |
---|---|---|---|---|
パソコン工房 | RTX 3090 | RTX 3080 | RTX 3070 | RTX 3060 Ti |
|
||||
← RTX 3000 シリーズ を選択可能です。 |
サイコム では RTX 3090 / 3080 を選択する場合、850W以上の電源とセットにする必要があります。
SEVEN では カスタマイズ画面からのみ RTX 3090 / 3080 を選択できます(在庫があれば選択可能です。事前に電源をセット → RTX 3090:850W以上 / RTX 3080:750W以上。グラボを選択する時の「赤文字の注意書き」に、セット条件の説明があります)
- BTOショップによっては、スマホだとページが見づらい場合があります。
- BTO:RTX 3060 搭載モデルのまとめ(RTX 3060 はこちらへ)
CPU レビュー、ベンチマーク(AMD / Intel)
(海外記事)最近のCPU(AMD / Intel)がほとんど比較されています。
Ryzen 搭載:BTOゲーミングPC(ショップ検索)
(3/1 時点) Ryzen 9 5900X 搭載モデルが品薄です。
BTOショップ名か、パーツ名からBTOパソコンを探してみてください。
Ryzen 5000シリーズを搭載したBTOの「注文受付」が始まると、商品ページが表示されます。
検索結果でBTOの数が多い場合は、安値順で並べ替えたり、キーワードを追加(指定)してみてください。
在庫切れの人気モデル(搭載パーツ)が復活することもあるので、たまにチェックしてみてください。
ショップ内を「Ryzen 9 5950X」などでキーワード検索するリンクが多いので、購入する前にCPU、グラボ、ケースサイズなど、詳細仕様の確認をお願いします。
ショップ名 | Ryzen 9 5950X | Ryzen 9 5900X | Ryzen 7 5800X | Ryzen 5 5600X |
---|---|---|---|---|
パソコン工房 | Ryzen 9 5950X | Ryzen 9 5900X | Ryzen 7 5800X | Ryzen 5 5600X |
|
|
|||
← Ryzen 5000シリーズ を選択可能です。 |
サイコム では RTX 3090 / 3080 / RX 6800 XT / 6900 XTを選択する場合、850W以上の電源とセットにする必要があります。
SEVEN では カスタマイズ画面からのみ RTX 3090 / 3080 / RX 6000 を選択できます(在庫があれば選択可能です。事前に電源をセット → RTX 3090:850W以上 / RTX 3080:750W以上 / RX 6800 XT:750W以上。グラボを選択する時の「赤文字の注意書き」に、セット条件の説明があります)
- BTOショップによっては、スマホだとページが見づらい場合があります。
(3/5) フロンティア:BTOパソコン(セール)
フロンティアにて、BTOパソコンが セール中 です。期間中にモデルの入れ替えや、在庫の追加があります。
セール期間の終了後に、内容が一括更新されるので、そのタイミングが狙い目です。
AMD Ryzen CPU 搭載:BTOパソコン (セール:フロンティア)
- 左側の「モデル名」から、販売ページにリンクしています。
- 項目名のクリック(タップ)で並べ替えできます。
- スマホを横向きにすると、スペック(SSD、HDD)が表示されます。
- 在庫切れのモデルが復活することもあるので、たまにチェックしてみてください。
- 3/5(金)15:00 週替わりセール開始(ほぼ価格順で並べています)。
モデル名 | CPU | GPU | メモリ | SSD | HDD |
---|---|---|---|---|---|
Ryzen 9 5950X | RTX 3090 | 32 GB | 1 TB | 2 TB | |
Ryzen 9 5950X | RTX 3080 | 32 GB | 1 TB | 2 TB | |
Ryzen 9 5900X | RTX 3080 | 16 GB | 1 TB | ||
Ryzen 9 5900X | RTX 3070 | 32 GB | 1 TB | 2 TB | |
Ryzen 5 5600X | RTX 3060 Ti | 16 GB | 1 TB | ||
Ryzen 7 5800X | RTX 3060 | 16 GB | 1 TB | ||
Ryzen 5 5600X | RTX 3060 | 16 GB | 1 TB | ||
Ryzen 5 3600 | RTX 3060 | 16 GB | 512 GB |
- GeForce は RTX 3060 Ti / 3070 / 3080 / 3090 搭載モデルをおすすめしています。
- Radeon は RX 6000 シリーズ 搭載モデルをおすすめしています。
- 購入前に、販売ページで最新のBTOスペック、仕様、価格の確認をお願いします。
- 行をタップすると、色を変えられます(スマホ、タブレット)。
- FRGX / FRGK:マイクロタワー
Intel Core CPU 搭載:BTOパソコン (セール:フロンティア)
- 左側の「モデル名」から、販売ページにリンクしています。
- 項目名のクリック(タップ)で並べ替えできます。
- スマホを横向きにすると、スペック(SSD、HDD)が表示されます。
- 在庫切れのモデルが復活することもあるので、たまにチェックしてみてください。
- 3/5(金)15:00 週替わりセール開始(ほぼ価格順で並べています)。
モデル名 | CPU | GPU | メモリ | SSD | HDD |
---|---|---|---|---|---|
i9-10900F | RTX 3070 | 32 GB | 1 TB | 2 TB | |
i7-10700F | RTX 3070 | 16 GB | 1 TB | ||
i9-10900F | RTX 3060 | 16 GB | 1 TB | ||
i7-10700F | RTX 3060 | 16 GB | 1 TB | ||
i5-10400F | RTX 3060 | 16 GB | 1 TB |
- GeForce は RTX 3060 Ti / 3070 / 3080 / 3090 搭載モデルをおすすめしています。
- Radeon は RX 6000 シリーズ 搭載モデルをおすすめしています。
- 購入前に、販売ページで最新のBTOスペック、仕様、価格の確認をお願いします。
- 行をタップすると、色を変えられます(スマホ、タブレット)。
- FRGX / FRGK:マイクロタワー
フロンティアのセールは、期間終了と同時に一括で更新されています。
セール期間中にモデルと在庫が追加されることも多いです。
「毎週金曜の15:00」に週替わりのセール内容が一括更新されるので、コスパの良い商品を購入するチャンスとなります。
モデルと在庫の追加は「平日の 8:00 ~ 17:00 ごろ」に随時行われているようです。
人気モデルは在庫が補充されても、それほど持たずに売り切れる場合があるので、モデルと在庫の追加直後が狙い目です。
CPUレビュー、ベンチマーク(AMD / Intel)
最近のCPUが比較されています。
国内記事:
- 新しいCPUの王者、Zen 3となった「Ryzen 5000」シリーズをテスト
- Zen3の圧倒的性能を発揮!「Ryzen 7 5800X」「Ryzen 9 5900X」速攻レビュー
- Ryzen 5000シリーズを試す - 性能編「Ryzen 9 5900X」と「Ryzen 7 5800X」
- これぞ1つの“到達点” 第4世代Ryzenプロセッサの圧倒的な実力をチェック!
- AMDの新世代CPU「Ryzen 9 5900X」&「Ryzen 7 5800X」レビュー。Zen 3アーキテクチャ採用でゲームにおける性能が大きく向上
海外記事:
↓の記事では、最近のCPU(AMD / Intel)がほとんど比較されています。
グラボレビュー、ベンチマーク(GeForce / Radeon)
GeForce RTX 3090 ~ 3060 Ti と Radeon RX 6900 XT ~ 6800 など、複数のグラボが比較されています。
RX 6900 XT と RTX 3090:
- 最速Big Navi「Radeon RX 6900 XT」の未知の速さを検証する
- AMD最強の「Radeon RX 6900 XT」は競合とどのぐらい渡り合える性能なのか?
- 「Radeon RX 6900 XT」レビュー
RX 6800 XT / 6800 と RTX 3080 / 3070:
- ついにハイエンドで“ガチンコ”勝負 AMDの新型GPU「Radeon RX 6800/6800 XT」の実力をチェック
- ついにGeForceの対抗馬としての十分な実力を備えた「Radeon RX 6800」
- Radeon RX 6800 XT/6800で強いRadeonが久々に戻ってきた!【後編】
RTX 3060 Ti:
- GeForce RTX 3060 Ti FE速攻レビュー!DXRゲームを楽しむなら最もお買い得なGPU
- 399ドルで従来のハイエンドより速い「GeForce RTX 3060 Ti」レビュー
- GeForce RTX 3060 Tiを試す - ミドルレンジ本命、RTX 2080 SUPER超えの衝撃!
RTX 3060:
- GeForce RTX 3060速報レビュー!
- VRAM 12GBを搭載したミドルレンジGPU「GeForce RTX 3060」をテスト
- GeForce RTX 3060を試す - 期待の新世代コスパGPU、実力を速攻テスト
海外記事(RTX 3090 を含め、最近のグラボがほとんど比較されています):
- AMD Radeon RX 6900 XT Review
- AMD Radeon RX 6800 XT Review
- AMD Radeon RX 6800 Review
- NVIDIA GeForce RTX 3060 Ti Founders Edition Review
- ASUS GeForce RTX 3060 Ti STRIX OC Review
- EVGA GeForce RTX 3060 XC Review
GTX 1650 SUPER:
Radeon RX 6900 XT / 6800 XT / 6800 / 6700 XT スペック詳細
RX 6000 シリーズのスペックです。
スペック / モデル名 | RX 6900 XT | RX 6800 XT | RX 6800 | RX 6700 XT |
---|---|---|---|---|
発売日 | 2020/12/8 | 2020/11/18 | 2020/11/18 | 2021/3/18 |
GPU | Navi 21 XTX | Navi 21 XT | Navi 21 XL | Navi 22 XT |
コンピュート ユニット | 80 | 72 | 60 | 40 |
ストリーム プロセッサ | 5120 | 4608 | 3840 | 2560 |
レイ アクセラレーター | 80 | 72 | 60 | 40 |
テクスチャーユニット | 320 | 288 | 240 | 160 |
ROP | 128 | 128 | 96 | 64 |
トランジスター数 | 26.8 ビリオン | 26.8 ビリオン | 26.8 ビリオン | |
ゲームクロック | 2015 MHz | 2015 MHz | 1815 MHz | 2424 MHz |
ブーストクロック | 2250 MHz | 2250 MHz | 2105 MHz | 2581 MHz |
ピクセルフィルレート(ピーク時) | 最大 288 GP/s | 最大 288 GP/s | 最大 202.1 GP/s | 最大 165.2 GP/s |
テクスチャフィルレート(ピーク時) | 最大 720 GT/s | 最大 648 GT/s | 最大 505.2 GT/s | 最大 413 GT/s | 半精度演算性能(ピーク時) | 46.08 TFLOPs | 41.47 TFLOPs | 32.33 TFLOPs | 26.43 TFLOPs |
単精度演算性能(ピーク時) | 23.04 TFLOPs | 20.74 TFLOPs | 16.17 TFLOPs | 13.21 TFLOPs |
メモリ容量 | 16 GB | 16 GB | 16 GB | 12 GB |
メモリタイプ | GDDR6 | GDDR6 | GDDR6 | GDDR6 |
インフィニティキャッシュ | 128 MB | 128 MB | 128 MB | 96 MB |
メモリクロック | 16 Gbps | 16 Gbps | 16 Gbps | 16 Gbps |
メモリ帯域幅 | 512 GB/s | 512 GB/s | 512 GB/s | 384 GB/s |
メモリバス | 256-bit | 256-bit | 256-bit | 192-bit |
グラボの長さ | 267 mm | 267 mm | 267 mm | 267 mm |
占有スロット数 | 2.5 スロット | 2.5 スロット | 2 スロット | 2 スロット |
補助電源コネクタ | 8-Pin x 2 | 8-Pin x 2 | 8-Pin x 2 | 8-pin + 6-pin |
TBP(Total Board Power) | 300W | 300W | 250W | 230W |
推奨電源(PSU) | 850W | 750W | 650W | 650W |
MSRP | 999ドル | 649ドル | 579ドル | 479ドル |
- グラボの長さ、占有スロット数、補助電源コネクタなどは、各メーカーのモデルごとに違います。
- AMD公式を含め、Videocardz の情報などから作成しています。
RX 6800 / 6700 XT / 6800 XT / 6900 XT(ショップ検索)
「RX 6800」などでショップをキーワード検索するので、購入前にモデルと搭載チップの確認をお願いします。
RX 6700 XT は 3/18(米国時間)に発売する予定です。国内の発売日時は公式発表待ちです。
また、既に予約できた方も、入荷状況を見ながら、他のショップの在庫状況を確認し続けることをおすすめします。
新製品はいきなり「注文受付」が始まる場合も多いので、こまめにチェックしてみてください。
ショップ名 | RX 6800 | RX 6700 XT | RX 6800 XT | RX 6900 XT |
---|---|---|---|---|
パソコン工房 | RX 6800 | RX 6700 XT | RX 6800 XT | RX 6900 XT |
ソフマップ | RX 6800 | RX 6700 XT | RX 6800 XT | RX 6900 XT |
Amazon.co.jp | RX 6800 | RX 6700 XT | RX 6800 XT | RX 6900 XT |
- アーク:
新着商品:ビデオカード(RX 6000の新モデルはここをチェック。検索よりも掲載が速いです)
- ツクモ:ツイッター で、RX 6000シリーズの販売告知がされる場合があります。
ツクモ の「マイページ」メニューから「抽選販売」が行われることがあります。
- ひかりTVショッピングは、NTTぷららの通販です(エントリー&クーポン適用を忘れずに)。
RX 6900 XT / 6800 XT / 6800 / 6700 XT(ショップ検索)
「RX 6900 XT」などでショップをキーワード検索するので、購入前にモデルと搭載チップの確認をお願いします。
新製品はいきなり「注文受付」が始まる場合も多いので、こまめにチェックしてみてください。
予約できた方も、入荷状況を見ながら、他のショップの在庫状況も確認することをおすすめします。
ショップ名 | RX 6900 XT | RX 6800 XT | RX 6800 | RX 6700 XT |
---|---|---|---|---|
PREMOA | RX 6900 XT | RX 6800 XT | RX 6800 | RX 6700 XT |
ジョーシン | RX 6900 XT | RX 6800 XT | RX 6800 | RX 6700 XT |
ワンズ | RX 6900 XT | RX 6800 XT | RX 6800 | RX 6700 XT |
ビックカメラ | RX 6900 XT | RX 6800 XT | RX 6800 | RX 6700 XT |
ヨドバシ | RX 6900 XT | RX 6800 XT | RX 6800 | RX 6700 XT |
楽天市場 | RX 6900 XT | RX 6800 XT | RX 6800 | |
e-zoa | AMD Radeon(カテゴリ) |
- ビックカメラ:グラフィックボード(RX 6000の新製品はここをチェック。検索よりも掲載が速いです)
- ジョーシン:グラフィックボード:発売日順(ページが重い場合はこちらから)
各ショップのツイッター
Radeon RX 6000シリーズの販売告知などに活用してください。情報が早いです。
- ツクモ ネットショップ ツクモ本店 ツクモeX ツクモ
- パソコン工房 WEB通販公式 秋葉原BUYMORE店 ユニットコム
- ソフマップ ドットコム ゲーミングPC総合
- パソコンショップ アーク
- PC ワンズ
グラボメーカー(公式ページ)
# 新製品は、Global(EN / US)の方が更新が早いです。
GeForce / Radeon シリーズ:
GeForce シリーズ:
- EVGA(JP) EVGA(ASIA)
- ELSA(JP)
- GAINWARD(JP) GAINWARD(US)
- INNO3D(US)
- ZOTAC(JP) ZOTAC(US)
- PNY(JP) PNY(US)
Radeon シリーズ:
- ASRock(JP) ASRock(US)
- SAPPHIRE(JP) SAPPHIRE(US)
- PowerColor(JP) PowerColor(US)
- XFX(US)
Radeon RX 6900 XT レビュー記事
Radeon RX 6900 XT / 6800 XT と GeForce RTX 3090 / 3080 の比較:
(海外記事)RTX 3090 ~ RTX 3060 Ti と RX 6000 を含めて、最近のグラボがほとんど比較されています:
Radeon RX 6000シリーズ:BTOパソコン
RX 6700 XT は 3/18(米国時間)に発売する予定です。国内の発売日時は公式発表待ちです。
在庫切れの人気モデル(搭載パーツ)が復活することもあるので、たまにチェックしてみてください。
BTOショップ名か、パーツ名からBTOパソコンを探してみてください。
RX 6000シリーズを搭載したBTOの「注文受付」が始まると、商品ページが表示されます。
検索結果でBTOの数が多い場合は、安値順で並べ替えたり、キーワードを追加(指定)してみてください。
ショップ内を「RX 6900 XT」などでキーワード検索するリンクが多いので、購入する前にCPU、グラボ、ケースサイズなど、詳細仕様の確認をお願いします。
ショップ名 | RX 6900 XT | RX 6800 XT | RX 6800 | RX 6700 XT |
---|---|---|---|---|
パソコン工房 | RX 6900 XT | RX 6800 XT | RX 6800 | RX 6700 XT |
← RX 6000 を選択可能です。 |
サイコム では RX 6800 XT/ RX 6900 XT を選択する場合、850W以上の電源とセットにする必要があります。
SEVEN では カスタマイズ画面からのみ RTX 3090 / 3080 / RX 6000 を選択できます(在庫があれば選択可能です。事前に電源をセット → RTX 3090:850W以上 / RTX 3080:750W以上 / RX 6800 XT:750W以上。グラボを選択する時の「赤文字の注意書き」に、セット条件の説明があります)
- BTOショップによっては、スマホだとページが見づらい場合があります。
BTOゲーミングPC(販売ページまとめ)
下記のページでは、搭載CPU / グラボ別のBTOゲーミングPCをまとめています。
ページの前半部分は各ページでほぼ共通です。
Ryzen 5000 シリーズ:
- Ryzen 9 5950X 搭載:BTOゲーミングPC:おすすめスペック
- Ryzen 9 5900X 搭載:BTOゲーミングPC:おすすめスペック
- Ryzen 7 5800X 搭載:BTOゲーミングPC:おすすめスペック
- Ryzen 5 5600X 搭載:BTOゲーミングPC:おすすめスペック
GeForce RTX 3000 シリーズ:
- RTX 3090 搭載:BTOゲーミングPC:おすすめスペック(2020/9/24 発売)
- RTX 3080 搭載:BTOゲーミングPC:おすすめスペック(2020/9/17 発売)
- RTX 3070 搭載:BTOゲーミングPC:おすすめスペック(2020/10/29 発売)
- RTX 3060 Ti 搭載:BTOゲーミングPC:おすすめスペック(2020/12/2 発売)
- RTX 3060 搭載:BTOゲーミングPC:おすすめスペック(2021/2月下旬 発売予定)
Radeon RX 6000 シリーズ:
- RX 6900 XT 搭載:BTOゲーミングPC:おすすめスペック(2020/12/11 発売)
- RX 6800 XT 搭載:BTOゲーミングPC:おすすめスペック(2020/11/20 発売)
- RX 6800 搭載:BTOゲーミングPC:おすすめスペック(2020/11/20 発売)
- RX 6700 XT 搭載:BTOゲーミングPC:おすすめスペック(2021/3/18 発売予定:米国時間)
↓長いページなので、目次を活用して、お好きな順番で読んでみてください。
PCパーツの噂、ニュース、発売スケジュール、予定まとめ
自作PCパーツのニュース、発売予定などをまとめています。
BTOゲーミングPCのセール、特価、キャンペーン情報
PCパーツの発売スケジュール、予定まとめ(噂、リーク情報含む)
ここでは主に海外情報をまとめています。
(3/2 現在) PCパーツの噂、リーク、発売スケジュール、予定のまとめ
↓発表や発売時期が遅れたり、(取り消しを含め)内容が変わることも良くあります。
2021年2月25日(米国時間)
- RTX 3060 12GB が発売
2021年3月
- (公式)Radeon RX 6700 XT 12GB が 3/18(米国時間)に発売予定(リファレンス / カスタム)。AMDによるMSRP:479ドル~
- (海外ニュース)Intel 第11世代 Core CPU は 米国時間の 3/30 に発売する予定
- (噂)第11世代 の Intel Core CPU が 3/16(米国時間)に発表され、予約開始? 3/30(米国時間)にレビュー解禁か?
2021年4月:
- (噂)GeForce RTX 3080 Ti 12GB が発売する?海外のリーク情報によれば、RTX 3060 と同様のマイニングリミッターを搭載するとのこと
(3/5) Intel Core i7-11700K のリテール版の海外レビュー記事が公開(フライング販売を入手とのこと)
公開された海外レビューを見ましたが、かなり微妙です。現状だと、このCPUを待つ意味はあまり無いと思います。レビュー記事のテスト結果を見て判断してみてください。
- Intel Core i7-11700K Review: Blasting Off with Rocket Lake(レビュー記事)
- Intel Core i7-11700K retail CPU tested in the first comprehensive review(海外ニュース)
(3/6 時点) ぽけこめの予測(参考程度に。間違いもあります。日々修正します)
まずは、米国時間の 3/30 に発売が予定されている 第11世代 Intel Core シリーズについてですが、今のところ、Core i7-11700K のリテール版をフライング入手し、テストした 海外レビュー記事 を見たところ、かなり微妙でした。
もし自分だったら、このCPUを待つことはせずに AMD Ryzen 5000 シリーズか、現行の Intel Core シリーズ(i9-10900K / i7-10700K など)を選択すると思います。
3/6 現在、グラボは深刻な品薄で値上がり傾向ですが、それと連動して(一部のモデルを除いて)BTOパソコンも値上がり傾向です(搭載するグラボとPCパーツの価格が上昇しているため)。
最近の世代のCPUでは、新モデルでCPU性能が上がっても、ほとんどのグラボが同じラインナップである以上、ゲーミング性能が変わるのは 高フレームレートの場面のみです(100 FPS ~ 以上で 約 10% 前後?)。
また、ゲーム時の画質オプションや、解像度設定などで、ゲーム実行時のフレームレートが出なくなる(~ 60 FPS 前後)と、ゲーミングにおけるCPU性能差はかなり小さくなります。こういった状況で重要なのは、主にグラボの性能です。
ゲーミング用途では、まず(最も3D性能に影響する)グラボに資金を投入したいところです。
次に、海外で噂のある RTX 3080 Ti についてですが、今のところ本当に4月に出るかどうかも分からないですし、もし出たとしても、コスパが良ければグラボの争奪戦になり、コスパが悪ければ価格が高くなるので、難しいと思います。
(ぽけこめによる)根拠のない推測ですが、今のところ RTX 3080 と RTX 3090 の価格差が10万前後なので、RTX 3080 Ti が出るなら、その間を取って5万くらいの価格差(RTX 3090 から)になるかも?と予測しています。
これ以上グラボの価格が上がらなければ、現行の価格の中間という考え方になるのですが、もし上がってしまうと、上がった価格からの中間という考え方になるはずなので、グラボの現状は本当に厳しいです。
また(海外リーク情報からも)RTX 3060 に実装されたマイニング制限は、次以降に発売するモデルにも実装される可能性があると思います。
(3/4 現在) PCパーツの発売予定、噂、ニュース(共通)
# (取り消しを含め)予定や内容が変更される場合もあります。
- (公式)Radeon RX 6700 XT 12GB が 3/18(米国時間)に発売予定(リファレンス / カスタム)。AMDによるMSRP:479ドルより → 海外記事
- (海外ニュース)Intel 第11世代 Core CPU は 米国時間の 3/30 に発売する予定 → 海外記事
- (噂)第11世代 の Intel Core CPU が 3/16(米国時間)に発表され、予約開始? 3/30(米国時間)にレビュー解禁か? → 海外記事
サイト内リンク:
ニュースページまとめ
- RTX3000の噂/価格/発売日:RTX 3090 / 3080 / 3070の海外情報まとめ
- Ryzen 5000 シリーズのニュース、価格、発売日など:海外情報まとめ
- Radeon RX 6000 シリーズのニュース、価格、発売日など:海外情報まとめ
- Intel Core i9 11900K / i7 11700K / i5 11600Kのニュース/噂/発売日/海外情報まとめ
ゲーミングノートPC(BTOショップ)
モバイル版のRTX 30 シリーズが 米国時間の 1/26 に発売する予定です。
PCパーツ / ゲーミングノートPC(販売ショップ)
セール販売もあるので、たまにチェックしてみてください。
ツクモ(
PCパーツ)
- パソコン工房
アーク
- ソフマップ
ひかりTVショッピング(NTTぷららの通販)
- Amazon.co.jp(パソコン・周辺機器)
ゲーミングBTOパソコン(販売ショップ)
ツクモ(G-GEAR)
- パソコン工房(搭載パーツ別のカテゴリや、キーワード検索でBTOを探してみてください)
フロンティア(
セール・特集 ← 毎週金曜日 15:00 更新)
マウスコンピューター(G-Tune)
アーク(arkhive)
ストーム
SEVEN(カスタマイズの自由度が高いです。RTX 3080 / RX 6000 シリーズも選択可能)
サイコム(カスタマイズの自由度が高めです。RTX 30 シリーズ を選択可能)
(おすすめ)ゲーミングPCスペック構成など
主要スペック以外にも注意したほうが良いポイントなどを詳しく解説しているので、良かったら参考にしてください。
(おすすめ)自作ゲーミングPCパーツの構成・スペック(2021年2月)
自作PCパーツの構成に迷っている場合はこちらへ。BTO版に比べ、より詳しい内容になっています。
自作PC:ハイエンド ~ ミドルレンジの構成を、コスパも考えつつまとめてます。
(おすすめ)BTOゲーミングPCのスペック、パーツ、選び方(2021年2月)
BTOゲーミングPCのスペック、パーツ構成に迷っている場合はこちらへ。自作PC版に比べ、シンプルな内容になっています。
BTOパソコン:ハイエンド ~ ミドルレンジの構成を、コスパも考えつつまとめてます。
GeForce(NVIDIA)
グラボ:NVIDIA GeForce に関連するニュースです。
(3/3 現在) GeForce シリーズの発売予定、噂など
# 予定や内容が変更される場合もあります。
- (発売)RTX 3060 12GB が 2/25(米国時間)に発売
- (公式)RTX 30 シリーズが Resizable BAR に対応する予定(3月下旬:VBIOS、ドライバアップデートが必要) → NVIDIA
- (公式)RTX 30 Laptop GPU(RTX 3060 / 3070 / 3080)搭載のノートPC が 1/27 に発売
- (噂)GeForce RTX 3080 Ti 12GB が4月に発売する?海外のリーク情報によれば、RTX 3060 と同様のマイニングリミッターを搭載するとのこと
グラボメーカー(公式ページ)
# 新製品は、Global(EN / US)の方が更新が早いです。
GeForce / Radeon シリーズ:
GeForce シリーズ:
- EVGA(JP) EVGA(ASIA)
- ELSA(JP)
- GAINWARD(JP) GAINWARD(US)
- INNO3D(US)
- ZOTAC(JP) ZOTAC(US)
- PNY(JP) PNY(US)
Radeon シリーズ:
- ASRock(JP) ASRock(US)
- SAPPHIRE(JP) SAPPHIRE(US)
- PowerColor(JP) PowerColor(US)
- XFX(US)
NVIDIA 公式
GeForce RTX 3000 スペック
- GeForce RTX 3000 スペックまとめ(RTX 30)
(3/3) GeForce RTX 3000 シリーズの状況(RTX 30)
- (国内)RTX 3090 / 3080 / 3070 / 3060 Ti を購入しにくい状況が続いています。
- (米国)RTX 30 シリーズは全て争奪戦となっており、入手は困難です。
(3/4 リーク) GeForce RTX 3080 Ti も マイニングリミッターを搭載する?
海外のリーク情報によると、RTX 3080 Ti も RTX 3060 と同様のマイニング制限を実装するそうです。
記事では、4月に発売か?と書かれていますが、まだわからないという感じです。
(3/3) RTX 3060 の国内状況について
ネットでもまだ購入できる状況のようです。
RTX 3060 の初期供給量が多かったのと、性能、価格、マイニング制限によってこの状況が生まれたと思います。
(2/26) GeForce RTX 30 シリーズが Resizable BAR に対応
とのNVIDIA公式発表ですが、RTX 3060 以外の RTX 30 シリーズは3月下旬に予定されているVBIOSのアップデートが必要だそうです。ドライバは 2/25 に配信済み。
これに加えて対応マザーのBIOS更新をして、Resizable BAR 関連の設定を有効にする必要があります。
(2/26 2:00)国内:RTX 3060 が発売しました。
RTX 3060 が発売しました。レビュー記事も公開されています。
- GeForce RTX 3060速報レビュー!VRAM 12GB&Resizable BAR対応のメインストリームGPUを検証
- VRAM 12GBを搭載したミドルレンジGPU「GeForce RTX 3060」をテスト
- GeForce RTX 3060を試す - 期待の新世代コスパGPU、実力を速攻テスト
- GeForce RTX 3060はミドルクラスの新定番になれるか?
RTX 3060 / 3060 Ti / 3070 / 3080 / 3090(ショップ検索)
「RTX 3060」などでショップをキーワード検索するので、購入前にモデルと搭載チップの確認をお願いします。
新製品はいきなり「注文受付」が始まる場合も多いので、こまめにチェックしてみてください。
また、既に予約できた方も、入荷状況を見ながら、他のショップの在庫状況を確認し続けることをおすすめします。
ショップ名 | RTX 3060 | RTX 3060 Ti | RTX 3070 | RTX 3080 | RTX 3090 |
---|---|---|---|---|---|
パソコン工房 | RTX 3060 | RTX 3060 Ti | RTX 3070 | RTX 3080 | RTX 3090 |
ソフマップ | RTX 3060 | RTX 3060 Ti | RTX 3070 | RTX 3080 | RTX 3090 |
Amazon.co.jp | RTX 3060 | RTX 3060 Ti | RTX 3070 | RTX 3080 | RTX 3090 |
- アーク:
新着商品:ビデオカード(RTX 3000の新モデルはここをチェック。検索よりも掲載が速いです)
- ツクモ:ツイッター で、RTX 3000 シリーズ の販売告知が行われることがあります。
ツクモ の「マイページ」メニューから「抽選販売」が行われることがあります。
- ひかりTVショッピングは、NTTぷららの通販です(エントリー&クーポン適用を忘れずに)。
Amazon.co.jp
- ASUS NVIDIA GeForceRTX 3060 搭載 12G TUF-RTX3060-O12G-GAMING
- 価格: ¥65,454 (2021/03/07 12:04 JST 時点 - 詳細)
- Amazon.co.jp
- Amazonで商品を見る
RTX 3090 / 3080 / 3070 / 3060 Ti / 3060(ショップ検索)
「RTX 3090」などでショップをキーワード検索するので、購入前にモデルと搭載チップの確認をお願いします。
新製品はいきなり「注文受付」が始まる場合も多いので、こまめにチェックしてみてください。
また、既に予約できた方も、入荷状況を見ながら、他のショップの在庫状況を確認し続けることをおすすめします。
ショップ名 | RTX 3090 | RTX 3080 | RTX 3070 | RTX 3060 Ti | RTX 3060 |
---|---|---|---|---|---|
PREMOA | RTX 3090 | RTX 3080 | RTX 3070 | RTX 3060 Ti | RTX 3060 |
ジョーシン | RTX 3090 | RTX 3080 | RTX 3070 | RTX 3060 Ti | RTX 3060 |
楽天市場 | RTX 3090 | RTX 3080 | RTX 3070 | RTX 3060 Ti | RTX 3060 |
ワンズ | RTX 3090 | RTX 3080 | RTX 3070 | RTX 3060 Ti | RTX 3060 |
ビックカメラ | RTX 3090 | RTX 3080 | RTX 3070 | RTX 3060 Ti | RTX 3060 |
ヨドバシ | RTX 3090 | RTX 3080 | RTX 3070 | RTX 3060 Ti | RTX 3060 |
e-zoa | RTX 3000(カテゴリ) |
- ビックカメラ:グラフィックボード(RTX 3000の新製品はここをチェック。検索よりも掲載が速いです)
- ジョーシン:グラフィックボード:発売日順(ページが重い場合はこちらから)
- PREMOAは、注文可能になると商品ページが表示されます。
グラボメーカー(公式ページ)
# 新製品は、Global(EN / US)の方が更新が早いです。
GeForce / Radeon シリーズ:
GeForce シリーズ:
- EVGA(JP) EVGA(ASIA)
- ELSA(JP)
- GAINWARD(JP) GAINWARD(US)
- INNO3D(US)
- ZOTAC(JP) ZOTAC(US)
- PNY(JP) PNY(US)
Radeon シリーズ:
- ASRock(JP) ASRock(US)
- SAPPHIRE(JP) SAPPHIRE(US)
- PowerColor(JP) PowerColor(US)
- XFX(US)
各ショップのツイッター
RTX 3090 / 3080 / 3070 / 3060 Ti / 3060 の販売告知などに活用してください。情報が早いです。
- ツクモ ネットショップ ツクモ本店 ツクモeX ツクモ
- パソコン工房 WEB通販公式 秋葉原BUYMORE店 ユニットコム
- ソフマップ ドットコム ゲーミングPC総合
- パソコンショップ アーク
- PC ワンズ
グラボレビュー、ベンチマーク(GeForce / Radeon)
(海外記事)RTX 3090 ~ RTX 3060 Ti と RX 6000 を含めて、最近のグラボがほとんど比較されています:
GeForce RTX 3000シリーズ:BTOパソコン
(3/1) 深刻なグラボ不足の影響で、BTOパソコン用のグラボも品薄になっています → 参考記事
先行きが不透明なので、BTOパソコンが欲しい方は、在庫のある内に注文することをおすすめします(RTX 3090 / 3080 / 3070 / 3060 Ti など)。
BTOショップ名か、パーツ名からBTOパソコンを探してみてください。
RTX 3000シリーズを搭載したBTOの「注文受付」が始まると、商品ページが表示されます。
検索結果でBTOの数が多い場合は、安値順で並べ替えたり、キーワードを追加(指定)してみてください。
ショップ内を「RTX 3090」などでキーワード検索するリンクが多いので、購入する前にCPU、グラボ、ケースサイズなど、詳細仕様の確認をお願いします。
在庫切れの人気モデル(搭載パーツ)が復活することもあるので、たまにチェックしてみてください。
ショップ名 | RTX 3090 | RTX 3080 | RTX 3070 | RTX 3060 Ti |
---|---|---|---|---|
パソコン工房 | RTX 3090 | RTX 3080 | RTX 3070 | RTX 3060 Ti |
|
||||
← RTX 3000 シリーズ を選択可能です。 |
サイコム では RTX 3090 / 3080 を選択する場合、850W以上の電源とセットにする必要があります。
SEVEN では カスタマイズ画面からのみ RTX 3090 / 3080 を選択できます(在庫があれば選択可能です。事前に電源をセット → RTX 3090:850W以上 / RTX 3080:750W以上。グラボを選択する時の「赤文字の注意書き」に、セット条件の説明があります)
- BTOショップによっては、スマホだとページが見づらい場合があります。
- BTO:RTX 3060 搭載モデルのまとめ(RTX 3060 はこちらへ)
CPU レビュー、ベンチマーク(AMD / Intel)
(海外記事)最近のCPU(AMD / Intel)がほとんど比較されています。
Ryzen 搭載:BTOゲーミングPC(ショップ検索)
(3/1 時点) Ryzen 9 5900X 搭載モデルが品薄です。
BTOショップ名か、パーツ名からBTOパソコンを探してみてください。
Ryzen 5000シリーズを搭載したBTOの「注文受付」が始まると、商品ページが表示されます。
検索結果でBTOの数が多い場合は、安値順で並べ替えたり、キーワードを追加(指定)してみてください。
在庫切れの人気モデル(搭載パーツ)が復活することもあるので、たまにチェックしてみてください。
ショップ内を「Ryzen 9 5950X」などでキーワード検索するリンクが多いので、購入する前にCPU、グラボ、ケースサイズなど、詳細仕様の確認をお願いします。
ショップ名 | Ryzen 9 5950X | Ryzen 9 5900X | Ryzen 7 5800X | Ryzen 5 5600X |
---|---|---|---|---|
パソコン工房 | Ryzen 9 5950X | Ryzen 9 5900X | Ryzen 7 5800X | Ryzen 5 5600X |
|
|
|||
← Ryzen 5000シリーズ を選択可能です。 |
サイコム では RTX 3090 / 3080 / RX 6800 XT / 6900 XTを選択する場合、850W以上の電源とセットにする必要があります。
SEVEN では カスタマイズ画面からのみ RTX 3090 / 3080 / RX 6000 を選択できます(在庫があれば選択可能です。事前に電源をセット → RTX 3090:850W以上 / RTX 3080:750W以上 / RX 6800 XT:750W以上。グラボを選択する時の「赤文字の注意書き」に、セット条件の説明があります)
- BTOショップによっては、スマホだとページが見づらい場合があります。
(2/25) 国内ニュース:RTX 3060 の発売日時が決定(2/26 午前 2:00 ~)
ようやく日本国内の発売日時が決まったようです。購入予定の方は、各ショップの情報をチェックして発売日時と販売方法を確認してみてください。
パソコン工房:RTX 3060 発売情報(発売当日は、このページで販売されることが多いです)
RTX 3060:日本国内の発売日時は 2/26 午前 2:00 に決まったそうです。パソコン工房での単品パーツ・BTOパソコンの販売は、2/26 午前 10:00 ごろの予定だそうです。
(2/24 リーク) GeForce RTX 3060 の 3DMark スコア
リークしたスコアが本物だとすると、RTX 3060 Ti とのスコア差がかなり大きいです。このまま実レビューを待ちます。
(2/22 リーク) RTX 3060 は RTX 2060 よりも 19% 高速(AotS ベンチマーク)
妥当な結果だと思いますが、NVIDIAの開始価格を考えると、ちょっと物足りない気もします。
(2/20) 国内ニュース:グラボの深刻な品薄と、供給不足が続く(BTO用も)
エルミタの記事に、現場で働くPCショップ店員さんのインタビューが多数掲載されています。まずは読んでみてください。
- 史上最悪のグラフィックスカード品薄問題に一言!(現場からの声:グラボの深刻な不足と現状)
記事に書かれていた、複数のPCショップ店員さんによるグラボの現状をまとめますと(意訳あり)
- もし購入するなら GTX 1650 か RTX 3090 の2択。RTX 3090 の再入荷の予定も分からない
- グラボは毎週数本の入荷があれば良いほうで、数がまったく足りず、絶望的な状況
- BTO向けのグラボは、代理店やメーカーに協力してもらい、なんとか確保している状況だが、毎日が綱渡り
- 単体販売用のグラボも無いが、BTOや一式購入用のグラボもない。本当に深刻
- グラボの入荷予定はほぼ無い。あっても前回仕切りから、かなり値上がりしている。代理店に電話をするたびに価格が上がっていく状況
- マイニング目的でグラボを買占めようとする人がとにかく多く、ショップ側は何とか防ごうとしている状態
- 秋葉原のあちこちでグラボを買占めに来た集団を見かける(転売目的か?)。スマホを片手に、PCパーツをまったく理解していない人々が、10分おきにグラボを買いに来る
というような状況になっているそうです。
ぽけこめの感想ですが、おそらく、GPUマイニング用途と転売目的の買占めで来店する人(または集団)が多く、PCショップの接客も、グラボの在庫も大変なことになっているのだと思います。
また、発売予定の RTX 3060 についても言及されていて
- RTX 3060 の入荷はある程度ありそうだが、(おそらく)瞬間的に売れてなくなって終わり。次回の入荷も未定
とのことです。
ゲーミングPCの難しいところですが、グラボが手に入らないと、ゲーミングPCが組み立てられず、自作もBTOパソコンも、どうにもならなくなります(グラボが無いため、一式購入する予定のユーザーが残りのパーツもデバイスも買えなくなる)。
本来ならグラボは、ゲーミングやクリエイティブ用途で購入し、関連する他のパーツやデバイスも含めて売れていくはずが、現在は主にGPUの購入のみに集中しているため、かなり危機的な状況なのだと思います。
本当に難しい状況だと思うので、BTOパソコンが欲しい方は、在庫がある内に手に入れることをおすすめします(グラボ単体は、非常に厳しいです)。
(2/19) NVIDIA GeForce RTX 3060 に実装された アンチマイニング・アルゴリズム
RTX 3060に実装されたアンチマイニング・テクノロジー(Hash rate limiter)は、ドライバ、GPUシリコン、BIOS間のセキュアハンドシェイクとして実装されているそうです。
Videocardz の記事によれば、この制限がこれから先の RTX 3090 / 3080 / 3070 / 3060 Ti モデルにも実装される可能性があるとのこと。
ぽけこめの感想ですが、NVIDIAはこの対策にかなり本気に思えます。こういった対策をするためには、時間もお金も技術も必要だと思うので。
(2/18) GeForce RTX 3060 は マイニングの性能を50%に制限する
Videocardz の記事によると、NVIDIAの公式発表だそうです。
詳細は記事にありますが、特定のマイニングアルゴリズムを検出すると、性能が50%程度に制限されるとのこと。
実際に RTX 3060 を手に入れたユーザーが、ドライバ無しでマイニングのテストをした動画では、開始から1~2分で性能が50%に制限された様子。
このユーザーには RTX 3060 のドライバが無いため、ソフトウェアではなく、グラボのBIOSでこの制限が実装されていると記事には書かれています。
記事のコメントでは、これ以降に発売される全てのRTX 30シリーズで、このマイニング制限が実装されるのかどうか?が議論されています。
- ZOTAC GeForce RTX 3060 early GPU mining test shows reduced hashrate in action
- NVIDIA announces Crypto Mining Processor series, GeForce RTX 3060 driver will limit mining performance
(2/14) 国内ニュース:グラボの在庫と供給が危機的な状況に
RTX 3000 シリーズのグラボ単体は国内市場からほとんど無くなりつつあり、GTX 16 シリーズも厳しい状況になってきています。
BTOパソコンへのグラボ供給(RTX 30)も滞り始めている様子で、かなり厳しいことになりそうです。
以前の海外記事によると、世界的なグラボの供給不足は3月末まで続くとAMDは予測しており、また、NVIDIAは少なくとも4月末まで続くとの予測をしているそうです。そして両社とも、その後もどうなるか分からないとのこと。
ぽけこめの感想ですが、ゲーミング需要が高まっていることに加え、国内においても2021年1月からGPUマイニング用途での大量購入(海外記事)が本格化したため、しばらくどうにもならない気がします。
グラボ再入荷後の予想価格(エルミタの記事より)
- GeForce RTX 3060 Ti:約8万円 ~
- GeForce RTX 3070:約9万円 ~
- GeForce RTX 3080:約13万円 ~
- GeForce RTX 3090:約25万円 ~
# 再入荷の見込みは、2/13時点で未定とのこと。
発売当初の開始価格(NVIDIA)から考えると、全てのモデルで2~3万は値上がり?という印象を受けました。
先行きが不透明なため、もし欲しいグラボ(RTX 3090 / 3070 / GTX 16 / Radeon RX 6000)や、BTOパソコン(RTX 3090 / 3080 / 3070 など)がある場合は、今の内に手に入れることをおすすめします。
RTX 3060 は、グラボ単体(おそらく数分で売り切れると思います)だけでなく、BTOパソコンも発売直後(2/25?)に購入したほうが良いと思います。
記事によると、メモリも値上がり傾向なうえに、PC電源も品薄になっているそうなので、もし欲しい場合は、今の内に購入することをおすすめします。
エルミタ:
- 「危機的状況です」(2/13)・・・複数関係者談(グラボ)
- 「仕切り価格と送料が同じ」(2/6)・・・複数関係者談(メモリとPC電源)
- 「受注停止と言われました」(1/30)・・・某ショップ店員談(グラボ)
(2/12) RTX 3060 12GB は 米国時間の 2/25 に発売する見込み
海外記事からですが、ようやく発売日時が決定したようです。米国時間なので、国内の発売日時は公式発表を待ちます。
販売一覧表まとめ(更新予定):
海外記事:
(2/6 噂) GeForce RTX 3080 Ti 12GB が 4月に発売する?
新たに出てきた噂によると、12GB GDDR6X メモリを搭載するそうです。
ぽけこめの感想ですが、もしこの噂が本当で4月に発売されるとしても、現在のグラボ不足の状況(+ 値上がり)で価格がいくらになるのか分からないですし、値段がそこそこでコスパが良ければ入手もまた難しくなる思います。
(1/23) RTX 3060 のレビュー解禁日程
記事によると、RTX 3060 のレビューサンプルが 2/19 に送られ、2月末にレビュー解禁となる見込みだそうです。
いつものパターンからすると、おそらくは発売日の前日あたりにレビューが解禁されると思います。
(2/5) NVIDIA は RTX 30 Laptop GPU の クロック と TGP を メーカーがリストすることを要件とする
ついに ノートPCメーカー が RTX 30 Laptop GPU のクロックとTGPを公開することが要件となったようです。そのうち各メーカーの公式ページに掲載されると思います。
(2/3) ASUS は RTX 30搭載:ノートPCの TGP と GPUクロックを公開する
前回のMSIに続いて、ASUSも RTX 30 Laptop GPU の仕様を公開したそうです。記事を参考にしてみてください。
(1/30) 国内でもグラボの供給不足が本格化し始める
エルミタの記事からですが、米国に続き、いよいよ国内でもグラボの供給不足が本格化し始めた様子です。更なる値上げも検討中だとか。
Ryzen 5000シリーズをはじめとして、グラボ単体(RTX 3080 / 3060 Ti / RX 6900 XT / 6800 XT)もなかなか手に入らない状況ですが、BTOパソコン(Ryzen 5900X / RTX 3080 / 3060 Ti)も厳しいです。
それでもまだ、購入できるモデル(RTX 3090 / 3070 / RX 6800 など)があるので、米国に比べると大分マシな状況だと思います。欲しいグラボのある方は今の内にゲットすることをおすすめします。
(1/31 リーク) NVIDIA Ampere GA106-400 GPU の画像
(1/28) MSI は RTX 30搭載:ノートPC の TGP を公開する
記事に詳細なリストが載っているので、参考にしてみてください。購入前にはレビューもチェックすることをおすすめします。
RTX 3080 Laptop GPU の TGP についてですが、公開された表には 150W と 80W のTGPバリアントがあり、同じ RTX 3080 Laptop GPU でありながら、かなりのGPU性能差が想定されます。
(1/25) モバイル版:GeForce RTX 3070 Max-P は Max-Q より 30% 高速(MSIのゲーミングノートPC)
# これはノートPCに搭載するグラボ(RTX 30 Laptop GPU)の話で、デスクトップ用のグラボ(RTX 30)には関係のない話です。
Videocardz の記事 によると、Youtube にフライング公開され、後に非公開になった動画がソースだそうです。
NVIDIAは、ノートPCに搭載しているモバイルGPU(RTX 30 Laptop GPU)のTGPとクロックスピードを掲載するようメーカーに奨励しています(つまり任意です)。
MSIは今のところ、これらの値を掲載していないそうです(別の記事によれば、ほとんどのメーカーは掲載しないだろうとのこと)。
結果として、GS66 Stealth(RTX 3070 Laptop GPU Max-Q と想定:ブーストクロック 1290 MHz / TGP 80W)を選択すると、GE66 Raider(RTX 3070 Laptop GPU Max-P と想定:ブーストクロック 1620 MHz / TGP 115W)よりも最大で30%ほどGPU性能が落ちるそうです(3DMark Fire Strike グラフィックスコア)。
# Max-P:ノーマルスペック / Max-Q:電力制限
なぜノートPCに搭載されるグラボにこのようなモデルの違いがあるかというと、ノートPCのサイズ(薄型など)や、バッテリーの持ち(低消費電力、ワットパフォーマンス等)、ノイズの大きさ、そういった理由からのようです。
Videocardzは、メーカーがノートPCに搭載する RTX 30 Laptop GPU の仕様(Max-Q / Max-P / TGP / ブーストクロック など)を明確にし、掲載するべきだとの考えのようです。
詳しくは、記事を確認してください。
- GeForce RTX 3070 Max-P is 30% faster than Max-Q in MSI gaming laptops(テスト結果)
- There are 28 variants of GeForce RTX 30 Laptop GPUs(RTX 30 Laptop GPU は 28 のバリアントがある)
- Exclusive | NVIDIA RTX 30 Ampere Mobile will no longer offer Max-Q or Max-P branding, OEMs free to decide on TGP and Max-Q features(Max-Q / Max-P についての解説など)
搭載GPU(グラボ)の仕様が分かっていたほうが良いので(全てのメーカーで)RTX 30搭載のゲーミングノートPCを購入する前に、各種レビューや、メーカーの公開情報などで搭載GPUの仕様と性能を確認した方が良さそうです。
Max-Q / Max-P / TGP / ブーストクロックなどの詳細スペックと性能は、ノートPCのレビュー記事/動画で確認してください(複数メーカーを調査して、コメントを修正しました)。
ゲーミングノートPCの海外レビュー(RTX 20)もざっと見ましたが、基本的にノイズと発熱が大きいのでレビュー(性能、ノイズ、発熱など)を見てから買うのは重要だと感じました。
レビューを見たところ、モバイル版:RTX 20シリーズの時も、Max-Q と 通常のモデル(Max-P)では、グラボのランクが1つ変わるくらいの性能差が出ていました(ただし、消費電力と発熱、ノイズは増加します)。
(1/25) モバイル版:GeForce の仕様、Max-Q / Max-P に関する続報
NVIDIAによると、Max-Q / Max-P は廃止されたわけではないそうです。メーカーにサポートしているテクノロジーや仕様の掲載を推奨するが、メーカーの判断によって決まるとのこと(記事によると、無視されることが多いそうです)。
よって、レビューで詳細な仕様を確認するのが主流になるのでは?という感じです。
(1/21) NVIDIA は モバイル版:GeForce で Max-Q / Max-P の命名規則を無くす?
この変更が事実だとすると、ノートパソコンに搭載されているグラボの低TGPと高TGPの見分けが簡単にはつかなくなるとのこと。
搭載グラボの名前から仕様の判断が難しくなるため、レビュー情報を確認したり、メーカー等に問い合わせをして確認する必要があるそうです。
(1/15) RTX 3080 Ti / RTX 3050 Ti / RTX 3060 が EECに提出される
記事によると、RTX 3080 Ti の発売は十分な在庫が無いため、保留状態になったそうです。このまま続報を待つことになります。
(1/14) AMD と NVIDIA は 2021年1月 ~ 3月はGPUの供給が不足し続けると予測する
記事によると、AMD と NVIDIAは Q1 の間、GPUの供給が足りないとの予測をしているようです。そして、その後の状況も現時点では分からないようです。
さらに別の記事では、NVIDIAの予測によると、GPUの供給不足は少なくても4月末まで続くと書かれています。
ぽけこめの感想ですが、日本は代理店を挟んでいるためか、現状でもグラボの供給に関して、世界的に見てかなり恵まれていると思います。
米国では、RTX 30 / RX 6000 シリーズがほとんど入荷しないか、たとえ入荷しても2~5分で予約が埋まる状況です。
# RTX 20 シリーズや、GTX 16 シリーズですら、なかなか手に入らない状況だそうです。
そして米国では、関税とコスト増加(部品、送料、運賃ほか)の影響もあり、ASUS、EVGA、ZOTACが既にグラボを値上げる決定をしていて、日本もいずれ影響を受ける可能性があります。
他のメーカーも追従して値上げする可能性があるので、欲しいモデルがある場合は今の内に予約、購入しておくと良さそうです。
(1/13) EVGA と ZOTAC がグラボ(RTX 30)の価格を引き上げる
今のところ、アメリカ国内の話のようですが、前回のASUSと同様、グラボの価格が一気に値上がったようです。
日本は代理店を挟んでいるので、まだ猶予がある可能性がありますが、もし欲しいグラボやマザーがある場合、今の内に予約、購入しておいたほうが良さそうです。
おそらくですが、他のメーカーも追従する可能性があります(米国で値上げしたメーカー:ASUS / EVGA / ZOTAC)。
(1/5) ASUS は グラボ と マザー の販売価格の引き上げを正式発表する
海外情報ですが、コストの上昇によって、価格が一気に上がる様子です。日本は代理店を挟んでいるので、まだ少し猶予があるかもしれません。
おそらく他のメーカーも追従する可能性があるので、欲しいグラボやマザーがある場合、今の内に予約、購入しておくのが良さそうです。
Radeon(AMD)
グラボ:AMD Radeon に関連するニュースです。
(3/4 現在) Radeon シリーズの発売予定、噂など
# 予定や内容が変更される場合もあります。
- (公式) Radeon RX 6700 XT 12GB が 3/18(米国時間)に発売予定。AMDによるMSRP:479ドル~
- (海外ニュース) Radeon RX 6000 Laptop GPU が近日登場する予定
AMD 公式
(2/22) Radeon RX 6000 シリーズの状況
- (国内)RX 6800 XT / RX 6800 が入手しにくい状況です。RX 6900 XT が品薄です。
- (米国)RX 6000 シリーズは全て争奪戦となっており、入手は困難です。
Radeon RX 6000 スペック
グラボメーカー(公式ページ)
# 新製品は、Global(EN / US)の方が更新が早いです。
GeForce / Radeon シリーズ:
GeForce シリーズ:
- EVGA(JP) EVGA(ASIA)
- ELSA(JP)
- GAINWARD(JP) GAINWARD(US)
- INNO3D(US)
- ZOTAC(JP) ZOTAC(US)
- PNY(JP) PNY(US)
Radeon シリーズ:
- ASRock(JP) ASRock(US)
- SAPPHIRE(JP) SAPPHIRE(US)
- PowerColor(JP) PowerColor(US)
- XFX(US)
(3/4) Radeon RX 6000 Laptop GPU が近日登場する予定
記事によると、AMDが認めたそうです。楽しみです。
(3/3) AMD Radeon RX 6700 XT が 公式発表。3/18(米国時間)に発売予定
3/18(米国時間)に リファレンスモデルとカスタムモデルの両方が発売になるとのことです。MSRPは 479ドル~。
国内の発売日時は公式発表を待ちます。(ぽけこめの予測ですが)価格は おそらく RX 6800 を少し下回る程度になると思います。
- AMD announces Radeon RX 6700 XT at 479 USD, launches on March 18th
- AMD showcases Radeon RX 6700 XT custom designs set to launch on March 18th
(2/28 リーク) ASUS Radeon RX 6700 XT TUF Gaming と DUAL の画像
(2/24) Radeon RX 6700 XT が 3/3(米国時間)に発表される予定
海外記事によると、AMD が 発表したそうです。
(2/12 リーク) PowerColor Radeon RX 6700 XT 12GB / RX 6700 6GB が EEC で表示される
(2/5 リーク) ASRock が Radeon RX 6600 XT 12GB / RX 6700 6GB をEECに提出する
RX 6600 XT が 12GB で、RX 6700 が 6GB となっています。RTX 3060 12GB の影響があるのかもしれません。
(2/3 リーク) Gigabyte が RX 6700 XT 12GB を EEC に 提出する
少しずつ発売に向けた準備が進んでいるようです。
(1/30 リーク) Radeon RX 6700 XT 12GB が3月末までに発表される可能性
記事のリーク情報によると、Radeon RX 6700 XT は 12GB GDDR6 メモリを搭載し、3月末までに発表される可能性があるそうです。
(1/7) RX 6900 XT は Davinci Resolve Studio で RTX 3060 Ti よりも低速とのこと
Davinci Resolve Studioとは、有名な動画編集、作成用ソフトのことです。
Videocardz の記事によると、まだ最適化が進んでいないせいか、この分野で遅れを取っている様子です。詳しくは記事で確認してください。
(1/5) ASUS は グラボ と マザー の販売価格の引き上げを正式発表する
海外情報ですが、コストの上昇によって、価格が一気に上がる様子です。日本は代理店を挟んでいるので、まだ少し猶予があるかもしれません。
おそらく他のメーカーも追従する可能性があるので、欲しいグラボやマザーがある場合、今の内に予約、購入しておくのが良さそうです。
(1/5 噂) Radeon RX 6700 シリーズは 3月末に発売する?
(12/28) Gigabyte Radeon RX 6900 XT GAMING OC(2285 MHz)が発表
ようやく Gigabyte のカスタムモデルが発表されたそうです。
(12/24) MSI RX 6800 XT / RX 6900 XT Gaming X TRIO の画像など
MSI の RX 6800 XT / RX 6900 XT Gaming X TRIO が公開されたそうです。
記事によると、海外でも RX 6000 シリーズの供給がない(足りない)とのこと。
(12/14) Gigabyte が RX 6800 シリーズの価格を発表
AMD 発表の MSRP を大幅に上回っているモデル(+250ドル)があるとのこと。
Radeon RX 6900 XT のカスタムカードの画像が公開
RX 6900 XT でも カスタムモデル(オリファン)が発売されるようです。楽しみです。
- SAPPHIRE announces Radeon RX 6900 XT NITRO+
- ASUS unveils liquid-cooled Radeon RX 6900 XT ROG STRIX LC graphics card
- Gigabyte Radeon RX 6900 XT GAMING OC pictured
- PowerColor Radeon RX 6900 XT Red Devil Limited Edition pictured
- XFX unveils Radeon RX 6900 XT Speedster MERC 319
(12/8)Radeon RX 6900 XT が海外にて発売。レビューも解禁される
国内記事:
- 最速Big Navi「Radeon RX 6900 XT」の未知の速さを検証する
- AMD最強の「Radeon RX 6900 XT」は競合とどのぐらい渡り合える性能なのか?
- 「Radeon RX 6900 XT」レビュー
海外記事:
(11/25) Radeon RX 6800 XT の海外レビューが公開
Radeon RX 6800 XT カスタムモデルの海外レビューが公開されました。
- Sapphire Radeon RX 6800 XT Nitro+ Review
- Sapphire Radeon RX 6800 XT NITRO+ review
- PowerColor Radeon RX 6800 XT Red Devil Review
- XFX Radeon RX 6800 XT Speedster MERC 319 review
- ASUS Radeon RX 6800 XT STRIX OC LC Review
Core i(Intel)
CPU:Intel Core シリーズに関連するニュースです。
Intel Core シリーズの発売予定、噂など
(3/6 現在)海外の噂とリーク情報です(予定や内容が変更される場合もあります)。
(3/5) Intel Core i7-11700K の海外レビュー(リテール版をフライング入手)を見ましたが、現状ではかなり微妙です。
自分だったらこのCPUを待たずに、Ryzen 5000 シリーズか、現行の Intel Core シリーズ(i9-10900K / i7-10700K など)を選択すると思います。
- (海外ニュース)Intel 第11世代 Core CPU は 米国時間の 3/30 に発売する予定
- (噂)第11世代 Core CPU は 3/16(米国時間)に発表、予約開始? 3/30(米国時間)にレビュー解禁か?
- (海外ニュース)Intel Core i7-11700K のリテール版をフライング入手したサイトが レビュー公開
- (発売)Intel 500 シリーズ マザーボードが国内で発売:Z590マザーボードの販売一覧表
- (予定)Z590 / H570 / B560 マザーは、メモリのオーバークロック(XMP)をサポートする予定
- (予定)Z490 / H470 マザーボードは、BIOS更新により Intel 第11世代 Core CPU をサポートする予定
- (予定)B460 / H410 マザーボードは、Intel 第11世代 Core CPU をサポートしない予定
(3/5) Intel Core i7-11700K のリテール版:海外レビュー記事が公開(フライング販売を入手とのこと)
公開された海外レビューを見ましたが、かなり微妙です。現状だと、このCPUを待つ意味はあまり無いと思います。レビュー記事のテスト結果を見て判断してみてください。
- Intel Core i7-11700K Review: Blasting Off with Rocket Lake(レビュー記事)
- Intel Core i7-11700K retail CPU tested in the first comprehensive review(海外ニュース)
(3/2) Intel は 第11世代 Core CPU が 3/30(米国時間)に発売されることを認める
海外記事ですが、Intel が公式に認めたそうです。ようやく発売日が決まりました。
(2/24 噂) 第11世代 Intel Core CPU が 3/16(米国時間)に発表され、予約も始まる? 3/30(米国時間)にレビュー解禁と発売か?
海外記事によると、ほぼ決まりのような形で書かれています。ただ、予約を先行してレビュー解禁と発売は同時という売り方はどうなのか?と書かれているようです。
(2/23 リーク) Intel Core i9-11900K の CPU-Z シングルスレッドベンチ 結果
記事によると、エンジニアリングサンプル(ES)のようです。実際のゲーミング性能が出るまで待ちたいと思います。
(2/23 リーク) Intel Core i7-11700 QS のレビュー
ロンチ前に Core i7-11700 Qualification Sample のレビューがリークしたそうです。
QSの段階でも性能は伸びてる様子ですが、価格が重要になってくると思います。コスパが良いと嬉しいのですが。
(2/22 リーク) Intel Core i5-11400 は Core i5-10400 よりも 34% 高速(シングルコアベンチ)
使用しているメモリの速度がスコアに影響するので、参考程度にしたほうが良いそうです。
(2/19 リーク) Intel Core i5 11600K の Geekbench 結果
記事の最後に、3/15(米国時間)に新CPUが発表される予定とあります。
(2/19 リーク) Intel Core i9 11900K などのパッケージ画像
ぽけこめの感想ですが、Core i9 9900K のときのパッケージを落として割れてしまったので、普通のパッケージが欲しいです。
(2/12 リーク) Intel Core i9 11900K のテスト結果
詳しくは記事を見てください。ゲームでの比較もありますが、今のところ、それほど差が無いように思えます。
(2/8) B460 / H410 マザーボードは、Intel 第11世代 Core CPU をサポートしない予定
Intel が発表した情報により確認されたそうです。
(2/6) Intel Core i9 11900K が Geekbench のシングルコアベンチで 1900 ポイントを突破
今まで破ることのできなかったシングルコアのスコアだそうです。
記事では、発表と発売時期にも言及していて、3月に発表されるのではないか?という感じです。
(1/7 リーク) Rocket Lake-S CPU の発表、発売時期(2021年3月か?)
別の記事では、入手可能になるのは3月末~4月始めとなり、500シリーズのマザーが先行して販売解禁されるとなっています。
- Gigabyte officially confirms Intel 11th Gen Core “Rocket Lake-S” launches in March
- MSI confirms Rocket Lake-S CPU will launch in March
(1/11) Intel 500 シリーズのマザーボードが発表(各メーカー)
Intel 500 シリーズのマザーボードが公開され始めました(Z590 ほか)。CPUは3月末~4月始めとの予測があります。
(1/30 リーク) Intel Core i9 11900K が PassMark ランキングで最速のシングルコア性能に
記事によると、ベンチマークの誤差が大きいとのこと。実際のゲーミング性能が出るまで待ちたいと思います。
(1/28 リーク) Intel Core i9 11900KF は 簡易水冷クーラー(360mm)で 最大 98度 を記録
記事によると、AIDA64 の ストレスFPUテスト中の最大温度だそうなので、ゲーム中の数値とは違うとのこと。
(1/27 リーク) Intel Core i9 11900K / i7 11700K / i5 11600K の仕様が確認される
記事によると、今のところまだNDAが解除されていないとのことです。匿名からのリーク情報とのこと。
詳しくは記事で確認してください。
(1/22 リーク) Core i9-11900K の Geekbench スコア
シングルスレッドのパフォーマンスは向上したようです。マルチスレッドでは、コア数が減ったこともあり、それほど変わらない様子。
(1/11 リーク) Ryzen 9 5900X に対する Intel Core i9 11900K のデモ
ゲーミング性能のスライド(テスト結果)がリークしたようです。Intel側のスライドだと思いますが、上回っている様子ではあります。
Core i9 10900K(10コア / 20スレッド)と比べると、Core i9 11900K は 2コア少ないので、販売価格が重要になってくると思います。
スライドからすると、10900Kとのゲーミング性能差はあまり大きくない気がします。詳しくは記事で確認してください。
- Core i9 11900K(8コア / 16スレッド)
- Intel demoes Core i9-11900K against Ryzen 9 5900X
(1/10 リーク) ASUS Z590 マザーボード:ROG Maximus XIII, TUF, PRIME の画像
(1/5) Intel は 300 シリーズ マザーのチップセットをディスコンする
Z390 / Z370 / H370 などのマザーがディスコンになるようです。新品が欲しい方は今の内に購入しておくと良さそうです。
(1/4 リーク) Core i7 11700K が Geekbench と PassMark に表示される
両方のデータから、5.0 GHz のブーストクロックの固体となっているそうです。
- Intel Core i7-11700K Rocket Lake-S CPU appears on Geekbench with 5.0 GHz boost clock
- Intel Core i7-11700K tops PassMark’s Single Thread Rating
(1/1 リーク) Core i9 11900K の CPU-Z ベンチマークスコアがリーク
(12/29 リーク) Intel Alder Lake-S 16-core and 24-thread CPU が Geekbench に掲載される
Alder Lake-S CPU(Socket LGA1700) は 2021年末までに発売される予定だそうです。
そのため、Intel 500 シリーズのマザー(Rocket Lake-S CPU 対応:Socket LGA1200)は短命に終わるだろうとのこと。
関連記事によると、Intel 第11世代 Core CPU は、2021年3月に発売するのでは?との予測がされていて、500シリーズのマザーを先行して発売する形になるそうです。
- Intel Alder Lake-S 16-core and 24-thread CPU appears on Geekbench
- Intel Z590, B560 and H510 chipset logos revealed
(12/28 リーク) Intel Core i7-11700K は Ryzen 9 5950X よりも 8% シングルスコアが高い(Geekbench v5 single-core benchmark)
i7 11700K は R9 5950X よりも、(Geekbench v5 のシングルコアベンチマークで)約8% ほどスコアが高いそうです。
(12/27 リーク) Intel Rocket Lake Core i7-11700K and i9-11900 (ES2) と B560 マザーの情報がリーク
記事によると、B560マザーはメモリのオーバークロック(XMP)をサポートする予定だそうです。
Intel は、CES 2021 で 第11世代 Core CPU を発表すると期待されています。
新プロセッサは、2月下旬 ~ 3月上旬 まで店舗に表示されない場合があるとのこと。
(12/26) Z490マザーは Intel 第11世代 Core CPU をサポートする
ASRock と Biostar の関連情報から確認されたそうです。BIOS更新によって、Z490 / H470 などのマザーが対応するとのこと。
(12/23 リーク) Core i9 11900K / 11900 / i7 11700 ES の CPU-Z 画像
CPU-Z のスクリーンショットがリークしたそうです。
(12/23 リーク) Core i7 11700KF が AotS データベース上に表示される
Core i7 11700KF が AotS のベンチ結果に表示されたそうです。
Videocardz の記事によれば、Rocket Lake-S プロセッサは、(BIOSアップデートにより)おそらく 400 シリーズのマザー上でも動作するとの事。
(12/22 リーク) Intel Core i9 11900 ES が B560 マザー上でテストされる
B560マザー上で動く Core i9 11900 ES をテストしたものがリークしたそうです。
記事によると、Intel は CES 2021 で 新しい Core CPU シリーズ と 新しい 500 シリーズのマザーボードを発表する予定とのこと。
ただし、新CPUは3月に発売すると予測されています。
(12/20 リーク) Intel Core i9 11900 のエンジニアリング サンプル
Core i9-11900 ES を CPU-Z でテストした画像が出回っているようです。Z490マザー上で動作しているとの事。
(12/1) ASUS は Intel 400シリーズ マザー で ResizableBAR(AMD Smart Access Memory)をサポートする
Beta の BIOS に 更新することで、AMD SAMに相当する機能をBIOSから利用可能になるそうです。
参考:TUF Gaming Z490-PLUS WI-FI の BIOS 配布ページ ASUS Intel マザー
2020/11/30 TUF GAMING Z490-PLUS (WI-FI) BIOS 1601
Offer a Re-size BAR Support option to enhance GPU performance.
Ryzen(AMD)
CPU:AMD Ryzen シリーズに関連するニュースです。
(3/3 現在) Ryzen シリーズの発売予定、噂など
# 予定や内容が変更される場合もあります。
- (公式)Ryzen 3000 シリーズ が SAM をサポートする予定
(3/3) Ryzen 5000 シリーズの状況
- (国内)Ryzen 5000 シリーズは全て入手困難です。
- (米国)Ryzen 5000 シリーズは全て争奪戦となっており、入手は困難です。
Ryzen 5000 シリーズ スペック
マザーボードメーカー(公式ページ)
(3/3) AMD は Ryzen 3000 シリーズで SAM(Resizable BAR)をサポートする予定
SAMを有効にするとパフォーマンスが向上するゲームがあるので、かなり良いニュースだと思います。
(2/20) AMD は 500 シリーズマザーのUSBに不具合があることを認める
海外情報ですが、reddit で話題になっているそうです。ぽけこめは ASUS の X570 マザーを利用していましたが、USBをVRなどの用途では利用していなかったので気づきませんでした。
今のところ、症状の緩和策はあるものの、解決方法は無いようで、BIOS更新待ちになりそうです。
(1/26) AMD はモバイル版:Ryzen 5000 シリーズのパフォーマンスを明らかにする
詳しくは記事のスライドを参照してください。
(1/25) モバイル版:Ryzen 5000 シリーズのアーキテクチャ詳細が解禁される
詳しくは記事のスライドを確認してください。
(1/21) モバイル版:AMD Ryzen 9 5900HX は PassMark で最高ランクの結果を出す(ノートPC)
シングルスレッドとマルチスレッドの両方で最高ランクのスコア(モバイルCPU:ノートPC)を記録したそうです。
5900HSの結果(Geekbench V5 CPU)もリークしたそうですが、マルチコアでは 5900H / 5900HX に遅れを取っているようです(コア数 / スレッド数は同一のCPU)。
- AMD Ryzen 9 5900HX is now PassMark’s highest ranking mobile CPU
- AMD Ryzen 9 5980HS flagship ‘HS-Series’ Cezanne CPU benchmarked(リーク)
(1/9 リーク) Ryzen 7 5700G desktop APU が CPU-Z でテストされる
Ryzen 7 3700X よりも高速とのこと。
(1/9 リーク) Ryzen 9 5900 / Ryzen 7 5800 のクロックスピード
記事によると、Xシリーズよりも、ブーストクロックが 100MHz ほど低くなっているそうです。
(12/29 リーク) AMD Ryzen 9 5900H は Ryzen 9 4900H よりも 25% 高速とのこと(シングルコア Geekbench)
(12/26) Epicのゲームランチャーについて、気になる情報
Epic のゲームランチャーは、アイドル時でも、一部のRyzen CPUのリソースを消費し、CPU温度が最大20度まで上昇することがあるそうです。
書き込まれているコメントを見ると、Intel CPU でも同じような問題が発生しているようです。
お使いのPCを、一度確認してみると良さそうです。もし高負荷状態が続くなら、普段はランチャーを終了しておくなどの対策がありそうです。
(12/23 リーク) Ryzen 5 5600H(6コアのモバイルCPU)
Ryzen 5 5600H の GeekBench リザルトがリークしたそうです。Ryzen 5 4600H よりも大幅な性能向上になっているとのこと。
(12/20 噂) Ryzen 5900 / 5800 / 5700G / 5600G の噂
海外記事によると、Ryzen 9 5900 / Ryzen 7 5800(OEM用)と Zen 3 ベースのAPU:Ryzen 7 5700G / Ryzen 5 5600G が準備されているとの噂があります。
記事のとおりだとすると、R9 5900 と R7 5800 がCPU単体で販売されることはなさそうです。BTOに登場すれば、新たな選択肢になりそうです。
PCゲームのセール(公式リンク)
PCゲームの販売ストア、セール情報です。
セール情報の更新が間に合わないことも多いので、たまにストアを確認してみてください。
PCゲーム:公式ストア
(おすすめ)ゲーミングPCスペック構成など
主要スペック以外にも注意したほうが良いポイントなどを詳しく解説しているので、良かったら参考にしてください。
(おすすめ)自作ゲーミングPCパーツの構成・スペック(2021年2月)
自作PCパーツの構成に迷っている場合はこちらへ。BTO版に比べ、より詳しい内容になっています。
自作PC:ハイエンド ~ ミドルレンジの構成を、コスパも考えつつまとめてます。
(おすすめ)BTOゲーミングPCのスペック、パーツ、選び方(2021年2月)
BTOゲーミングPCのスペック、パーツ構成に迷っている場合はこちらへ。自作PC版に比べ、シンプルな内容になっています。
BTOパソコン:ハイエンド ~ ミドルレンジの構成を、コスパも考えつつまとめてます。
グラボ:レビュー、ベンチマーク記事のまとめ
ざっと読むと最近のグラボの性能が分かります。
グラボレビュー、ベンチマーク(GeForce / Radeon)
GeForce RTX 3090 ~ 3060 Ti と Radeon RX 6900 XT ~ 6800 など、複数のグラボが比較されています。
RX 6900 XT と RTX 3090:
- 最速Big Navi「Radeon RX 6900 XT」の未知の速さを検証する
- AMD最強の「Radeon RX 6900 XT」は競合とどのぐらい渡り合える性能なのか?
- 「Radeon RX 6900 XT」レビュー
RX 6800 XT / 6800 と RTX 3080 / 3070:
- ついにハイエンドで“ガチンコ”勝負 AMDの新型GPU「Radeon RX 6800/6800 XT」の実力をチェック
- ついにGeForceの対抗馬としての十分な実力を備えた「Radeon RX 6800」
- Radeon RX 6800 XT/6800で強いRadeonが久々に戻ってきた!【後編】
RTX 3060 Ti:
- GeForce RTX 3060 Ti FE速攻レビュー!DXRゲームを楽しむなら最もお買い得なGPU
- 399ドルで従来のハイエンドより速い「GeForce RTX 3060 Ti」レビュー
- GeForce RTX 3060 Tiを試す - ミドルレンジ本命、RTX 2080 SUPER超えの衝撃!
RTX 3060:
- GeForce RTX 3060速報レビュー!
- VRAM 12GBを搭載したミドルレンジGPU「GeForce RTX 3060」をテスト
- GeForce RTX 3060を試す - 期待の新世代コスパGPU、実力を速攻テスト
海外記事(RTX 3090 を含め、最近のグラボがほとんど比較されています):
- AMD Radeon RX 6900 XT Review
- AMD Radeon RX 6800 XT Review
- AMD Radeon RX 6800 Review
- NVIDIA GeForce RTX 3060 Ti Founders Edition Review
- ASUS GeForce RTX 3060 Ti STRIX OC Review
- EVGA GeForce RTX 3060 XC Review
GTX 1650 SUPER:
国内ショップ:RTX 3000シリーズ(RTX 30:各メーカー)
国内ショップの検索リンクを掲載しています。
- RTX 3090(価格 / 予約 / 在庫)
- RTX 3080(価格 / 予約 / 在庫)
- RTX 3070(価格 / 予約 / 在庫)
- RTX 3060 Ti(価格 / 予約 / 在庫)
- RTX 3060(価格 / 予約 / 在庫)
国内ショップ:RX 6000シリーズ(各メーカー)
国内ショップの検索リンクを掲載しています。
海外ショップ:RTX 3000シリーズ(EVGA/各メーカー)
米尼の価格/在庫状況と、B&H、国内ショップの検索リンクを掲載しています。
- RTX 3090(米尼 / B&H / 個人輸入)
- RTX 3080(米尼 / B&H / 個人輸入)
- RTX 3070(米尼 / B&H / 個人輸入)
- RTX 3060 Ti(米尼 / B&H / 個人輸入)
- RTX 3060(米尼 / B&H / 個人輸入)
海外ショップ:RX 6000シリーズ(各メーカー)
米尼の価格/在庫状況と、B&H、国内ショップの検索リンクを掲載しています。
- RX 6900 XT(米尼 / B&H / 個人輸入)
- RX 6800 XT(米尼 / B&H / 個人輸入)
- RX 6800(米尼 / B&H / 個人輸入)
- RX 6700 XT(米尼 / B&H / 個人輸入)
商品ページを確認して掲載していきます。
全ての商品ページが公開されるまで、しばらくお待ちください。
CPU:レビュー、ベンチマーク記事のまとめ
ざっと読むと最近のCPUの性能が分かります。
CPUレビュー、ベンチマーク(AMD / Intel)
最近のCPUが比較されています。
国内記事:
- 新しいCPUの王者、Zen 3となった「Ryzen 5000」シリーズをテスト
- Zen3の圧倒的性能を発揮!「Ryzen 7 5800X」「Ryzen 9 5900X」速攻レビュー
- Ryzen 5000シリーズを試す - 性能編「Ryzen 9 5900X」と「Ryzen 7 5800X」
- これぞ1つの“到達点” 第4世代Ryzenプロセッサの圧倒的な実力をチェック!
- AMDの新世代CPU「Ryzen 9 5900X」&「Ryzen 7 5800X」レビュー。Zen 3アーキテクチャ採用でゲームにおける性能が大きく向上
海外記事:
↓の記事では、最近のCPU(AMD / Intel)がほとんど比較されています。
国内ショップ:AMD Ryzen 5000シリーズ
海外ショップ:AMD Ryzen 5000シリーズ
米尼の価格/在庫状況と、B&H、国内ショップの検索リンクを掲載しています。
発表と発売日:RX 6800
Radeon RX 6900 XT / 6800 XT / 6800 は米国時間の10月28日(日本時間:10/29 午前1:00)に「AMD公式のイベント」で発表されました。
AMD公式(日本)
- Radeon RX 6000シリーズ
- Radeon RX 6900 XT(12/8 発売。国内は 12/11 発売予定)999ドル
- Radeon RX 6800 XT(11/18 23:00 発売。国内は 11/20 19:00 発売)649ドル
- Radeon RX 6800(11/18 23:00 発売。国内は 11/20 19:00 発売)579ドル
スペック:RX 6800
Radeon RX 6800のスペック詳細です。
Radeon RX 6800 スペック詳細
- 発売日
- 2020-11-18
- メーカー名
- AMD
- アーキテクチャ
- RDNA 2
- GPU
- Navi 21 XL
- コンピュート ユニット
- 60
- ストリーム プロセッサ
- 3840
- レイ アクセラレーター
- 60
- テクスチャーユニット
- 240
- ROP
- 96
- トランジスタ数
- 26.8 ビリオン
- ゲームクロック
- 1815 MHz
- ブーストクロック
- 2105 MHz
- ピクセルフィルレート(ピーク時)
- 最大 202.1 GP/s
- テクスチャフィルレート(ピーク時)
- 最大 505.2 GT/s
- 半精度演算性能(ピーク時)
- 32.33 TFLOPs
- 単精度演算性能(ピーク時)
- 16.17 TFLOPs
- メモリ容量
- 16 GB
- メモリタイプ
- GDDR6
- インフィニティ キャッシュ
- 128 MB
- メモリクロック
- 16 Gbps
- メモリ帯域幅
- 512 GB/s
- メモリバス
- 256-bit
- 補助電源コネクタ
- 8-Pin x 2
- TBP(Total Board Power)
- 250W
- 推奨電源(PSU)
- 650W
- 補助電源コネクタなどは、各メーカーのモデルごとに違います。
RX 6000シリーズ(スペック)
RX6000シリーズのスペック表です。
Radeon RX 6900 XT / 6800 XT / 6800 / 6700 XT スペック詳細
RX 6000 シリーズのスペックです。
スペック / モデル名 | RX 6900 XT | RX 6800 XT | RX 6800 | RX 6700 XT |
---|---|---|---|---|
発売日 | 2020/12/8 | 2020/11/18 | 2020/11/18 | 2021/3/18 |
GPU | Navi 21 XTX | Navi 21 XT | Navi 21 XL | Navi 22 XT |
コンピュート ユニット | 80 | 72 | 60 | 40 |
ストリーム プロセッサ | 5120 | 4608 | 3840 | 2560 |
レイ アクセラレーター | 80 | 72 | 60 | 40 |
テクスチャーユニット | 320 | 288 | 240 | 160 |
ROP | 128 | 128 | 96 | 64 |
トランジスター数 | 26.8 ビリオン | 26.8 ビリオン | 26.8 ビリオン | |
ゲームクロック | 2015 MHz | 2015 MHz | 1815 MHz | 2424 MHz |
ブーストクロック | 2250 MHz | 2250 MHz | 2105 MHz | 2581 MHz |
ピクセルフィルレート(ピーク時) | 最大 288 GP/s | 最大 288 GP/s | 最大 202.1 GP/s | 最大 165.2 GP/s |
テクスチャフィルレート(ピーク時) | 最大 720 GT/s | 最大 648 GT/s | 最大 505.2 GT/s | 最大 413 GT/s | 半精度演算性能(ピーク時) | 46.08 TFLOPs | 41.47 TFLOPs | 32.33 TFLOPs | 26.43 TFLOPs |
単精度演算性能(ピーク時) | 23.04 TFLOPs | 20.74 TFLOPs | 16.17 TFLOPs | 13.21 TFLOPs |
メモリ容量 | 16 GB | 16 GB | 16 GB | 12 GB |
メモリタイプ | GDDR6 | GDDR6 | GDDR6 | GDDR6 |
インフィニティキャッシュ | 128 MB | 128 MB | 128 MB | 96 MB |
メモリクロック | 16 Gbps | 16 Gbps | 16 Gbps | 16 Gbps |
メモリ帯域幅 | 512 GB/s | 512 GB/s | 512 GB/s | 384 GB/s |
メモリバス | 256-bit | 256-bit | 256-bit | 192-bit |
グラボの長さ | 267 mm | 267 mm | 267 mm | 267 mm |
占有スロット数 | 2.5 スロット | 2.5 スロット | 2 スロット | 2 スロット |
補助電源コネクタ | 8-Pin x 2 | 8-Pin x 2 | 8-Pin x 2 | 8-pin + 6-pin |
TBP(Total Board Power) | 300W | 300W | 250W | 230W |
推奨電源(PSU) | 850W | 750W | 650W | 650W |
MSRP | 999ドル | 649ドル | 579ドル | 479ドル |
- グラボの長さ、占有スロット数、補助電源コネクタなどは、各メーカーのモデルごとに違います。
- AMD公式を含め、Videocardz の情報などから作成しています。
BTOゲーミングPC
BTOゲーミングPCの販売ページまとめです。
Radeon RX 6900 XT レビュー記事
Radeon RX 6900 XT / 6800 XT と GeForce RTX 3090 / 3080 の比較:
(海外記事)RTX 3090 ~ RTX 3060 Ti と RX 6000 を含めて、最近のグラボがほとんど比較されています:
Radeon RX 6000シリーズ:BTOパソコン
RX 6700 XT は 3/18(米国時間)に発売する予定です。国内の発売日時は公式発表待ちです。
在庫切れの人気モデル(搭載パーツ)が復活することもあるので、たまにチェックしてみてください。
BTOショップ名か、パーツ名からBTOパソコンを探してみてください。
RX 6000シリーズを搭載したBTOの「注文受付」が始まると、商品ページが表示されます。
検索結果でBTOの数が多い場合は、安値順で並べ替えたり、キーワードを追加(指定)してみてください。
ショップ内を「RX 6900 XT」などでキーワード検索するリンクが多いので、購入する前にCPU、グラボ、ケースサイズなど、詳細仕様の確認をお願いします。
ショップ名 | RX 6900 XT | RX 6800 XT | RX 6800 | RX 6700 XT |
---|---|---|---|---|
パソコン工房 | RX 6900 XT | RX 6800 XT | RX 6800 | RX 6700 XT |
← RX 6000 を選択可能です。 |
サイコム では RX 6800 XT/ RX 6900 XT を選択する場合、850W以上の電源とセットにする必要があります。
SEVEN では カスタマイズ画面からのみ RTX 3090 / 3080 / RX 6000 を選択できます(在庫があれば選択可能です。事前に電源をセット → RTX 3090:850W以上 / RTX 3080:750W以上 / RX 6800 XT:750W以上。グラボを選択する時の「赤文字の注意書き」に、セット条件の説明があります)
- BTOショップによっては、スマホだとページが見づらい場合があります。
グラボレビュー、ベンチマーク(GeForce / Radeon)
(海外記事)RTX 3090 ~ RTX 3060 Ti と RX 6000 を含めて、最近のグラボがほとんど比較されています:
GeForce RTX 3000シリーズ:BTOパソコン
(3/1) 深刻なグラボ不足の影響で、BTOパソコン用のグラボも品薄になっています → 参考記事
先行きが不透明なので、BTOパソコンが欲しい方は、在庫のある内に注文することをおすすめします(RTX 3090 / 3080 / 3070 / 3060 Ti など)。
BTOショップ名か、パーツ名からBTOパソコンを探してみてください。
RTX 3000シリーズを搭載したBTOの「注文受付」が始まると、商品ページが表示されます。
検索結果でBTOの数が多い場合は、安値順で並べ替えたり、キーワードを追加(指定)してみてください。
ショップ内を「RTX 3090」などでキーワード検索するリンクが多いので、購入する前にCPU、グラボ、ケースサイズなど、詳細仕様の確認をお願いします。
在庫切れの人気モデル(搭載パーツ)が復活することもあるので、たまにチェックしてみてください。
ショップ名 | RTX 3090 | RTX 3080 | RTX 3070 | RTX 3060 Ti |
---|---|---|---|---|
パソコン工房 | RTX 3090 | RTX 3080 | RTX 3070 | RTX 3060 Ti |
|
||||
← RTX 3000 シリーズ を選択可能です。 |
サイコム では RTX 3090 / 3080 を選択する場合、850W以上の電源とセットにする必要があります。
SEVEN では カスタマイズ画面からのみ RTX 3090 / 3080 を選択できます(在庫があれば選択可能です。事前に電源をセット → RTX 3090:850W以上 / RTX 3080:750W以上。グラボを選択する時の「赤文字の注意書き」に、セット条件の説明があります)
- BTOショップによっては、スマホだとページが見づらい場合があります。
- BTO:RTX 3060 搭載モデルのまとめ(RTX 3060 はこちらへ)
CPU レビュー、ベンチマーク(AMD / Intel)
(海外記事)最近のCPU(AMD / Intel)がほとんど比較されています。
Ryzen 搭載:BTOゲーミングPC(ショップ検索)
(3/1 時点) Ryzen 9 5900X 搭載モデルが品薄です。
BTOショップ名か、パーツ名からBTOパソコンを探してみてください。
Ryzen 5000シリーズを搭載したBTOの「注文受付」が始まると、商品ページが表示されます。
検索結果でBTOの数が多い場合は、安値順で並べ替えたり、キーワードを追加(指定)してみてください。
在庫切れの人気モデル(搭載パーツ)が復活することもあるので、たまにチェックしてみてください。
ショップ内を「Ryzen 9 5950X」などでキーワード検索するリンクが多いので、購入する前にCPU、グラボ、ケースサイズなど、詳細仕様の確認をお願いします。
ショップ名 | Ryzen 9 5950X | Ryzen 9 5900X | Ryzen 7 5800X | Ryzen 5 5600X |
---|---|---|---|---|
パソコン工房 | Ryzen 9 5950X | Ryzen 9 5900X | Ryzen 7 5800X | Ryzen 5 5600X |
|
|
|||
← Ryzen 5000シリーズ を選択可能です。 |
サイコム では RTX 3090 / 3080 / RX 6800 XT / 6900 XTを選択する場合、850W以上の電源とセットにする必要があります。
SEVEN では カスタマイズ画面からのみ RTX 3090 / 3080 / RX 6000 を選択できます(在庫があれば選択可能です。事前に電源をセット → RTX 3090:850W以上 / RTX 3080:750W以上 / RX 6800 XT:750W以上。グラボを選択する時の「赤文字の注意書き」に、セット条件の説明があります)
- BTOショップによっては、スマホだとページが見づらい場合があります。
(3/5) フロンティア:BTOパソコン(セール)
フロンティアにて、BTOパソコンが セール中 です。期間中にモデルの入れ替えや、在庫の追加があります。
セール期間の終了後に、内容が一括更新されるので、そのタイミングが狙い目です。
AMD Ryzen CPU 搭載:BTOパソコン (セール:フロンティア)
- 左側の「モデル名」から、販売ページにリンクしています。
- 項目名のクリック(タップ)で並べ替えできます。
- スマホを横向きにすると、スペック(SSD、HDD)が表示されます。
- 在庫切れのモデルが復活することもあるので、たまにチェックしてみてください。
- 3/5(金)15:00 週替わりセール開始(ほぼ価格順で並べています)。
モデル名 | CPU | GPU | メモリ | SSD | HDD |
---|---|---|---|---|---|
Ryzen 9 5950X | RTX 3090 | 32 GB | 1 TB | 2 TB | |
Ryzen 9 5950X | RTX 3080 | 32 GB | 1 TB | 2 TB | |
Ryzen 9 5900X | RTX 3080 | 16 GB | 1 TB | ||
Ryzen 9 5900X | RTX 3070 | 32 GB | 1 TB | 2 TB | |
Ryzen 5 5600X | RTX 3060 Ti | 16 GB | 1 TB | ||
Ryzen 7 5800X | RTX 3060 | 16 GB | 1 TB | ||
Ryzen 5 5600X | RTX 3060 | 16 GB | 1 TB | ||
Ryzen 5 3600 | RTX 3060 | 16 GB | 512 GB |
- GeForce は RTX 3060 Ti / 3070 / 3080 / 3090 搭載モデルをおすすめしています。
- Radeon は RX 6000 シリーズ 搭載モデルをおすすめしています。
- 購入前に、販売ページで最新のBTOスペック、仕様、価格の確認をお願いします。
- 行をタップすると、色を変えられます(スマホ、タブレット)。
- FRGX / FRGK:マイクロタワー
Intel Core CPU 搭載:BTOパソコン (セール:フロンティア)
- 左側の「モデル名」から、販売ページにリンクしています。
- 項目名のクリック(タップ)で並べ替えできます。
- スマホを横向きにすると、スペック(SSD、HDD)が表示されます。
- 在庫切れのモデルが復活することもあるので、たまにチェックしてみてください。
- 3/5(金)15:00 週替わりセール開始(ほぼ価格順で並べています)。
モデル名 | CPU | GPU | メモリ | SSD | HDD |
---|---|---|---|---|---|
i9-10900F | RTX 3070 | 32 GB | 1 TB | 2 TB | |
i7-10700F | RTX 3070 | 16 GB | 1 TB | ||
i9-10900F | RTX 3060 | 16 GB | 1 TB | ||
i7-10700F | RTX 3060 | 16 GB | 1 TB | ||
i5-10400F | RTX 3060 | 16 GB | 1 TB |
- GeForce は RTX 3060 Ti / 3070 / 3080 / 3090 搭載モデルをおすすめしています。
- Radeon は RX 6000 シリーズ 搭載モデルをおすすめしています。
- 購入前に、販売ページで最新のBTOスペック、仕様、価格の確認をお願いします。
- 行をタップすると、色を変えられます(スマホ、タブレット)。
- FRGX / FRGK:マイクロタワー
フロンティアのセールは、期間終了と同時に一括で更新されています。
セール期間中にモデルと在庫が追加されることも多いです。
「毎週金曜の15:00」に週替わりのセール内容が一括更新されるので、コスパの良い商品を購入するチャンスとなります。
モデルと在庫の追加は「平日の 8:00 ~ 17:00 ごろ」に随時行われているようです。
人気モデルは在庫が補充されても、それほど持たずに売り切れる場合があるので、モデルと在庫の追加直後が狙い目です。
CPUレビュー、ベンチマーク(AMD / Intel)
最近のCPUが比較されています。
国内記事:
- 新しいCPUの王者、Zen 3となった「Ryzen 5000」シリーズをテスト
- Zen3の圧倒的性能を発揮!「Ryzen 7 5800X」「Ryzen 9 5900X」速攻レビュー
- Ryzen 5000シリーズを試す - 性能編「Ryzen 9 5900X」と「Ryzen 7 5800X」
- これぞ1つの“到達点” 第4世代Ryzenプロセッサの圧倒的な実力をチェック!
- AMDの新世代CPU「Ryzen 9 5900X」&「Ryzen 7 5800X」レビュー。Zen 3アーキテクチャ採用でゲームにおける性能が大きく向上
海外記事:
↓の記事では、最近のCPU(AMD / Intel)がほとんど比較されています。
グラボレビュー、ベンチマーク(GeForce / Radeon)
GeForce RTX 3090 ~ 3060 Ti と Radeon RX 6900 XT ~ 6800 など、複数のグラボが比較されています。
RX 6900 XT と RTX 3090:
- 最速Big Navi「Radeon RX 6900 XT」の未知の速さを検証する
- AMD最強の「Radeon RX 6900 XT」は競合とどのぐらい渡り合える性能なのか?
- 「Radeon RX 6900 XT」レビュー
RX 6800 XT / 6800 と RTX 3080 / 3070:
- ついにハイエンドで“ガチンコ”勝負 AMDの新型GPU「Radeon RX 6800/6800 XT」の実力をチェック
- ついにGeForceの対抗馬としての十分な実力を備えた「Radeon RX 6800」
- Radeon RX 6800 XT/6800で強いRadeonが久々に戻ってきた!【後編】
RTX 3060 Ti:
- GeForce RTX 3060 Ti FE速攻レビュー!DXRゲームを楽しむなら最もお買い得なGPU
- 399ドルで従来のハイエンドより速い「GeForce RTX 3060 Ti」レビュー
- GeForce RTX 3060 Tiを試す - ミドルレンジ本命、RTX 2080 SUPER超えの衝撃!
RTX 3060:
- GeForce RTX 3060速報レビュー!
- VRAM 12GBを搭載したミドルレンジGPU「GeForce RTX 3060」をテスト
- GeForce RTX 3060を試す - 期待の新世代コスパGPU、実力を速攻テスト
海外記事(RTX 3090 を含め、最近のグラボがほとんど比較されています):
- AMD Radeon RX 6900 XT Review
- AMD Radeon RX 6800 XT Review
- AMD Radeon RX 6800 Review
- NVIDIA GeForce RTX 3060 Ti Founders Edition Review
- ASUS GeForce RTX 3060 Ti STRIX OC Review
- EVGA GeForce RTX 3060 XC Review
GTX 1650 SUPER:
BTOゲーミングPC(販売ページまとめ)
下記のページでは、搭載CPU / グラボ別のBTOゲーミングPCをまとめています。
ページの前半部分は各ページでほぼ共通です。
Ryzen 5000 シリーズ:
- Ryzen 9 5950X 搭載:BTOゲーミングPC:おすすめスペック
- Ryzen 9 5900X 搭載:BTOゲーミングPC:おすすめスペック
- Ryzen 7 5800X 搭載:BTOゲーミングPC:おすすめスペック
- Ryzen 5 5600X 搭載:BTOゲーミングPC:おすすめスペック
GeForce RTX 3000 シリーズ:
- RTX 3090 搭載:BTOゲーミングPC:おすすめスペック(2020/9/24 発売)
- RTX 3080 搭載:BTOゲーミングPC:おすすめスペック(2020/9/17 発売)
- RTX 3070 搭載:BTOゲーミングPC:おすすめスペック(2020/10/29 発売)
- RTX 3060 Ti 搭載:BTOゲーミングPC:おすすめスペック(2020/12/2 発売)
- RTX 3060 搭載:BTOゲーミングPC:おすすめスペック(2021/2月下旬 発売予定)
Radeon RX 6000 シリーズ:
- RX 6900 XT 搭載:BTOゲーミングPC:おすすめスペック(2020/12/11 発売)
- RX 6800 XT 搭載:BTOゲーミングPC:おすすめスペック(2020/11/20 発売)
- RX 6800 搭載:BTOゲーミングPC:おすすめスペック(2020/11/20 発売)
- RX 6700 XT 搭載:BTOゲーミングPC:おすすめスペック(2021/3/18 発売予定:米国時間)
最後に
これからも、情報が公開され次第、更新していく予定です。
おすすめのゲーミングPC構成
おすすめのゲーミングPC構成のまとめです。
(おすすめ)ゲーミングPCスペック構成など
主要スペック以外にも注意したほうが良いポイントなどを詳しく解説しているので、良かったら参考にしてください。
(おすすめ)自作ゲーミングPCパーツの構成・スペック(2021年2月)
自作PCパーツの構成に迷っている場合はこちらへ。BTO版に比べ、より詳しい内容になっています。
自作PC:ハイエンド ~ ミドルレンジの構成を、コスパも考えつつまとめてます。
(おすすめ)BTOゲーミングPCのスペック、パーツ、選び方(2021年2月)
BTOゲーミングPCのスペック、パーツ構成に迷っている場合はこちらへ。自作PC版に比べ、シンプルな内容になっています。
BTOパソコン:ハイエンド ~ ミドルレンジの構成を、コスパも考えつつまとめてます。
グラボ販売ページ、ベンチマーク記事、ランキングなど
国内ショップ:RTX 3000シリーズ(RTX 30:各メーカー)
国内ショップの検索リンクを掲載しています。
- RTX 3090(価格 / 予約 / 在庫)
- RTX 3080(価格 / 予約 / 在庫)
- RTX 3070(価格 / 予約 / 在庫)
- RTX 3060 Ti(価格 / 予約 / 在庫)
- RTX 3060(価格 / 予約 / 在庫)
国内ショップ:RX 6000シリーズ(各メーカー)
国内ショップの検索リンクを掲載しています。
海外ショップ:RTX 3000シリーズ(EVGA/各メーカー)
米尼の価格/在庫状況と、B&H、国内ショップの検索リンクを掲載しています。
- RTX 3090(米尼 / B&H / 個人輸入)
- RTX 3080(米尼 / B&H / 個人輸入)
- RTX 3070(米尼 / B&H / 個人輸入)
- RTX 3060 Ti(米尼 / B&H / 個人輸入)
- RTX 3060(米尼 / B&H / 個人輸入)
海外ショップ:RX 6000シリーズ(各メーカー)
米尼の価格/在庫状況と、B&H、国内ショップの検索リンクを掲載しています。
- RX 6900 XT(米尼 / B&H / 個人輸入)
- RX 6800 XT(米尼 / B&H / 個人輸入)
- RX 6800(米尼 / B&H / 個人輸入)
- RX 6700 XT(米尼 / B&H / 個人輸入)
商品ページを確認して掲載していきます。
全ての商品ページが公開されるまで、しばらくお待ちください。
- リストの上位に行くほど高性能なグラボです。
- NVIDIA GeForce RTX / GTX シリーズ or AMD Radeon RX シリーズ。
- 測定対象のゲーム(とその設定)によってグラボの順位が入れ替わる場合もあります。
- モデル名のリンク先は、ぽけこめ内の販売一覧表です。国内と米尼の価格を調べられます。
グラボレビュー、ベンチマーク(GeForce / Radeon)
GeForce RTX 3090 ~ 3060 Ti と Radeon RX 6900 XT ~ 6800 など、複数のグラボが比較されています。
RX 6900 XT と RTX 3090:
- 最速Big Navi「Radeon RX 6900 XT」の未知の速さを検証する
- AMD最強の「Radeon RX 6900 XT」は競合とどのぐらい渡り合える性能なのか?
- 「Radeon RX 6900 XT」レビュー
RX 6800 XT / 6800 と RTX 3080 / 3070:
- ついにハイエンドで“ガチンコ”勝負 AMDの新型GPU「Radeon RX 6800/6800 XT」の実力をチェック
- ついにGeForceの対抗馬としての十分な実力を備えた「Radeon RX 6800」
- Radeon RX 6800 XT/6800で強いRadeonが久々に戻ってきた!【後編】
RTX 3060 Ti:
- GeForce RTX 3060 Ti FE速攻レビュー!DXRゲームを楽しむなら最もお買い得なGPU
- 399ドルで従来のハイエンドより速い「GeForce RTX 3060 Ti」レビュー
- GeForce RTX 3060 Tiを試す - ミドルレンジ本命、RTX 2080 SUPER超えの衝撃!
RTX 3060:
- GeForce RTX 3060速報レビュー!
- VRAM 12GBを搭載したミドルレンジGPU「GeForce RTX 3060」をテスト
- GeForce RTX 3060を試す - 期待の新世代コスパGPU、実力を速攻テスト
海外記事(RTX 3090 を含め、最近のグラボがほとんど比較されています):
- AMD Radeon RX 6900 XT Review
- AMD Radeon RX 6800 XT Review
- AMD Radeon RX 6800 Review
- NVIDIA GeForce RTX 3060 Ti Founders Edition Review
- ASUS GeForce RTX 3060 Ti STRIX OC Review
- EVGA GeForce RTX 3060 XC Review
GTX 1650 SUPER:
ハイエンド:144 ~ 240 ~ 360FPS(1080p)や、4k解像度を狙う場合
4k解像度の高画質設定を狙うなら、RTX 3090 / 3080が良い選択だと思います(2020年12月26日時点)。
RTX 30 と RX 6000 の比較は、ベンチ結果を見て判断してください。個別のゲームタイトル、実行するPC環境(SAM など)、ゲームの画質設定(解像度 / DXR / DLSS など)によって性能が入れ替わります。
GeForce RTX 30 シリーズ:
- RTX 3090(9/24 発売。ゲーマー向けで一番の性能。価格がかなり高い。メモリ 24GB:GDDR6X)
- RTX 3080(9/17 発売。RTX 2080 Tiよりも、かなり性能が高い。3090よりもコスパが良く、4K解像度でも快適。メモリ 10GB:GDDR6X)
- RTX 3070(10/29 発売。RTX 2080 Ti と同等の性能で、消費電力も低い。メモリ 8GB:GDDR6)
- RTX 3060 Ti(12/2 発売。RTX 2080 SUPER と同等の性能。メモリ 8GB:GDDR6)
Radeon RX 6000 シリーズ:
- RX 6900 XT(12/8 発売。RTX 3090に対抗するモデル。メモリ 16GB:GDDR6)
- RX 6800 XT(11/18 発売。RTX 3080に対抗するモデル。メモリ 16GB:GDDR6)
- RX 6800(11/18 発売。RTX 3070に対抗するモデル。メモリ 16GB:GDDR6)
GeForce RTX 20 シリーズと、Radeon 5000シリーズ:
- RTX 2080 Ti(RTX 3070 よりも割高な場合は、買わないほうが良い。メモリ 11GB:GDDR6)
- RTX 2080 Super(RTX 3080 / 3070 / 3060 Tiを購入したほうが良い)
- RTX 2080
- RTX 2070 Super(RTX 3070 / 3060 Tiを購入したほうが良い)
- RX 5700 XT(2021年に発売予定のRX 6000シリーズを待ったほうが良いです)
- RX 5700(同上)
- RTX 2070(2021年1月に発表される予定 RTX 3060 を待ったほうが良いです)
RTX 3090 / 3080 / 3070 / 3060 Ti / 3060(ショップ検索)
「RTX 3090」などでショップをキーワード検索するので、購入前にモデルと搭載チップの確認をお願いします。
新製品はいきなり「注文受付」が始まる場合も多いので、こまめにチェックしてみてください。
また、既に予約できた方も、入荷状況を見ながら、他のショップの在庫状況を確認し続けることをおすすめします。
ショップ名 | RTX 3090 | RTX 3080 | RTX 3070 | RTX 3060 Ti | RTX 3060 |
---|---|---|---|---|---|
パソコン工房 | RTX 3090 | RTX 3080 | RTX 3070 | RTX 3060 Ti | RTX 3060 |
ソフマップ | RTX 3090 | RTX 3080 | RTX 3070 | RTX 3060 Ti | RTX 3060 |
Amazon.co.jp | RTX 3090 | RTX 3080 | RTX 3070 | RTX 3060 Ti | RTX 3060 |
- アーク:
新着商品:ビデオカード(RTX 3000の新モデルはここをチェック。検索よりも掲載が速いです)
- ツクモ:ツイッター で、RTX 3000 シリーズ の販売告知が行われることがあります。
ツクモ の「マイページ」メニューから「抽選販売」が行われることがあります。
- ひかりTVショッピングは、NTTぷららの通販です(エントリー&クーポン適用を忘れずに)。
RTX 3090 / 3080 / 3070 / 3060 Ti / 3060(ショップ検索)
「RTX 3090」などでショップをキーワード検索するので、購入前にモデルと搭載チップの確認をお願いします。
新製品はいきなり「注文受付」が始まる場合も多いので、こまめにチェックしてみてください。
また、既に予約できた方も、入荷状況を見ながら、他のショップの在庫状況を確認し続けることをおすすめします。
ショップ名 | RTX 3090 | RTX 3080 | RTX 3070 | RTX 3060 Ti | RTX 3060 |
---|---|---|---|---|---|
PREMOA | RTX 3090 | RTX 3080 | RTX 3070 | RTX 3060 Ti | RTX 3060 |
ジョーシン | RTX 3090 | RTX 3080 | RTX 3070 | RTX 3060 Ti | RTX 3060 |
楽天市場 | RTX 3090 | RTX 3080 | RTX 3070 | RTX 3060 Ti | RTX 3060 |
ワンズ | RTX 3090 | RTX 3080 | RTX 3070 | RTX 3060 Ti | RTX 3060 |
ビックカメラ | RTX 3090 | RTX 3080 | RTX 3070 | RTX 3060 Ti | RTX 3060 |
ヨドバシ | RTX 3090 | RTX 3080 | RTX 3070 | RTX 3060 Ti | RTX 3060 |
e-zoa | RTX 3000(カテゴリ) |
- ビックカメラ:グラフィックボード(RTX 3000の新製品はここをチェック。検索よりも掲載が速いです)
- ジョーシン:グラフィックボード:発売日順(ページが重い場合はこちらから)
- PREMOAは、注文可能になると商品ページが表示されます。
各ショップのツイッター
RTX 3090 / 3080 / 3070 / 3060 Ti / 3060 の販売告知などに活用してください。情報が早いです。
- ツクモ ネットショップ ツクモ本店 ツクモeX ツクモ
- パソコン工房 WEB通販公式 秋葉原BUYMORE店 ユニットコム
- ソフマップ ドットコム ゲーミングPC総合
- パソコンショップ アーク
- PC ワンズ
ミドルレンジ:1080p(フルHD)で高画質設定を狙う場合(~60FPS)
- RTX 2060 Super(RTX 3060 を待ったほうが良いです。2020年1月下旬に発売との海外リーク情報あり)
- RX 5600 XT(2021年に発売予定のRX 6000シリーズを待ったほうが良いと思います)
- RTX 2060(RTXシリーズは「レイトレーシング:DXR」あり)
- GTX 1660 Ti(GTX16シリーズのトップモデル)
- GTX 1660 Super(コスパ良し)
- GTX 1660(コスパ悪い)
ミドルロー:1080p(フルHD)で最近のゲームが十分に遊べる性能(~60FPS)
- GTX 1650 Super(コスパ良し)
- RX 5500 XT
- GTX 1650(コスパ悪い)
以上が、2020年9月現在のおおよその性能リストです。良かったら参考にしてみてください。
測定対象のゲームによってGeForceとRadeonの順位が入れ替わる場合もあります。
AMD RADEONの攻勢が本格化したため、それに対抗したNVIDIA GeForceの型番(Super)が多くなりました。
Amazonの販売商品について
- Amazon.com の時間表記を PST(太平洋標準時)、PDT(太平洋夏時間) に変更しました(冬:日本時間から-17時間 / 夏:-16時間)。
- Amazon.co.jp の商品については「JST(日本標準時)」で表記しています。
- 商品の詳細な状況については、Amazon.co.jpのヘルプを参考にしてください。
- 当ブログ上に表示している商品の状況は、正確な表記ではない場合があります。最新の情報・状況は、Amazonの商品販売ページと上記ヘルプを確認してください。
Disclaimer: 免責
Disclaimer: About price and availability of Amazon.com
Product prices and availability are accurate as of the date/time indicated and are subject to change. Any price and availability information displayed on [relevant Amazon Site(s), as applicable] at the time of purchase will apply to the purchase of this product.
CERTAIN CONTENT THAT APPEARS [IN THIS APPLICATION or ON THIS SITE, as applicable] COMES FROM AMAZON. THIS CONTENT IS PROVIDED ‘AS IS’ AND IS SUBJECT TO CHANGE OR REMOVAL AT ANY TIME.
免責:Amazon.co.jp の価格、発送可能時期について
価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点でAmazon.co.jpに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。
[「本アプリケーション内」/「本サイト上」]で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。