(終了)EVGA POWERLINKが送料と手数料のみで貰える!

EVGA POWERLINK(画像はEVGA公式から)

EVGA POWERLINK(画像はEVGA公式から)

新発売のEVGAパワーリンクが、EVGA GTX1060 / GTX1070 / GTX1080ユーザーに対して、送料と手数料のみの負担でもらえてしまうキャンペーンが開始しました。

嬉しいことに、このキャンペーンは日本も対象となっています。おそらくはEVGA製品を個人輸入するユーザーが増えたからでしょう。

この記事では、EVGA POWERLINKの効果と説明、キャンペーンの申し込み方法、かかる送料や手数料について、お伝えしています。

EVGA POWERLINKとは

EVGA POWERLINK(600-PL-2816-LR)とは、通常はグラフィックボードの横(ケースのサイド方向)からつなぐ電源ケーブルを、グラボの前方(ケースの前方)からつなぐための商品です(30ドル相当らしい)。

これをお持ちのEVGA GTX 10カードに装着することにより、グラボ横の6ピン、8ピンなどのPCI-Eコネクタを、前側に変換し、前からケーブルをつなぐことが可能になります。

商品の公式ページはこちらです。様々な画像と詳細な説明がありますから、是非ご覧下さい。

EVGA - Articles - EVGA PowerLink

EVGA POWERLINKの利点・効果

EVGAパワーリンクの利点・効果としては、以下のようなものがあります。

  • 見た目の改善。がんばって裏配線してもグラボのケーブルが手前に出てきてしまう。なんてことを解消します

見た目の改善ですが、ケース内で裏配線しているしている場合にはかなり良い選択肢だと思います。ケーブルがどうしても横に出てきちゃうので。場合によっては、少しエアフローも改善するかも。

EVGA GTX 1070 SC ACX3.0 PC取り付け後、サイドビュー

EVGA GTX 1070 SC ACX3.0 PC取り付け後、サイドビュー

通常は、上の画像右側のように、どうしても電源ケーブルが手前側に出てしまいますから。

EVGAパワーリンクを取り付けると下記のようになり、手前側に出るケーブル配置を改善できます。

EVGA POWERLINK(画像はEVGA公式から)

EVGA POWERLINK(画像はEVGA公式から)

グラボの前方向(ケース前方)からケーブルをつなげられるようになるので、裏配線の場合もすっきりしそうです。

複数のPCI-Eコネクタへ対応が可能

通常、グラボの種類によって、PCI-Eコネクタの数や配置は異なります。

例えば、同じEVGA GTX 1070でもSC(8-Pin)とFTW(8+8-Pin)ではピン数が異なっています。

さらに6ピンや8ピン、またはその複数の組み合わせに対応するギミック(設置システム)が備わっているようなので、すごいですよね!

(6ピンのデュアルコネクタなど、ピンの組み合わせによっては、オプションのピンを購入する必要があるらしい。物が来たら確認します)

公式ページの下のほうの「設定」に、詳しい説明がありますので、どうぞ。

EVGA - Articles - EVGA PowerLink

ねじによって、PCI-Eコネクタの取り付け・取り外しが可能になっているようです。

無料キャンペーンについて(終了)

日本語の申し込みページもありますが、上手くいかないという話が多いので、その場合、英語のページから申し込みましょう。

このキャンペーンは、米国時間の10/31に終了しました。

キャンペーン申し込み方法

まず、公式のキャンペーンページへ行きます。

EVGA - 記事 - 無料の* EVGA PowerLinkを今すぐゲット!

上の日本語キャンペーンページへ行って、申し込み方法とその詳細の確認をしましょう。

キャンペーンの申し込みが可能になるのは、EVGAへGTX 1060 / 1070 / 1080のユーザ登録(インボイスのアップロード含む)を、お手持ちの分すべて登録した後です。

最大で4つまで申し込みが出来ます。まずは日本語のページでログインしてみて、申し込み方法を確認することをおすすめします。

そのまま日本語のページで申し込んでも良いですが、上手くいかないことがあるそうで、その場合は下記の英語ページから申し込む人が多いようです。

EVGA - Articles - Get your FREE* EVGA PowerLink!

配送先の住所と電話番号を間違えないようにしてください。米尼に登録したときのように、英語表記できちんと行ってください。

住所の中に部屋番号などで、記号の(#)が入っている場合、決済時にエラーが出るようなので、変更しておきましょう。

申し込みの際の注意点

申し込みの際の注意点

もし住所や電話番号が間違っていると、送料と手数料を払ったのに商品が来ない。なんてことになりかねません。

お手持ちの対象カード分いっぱい、最大4個まで申し込むことをおすすめします。

送料と手数料について

送料は、

  • 1個で15ドル
  • 2~4個で20ドル

という設定になっているようです。手数料については、Paypal決済時の為替手数料のみとなりそうです。

発送の開始時期

米国時間の2016/11/1以降に開始予定。送料と手数料の決済を行った後、1~3日で発送処理が開始されるそうです。

発送前に決済することになるので、そのときに送料と手数料のトータルでいくら掛かるのか?が判明すると思います。

決済を忘れずに

そのうち決済を促すメールなりが来ると思います。ですから、決済が終わるまでは、メールをチェックしたり、申し込みページを見に行ったりするなどして、定期的に確認することをおすすめします。

これを忘れてしまうと、キャンペーンの対象だったのに商品が送られてこなかった。なんて悲しいことが起こってしまいます。

(11/5)順次paypalでの決済を促すメールが送信されている様子です。そこから、paypalにて決済を行います。

決済方法

無料キャンペーンに期限の1日前あたりに申し込みました。決済まで完了したので、方法を説明します。

事前にPaypalへ登録しておいてください。

EVGAから、決済を促すメールが来る

無料キャンペーンの登録が無事されていれば、EVGAからこのようなメールが来ているはずです。

[Notice] EVGA PowerLink Request Ready to Ship!

Your PowerLink request is ready to be shipped! Please log into your EVGA.com account to submit your Payment for the Shipping and Handling.

Please click on this link to pay for shipping. (←この pay for shipping のリンクをクリックして決済を始める)
Please allow 1-2 Business days for your PowerLink(s) to ship, once the Shipping and Handling payment has been received by EVGA.
You can review your request status anytime at http://asia.evga.com/articles/01058/
Thank you for participating in the EVGA PowerLink Promotion.

Sincerely,
EVGA Support

「pay for shipping」という部分のリンクをクリックすると決済用ページへいけます(なぜかオーストラリアですが)。

すると、下記のページが表示されますので、

EVGA POWERLINK 支払い画面

EVGA POWERLINK 支払い画面

支払い金額が正しい場合、「CONTINUE」をクリック。

配送先を入力

配送先を入力

住所確認画面が表示されますので、間違っていたら修正してください。その後、「NEXT STEP」をクリック。

確認画面

確認画面

支払い金額が正しければ、「Confirm」をクリック。

最終確認画面

最終確認画面

すると、最終確認画面が表示されますので、内容があっていれば、「SUBMIT」をクリック。(もし戻って修正するなら、その左側のボタンをクリック)

その後、Paypalへ移動します(セキュリティのため、ドメインがpaypal.comであることを確認してください)。

Paypalログイン画面

Paypalログイン画面

支払い金額が正しければ、メールアドレスとパスワードを入力し、ログイン。

Paypal支払い画面

Paypal支払い画面

支払い画面が表示されますから、内容が正しいことを確認して、「同意して続行」をクリックすると、Paypalでの支払いが完了します。

EVGA POWERLINK の決済完了

EVGA POWERLINK の決済完了

最後に、EVGAのページへ戻ります。これで決済処理は完了です。

このあと、メールがPaypalとEVGAから送信されているはずですので、チェックしておいてください。

Paypalから:

艾維克科技股?有限公司への$15.00 USDのお支払いが完了しました

EVGAから:

EVGA Store Special Charge Reference Number

Thank you for Special Charge request product(s) from EVGA!

Your Special Charge has been received and is being processed.

以上です。

発送処理開始、そして到着

2016/11/24に発送したというメールが届き、11/25にFedExで自宅に届きました。

[Notice] Your EVGA Powerlink Has Shipped

Dear Customer ,

We are pleased to advise you that your order has shipped and should be with you in no more than seven days time.

Many thanks, Team EVGA.

発送元は台湾でした。おそらくPaypal決済時に表示される漢字の会社名が、EVGAの台湾の会社名なのではと思います。

まとめ

EVGA GTX10シリーズのグラボを複数お持ちの場合、とても良いキャンペーンだと思います。

たとえ1つだとしても、普通にEVGA POWERLINKを購入するよりも安く済みますし、十分お得ではないでしょうか。

こちらの記事もどうぞ。

米尼からEVGA製グラボを個人輸入するための販売一覧表まとめ(在庫・価格をチェック。自動アップデート)

米尼からEVGA GTX 1070 SCを個人輸入してみた

EVGA GTX 1070 SC ベンチマーク レビュー完全版

pokecome.com is a participant in the Amazon Associates Program, an affiliate advertising program designed to provide a means for sites to earn advertising fees by advertising and linking to amazon.com.

当サイト(ぽけっとコメント)は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

-GeForce GTX