米尼で注文したDHL荷物を追跡。トラッキング番号の利用方法
今回は、DHLのトラッキング番号(ナンバー・ID)、つまり追跡番号を利用して荷物のステータスを確認する方法を説明します。
この方法は米尼(またはB&H)の荷物追跡に使えます。
おすすめのゲーミングPC構成・スペック
おすすめのゲーミングPC構成とスペックです(現在更新中)。
(おすすめ)ゲーミングPCスペック構成など
主要スペック以外にも注意したほうが良いポイントなどを詳しく解説しているので、良かったら参考にしてください。
自作ゲーミングPCパーツの構成・スペック(2021年4月)
自作PCパーツの構成に迷っている場合はこちらへ。BTO版に比べ、より詳しい内容になっています。
自作PC:ハイエンド ~ ミドルレンジの構成を、コスパも考えつつまとめてます。
BTOゲーミングPCのスペック、パーツ、選び方(2021年4月)
BTOゲーミングPCのスペック、パーツ構成に迷っている場合はこちらへ。自作PC版に比べ、シンプルな内容になっています。
BTOパソコン:ハイエンド ~ ミドルレンジの構成を、コスパも考えつつまとめてます。
為替レートの変動について
こちらでドル円の為替レートを確認しましょう。
- 為替計算機 - MSN マネー(現在のドル円相場)
- USDJPY 為替レート - Bloomberg Markets(期間を1月に変更すれば、日ごとの動きが見れます)
- 米ドル/円(USD/JPY):外国為替レート - 楽天証券(USD/JPYチャート)
USD決済は配送処理時に為替レートが確定するので、予約などで入荷予定日が先の商品(5日~30日以上、もしくは入荷時期が未定の場合)は、注意が必要です。
為替レートの変動が激しい時や、入荷予定日が先の商品は「JPY決済をして事前に決済金額を確定しておく」ほうが安全と言えます。
2020年3月現在の傾向として、米尼のJPY決済をそのままするか、JCBカードのUSDJPY提示レートが有利な様子です。
VISAとMasterのレート比較では、Masterカードが有利な場面が多い様子です。
具体的には、米尼の決済画面で表示されるJPYレートや、クレカのUSDJPYレート(Master | VISA | JCB)を参考にしてください。「Bank Fee」は1.6 ~ 2.16%くらいです。
また、米尼のJPY決済は、Visa / Master / Amex を選択した場合に表示されます(参考:About the Amazon Currency Converter)。
JCBカードは、基本的にUSD決済のみとなります。
そして、ビザ、マスター、アメックスにおいても、発売前の予約で入荷日が先の商品(新発売など)では、USD決済のみとなる場合があります。
Amazon.comから個人輸入する方法
米尼:Amazon.com から個人輸入する方法が知りたい方は下記のページへ。色々なPCパーツや商品に応用が可能です。
- 米尼から個人輸入する方法(購入するまでの詳細な解説)
- 米尼からEVGAのグラボを個人輸入する流れ(個人輸入したときの記録)
- 予約した注文のキャンセル
- UPS荷物を追跡(重要:いくつかの注意点があります)
- 米尼で注文したDHL荷物を追跡
- 米尼で注文したi-parcel荷物を追跡
- デポジットについて(購入した後で、米尼から返金がある場合)
- 米尼に登録した住所・クレジットカードの変更
- EVGA製品の登録に必要なインボイスの取得
- EVGAのアカウント作成方法と、製品登録の仕方を解説。
米尼:Amazon.com のほか、B&H でも様々な商品(EVGAグラボなど)を購入できます。
DHL / UPS / i-Parcel のトラッキング情報リンク
ここでは、DHL、UPS、i-Parcelのトラッキング情報を照会するページへリンクしています。
以下のページから、米アマゾンで入手できる追跡番号を入力すれば、トラッキングが可能です。先に対象のページを開いておいてください。
米尼(アメリカのアマゾン)で荷物のDHL追跡情報と、DHLのトラッキングナンバー(追跡番号)を確認する方法
まずは、Amazon.com へ行き、ページ上部にある黒いメニューバーから「Orders(または Your Orders)」をクリックします。
サインインを要求されたらしてください。また、注文情報(Your orders)を見るときにサインインが要求されるパターンもあります。
サインインしたら、「Your orders」を見ます。
そうすると、amazon.co.jpでもおなじみの注文情報一覧が表示されますので、「Track Package」をクリックします。
そうすると、アマゾン(amazon.com)におけるトラッキング(追跡)情報が表示されます。
この画面で「See all updates」をクリックすると、簡易的な追跡情報と、「UPS」「DHL」「i-parcel」のトラッキングIDを取得できます(画像はi-Parcel)。
さらに下へスクロールすると、荷物の「トラッキングID」がそのまま表示されています(画像はi-Parcel)。
ここで、「トラッキングID」をメモ帳にでもコピーしておいてください。
DHLの配送状況を確認する方法
へ行き、米尼で表示されたトラッキング番号を入力し、「進む」を押します。
すると、下記のように荷物の配送状況(ステータス)が表示されます(クリックして拡大)。
これは、米尼からRTX 2070を購入して、配送を「AmazonGlobal Priority shipping(一番高い配送オプション)」にしたときのものです。このときはDHL配送でした。
また、DHLのステータス画面にて「荷物の詳細を表示」をクリックすると、より詳しい情報が表示されます。
DHLの国内配送について
ぼくが住んでいる地域では、DHLが直接配送しているようです。DHLの国内配送エリア外の場合などは、佐川急便に委託している様子。
また、DHLの荷物は受け取るときにサインが必要です。ぼくの場合は家族が受け取ったので、そのときに家族がサインしてくれました。
利用する配送オプションが決まったら、こちらから → 【Amazon.com】 へ行き、早速注文しちゃいましょう!
DHLの配送状況を追跡する方法まとめ
米尼やB&Hで注文した場合、DHLの配送を利用することが多いので、事前にざっと目を通しておくと役立つと思います。
関連記事:
米尼からEVGA製グラボRTX 2080 Ti / 2070を個人輸入する方法
B&Hから個人輸入する方法を解説。アカウント登録、支払い、配送方法。
米尼からEVGA RTX 2080 Tiを個人輸入するための在庫一覧表まとめ(EVGA RTX 2080 Ti ~ GTX 1060 までを掲載中)
米尼からRTX 2080を個人輸入するための在庫一覧表まとめ(各社 RTX 2080を掲載)
米尼からCore i9 9900Kを個人輸入するための在庫一覧表まとめ
グラボ販売ページ、ベンチマーク記事、ランキングなど
RTX 3000シリーズ(RTX 30:国内ショップ)
国内ショップの検索リンクを掲載しています。
- RTX 3090(価格 / 予約 / 在庫)
- RTX 3080(価格 / 予約 / 在庫)
- RTX 3070(価格 / 予約 / 在庫)
- RTX 3060 Ti(価格 / 予約 / 在庫)
- RTX 3060(価格 / 予約 / 在庫)
RTX 2000シリーズ(RTX 20:国内ショップ)
国内ショップの検索リンクを掲載しています。
RX 6000シリーズ(国内ショップ)
国内ショップの検索リンクを掲載しています。
GTX 16シリーズ(国内ショップ)
国内ショップの検索リンクを掲載しています。
- GTX 1660 Ti(価格 / 予約 / 在庫)
- GTX 1660 SUPER(価格 / 予約 / 在庫)
- GTX 1660(価格 / 予約 / 在庫)
- GTX 1650 SUPER(価格 / 予約 / 在庫)
- GTX 1650(価格 / 予約 / 在庫)
海外ショップ:RTX 3000シリーズ(EVGA/各メーカー)
米尼の価格/在庫状況と、B&H、国内ショップの検索リンクを掲載しています。
- RTX 3090(米尼 / B&H / 個人輸入)
- RTX 3080(米尼 / B&H / 個人輸入)
- RTX 3070(米尼 / B&H / 個人輸入)
- RTX 3060 Ti(米尼 / B&H / 個人輸入)
- RTX 3060(米尼 / B&H / 個人輸入)
海外ショップ:RX 6000シリーズ(各メーカー)
米尼の価格/在庫状況と、B&H、国内ショップの検索リンクを掲載しています。
- RX 6900 XT(米尼 / B&H / 個人輸入)
- RX 6800 XT(米尼 / B&H / 個人輸入)
- RX 6800(米尼 / B&H / 個人輸入)
- RX 6700 XT(米尼 / B&H / 個人輸入)
商品ページを確認して掲載していきます。
全ての商品ページが公開されるまで、しばらくお待ちください。
- リストの上位に行くほど高性能なグラボです。
- NVIDIA GeForce RTX / GTX シリーズ or AMD Radeon RX シリーズ。
- 測定対象のゲーム(とその設定)によってグラボの順位が入れ替わる場合もあります。
- モデル名のリンク先は、ぽけこめ内の販売一覧表です。国内と米尼の価格を調べられます。
グラボレビュー、ベンチマーク(GeForce / Radeon)
GeForce RTX 3090 ~ 3060 Ti と Radeon RX 6900 XT ~ 6800 など、複数のグラボが比較されています。
RX 6900 XT と RTX 3090:
- 最速Big Navi「Radeon RX 6900 XT」の未知の速さを検証する
- AMD最強の「Radeon RX 6900 XT」は競合とどのぐらい渡り合える性能なのか?
- 「Radeon RX 6900 XT」レビュー
RX 6800 XT / 6800 と RTX 3080 / 3070:
- ついにハイエンドで“ガチンコ”勝負 AMDの新型GPU「Radeon RX 6800/6800 XT」の実力をチェック
- ついにGeForceの対抗馬としての十分な実力を備えた「Radeon RX 6800」
- Radeon RX 6800 XT/6800で強いRadeonが久々に戻ってきた!【後編】
RX 6700 XT:
- 「Radeon RX 6700 XT」レビュー
- メモリ12GBを備えたAMD「Radeon RX 6700 XT」の実力
- WQHDゲーミング向けGPU「Radeon RX 6700 XT」の実力を試す【前編】
- Radeon RX 6700 XTを試す
RTX 3060 Ti:
- GeForce RTX 3060 Ti FE速攻レビュー!DXRゲームを楽しむなら最もお買い得なGPU
- 399ドルで従来のハイエンドより速い「GeForce RTX 3060 Ti」レビュー
- GeForce RTX 3060 Tiを試す - ミドルレンジ本命、RTX 2080 SUPER超えの衝撃!
RTX 3060:
- GeForce RTX 3060速報レビュー!
- VRAM 12GBを搭載したミドルレンジGPU「GeForce RTX 3060」をテスト
- GeForce RTX 3060を試す - 期待の新世代コスパGPU、実力を速攻テスト
海外記事(RTX 3090 を含め、最近のグラボがほとんど比較されています):
- AMD Radeon RX 6900 XT Review
- AMD Radeon RX 6800 XT Review
- AMD Radeon RX 6800 Review
- AMD Radeon RX 6700 XT Review
- NVIDIA GeForce RTX 3060 Ti Founders Edition Review
- ASUS GeForce RTX 3060 Ti STRIX OC Review
- EVGA GeForce RTX 3060 XC Review
GTX 1650 SUPER:
ハイエンド:144 ~ 240 ~ 360FPS(1080p)や、4k解像度を狙う場合
4k解像度の高画質設定を狙うなら、RTX 3090 / 3080が良い選択だと思います(2020年12月26日時点)。
RTX 30 と RX 6000 の比較は、ベンチ結果を見て判断してください。個別のゲームタイトル、実行するPC環境(SAM など)、ゲームの画質設定(解像度 / DXR / DLSS など)によって性能が入れ替わります。
GeForce RTX 30 シリーズ:
- RTX 3090(9/24 発売。ゲーマー向けで一番の性能。価格がかなり高い。メモリ 24GB:GDDR6X)
- RTX 3080(9/17 発売。RTX 2080 Tiよりも、かなり性能が高い。3090よりもコスパが良く、4K解像度でも快適。メモリ 10GB:GDDR6X)
- RTX 3070(10/29 発売。RTX 2080 Ti と同等の性能で、消費電力も低い。メモリ 8GB:GDDR6)
- RTX 3060 Ti(12/2 発売。RTX 2080 SUPER と同等の性能。メモリ 8GB:GDDR6)
Radeon RX 6000 シリーズ:
- RX 6900 XT(12/8 発売。RTX 3090に対抗するモデル。メモリ 16GB:GDDR6)
- RX 6800 XT(11/18 発売。RTX 3080に対抗するモデル。メモリ 16GB:GDDR6)
- RX 6800(11/18 発売。RTX 3070に対抗するモデル。メモリ 16GB:GDDR6)
GeForce RTX 20 シリーズと、Radeon 5000シリーズ:
- RTX 2080 Ti(RTX 3070 よりも割高な場合は、買わないほうが良い。メモリ 11GB:GDDR6)
- RTX 2080 Super(RTX 3080 / 3070 / 3060 Tiを購入したほうが良い)
- RTX 2080
- RTX 2070 Super(RTX 3070 / 3060 Tiを購入したほうが良い)
- RX 5700 XT(2021年に発売予定のRX 6000シリーズを待ったほうが良いです)
- RX 5700(同上)
- RTX 2070(2021年1月に発表される予定 RTX 3060 を待ったほうが良いです)
RTX 3090 / 3080 / 3070 / 3060 Ti / 3060(ショップ検索)
「RTX 3090」などでショップをキーワード検索するので、購入前にモデルと搭載チップの確認をお願いします。
新製品はいきなり「注文受付」が始まる場合も多いので、こまめにチェックしてみてください。
また、既に予約できた方も、入荷状況を見ながら、他のショップの在庫状況を確認し続けることをおすすめします。
ショップ名 | RTX 3090 | RTX 3080 | RTX 3070 | RTX 3060 Ti | RTX 3060 |
---|---|---|---|---|---|
パソコン工房 | RTX 3090 | RTX 3080 | RTX 3070 | RTX 3060 Ti | RTX 3060 |
ソフマップ | RTX 3090 | RTX 3080 | RTX 3070 | RTX 3060 Ti | RTX 3060 |
Amazon.co.jp | RTX 3090 | RTX 3080 | RTX 3070 | RTX 3060 Ti | RTX 3060 |
ミドルレンジ:1080p(フルHD)で高画質設定を狙う場合(~60FPS)
- RTX 2060 Super(RTX 3060 を待ったほうが良いです。2020年1月下旬に発売との海外リーク情報あり)
- RX 5600 XT(2021年に発売予定のRX 6000シリーズを待ったほうが良いと思います)
- RTX 2060(RTXシリーズは「レイトレーシング:DXR」あり)
- GTX 1660 Ti(GTX16シリーズのトップモデル)
- GTX 1660 Super(コスパ良し)
- GTX 1660(コスパ悪い)
ミドルロー:1080p(フルHD)で最近のゲームが十分に遊べる性能(~60FPS)
- GTX 1650 Super(コスパ良し)
- RX 5500 XT
- GTX 1650(コスパ悪い)
以上が、2020年9月現在のおおよその性能リストです。良かったら参考にしてみてください。
測定対象のゲームによってGeForceとRadeonの順位が入れ替わる場合もあります。
AMD RADEONの攻勢が本格化したため、それに対抗したNVIDIA GeForceの型番(Super)が多くなりました。
(おすすめ)ゲーミングPCスペック構成など
主要スペック以外にも注意したほうが良いポイントなどを詳しく解説しているので、良かったら参考にしてください。
自作ゲーミングPCパーツの構成・スペック(2021年4月)
自作PCパーツの構成に迷っている場合はこちらへ。BTO版に比べ、より詳しい内容になっています。
自作PC:ハイエンド ~ ミドルレンジの構成を、コスパも考えつつまとめてます。
BTOゲーミングPCのスペック、パーツ、選び方(2021年4月)
BTOゲーミングPCのスペック、パーツ構成に迷っている場合はこちらへ。自作PC版に比べ、シンプルな内容になっています。
BTOパソコン:ハイエンド ~ ミドルレンジの構成を、コスパも考えつつまとめてます。
BTOゲーミングPCの価格を見てみる
GeForce RTX 3000シリーズ:BTOパソコン
深刻なグラボ不足の影響で、BTOパソコンも品薄になる場合があります(4/1 頃から人気モデルが復活してきましたが、まだ品薄なモデルも多いです)。
- グラボ 参考記事(3/13)
- Ryzen 参考記事(4/10)(Ryzen 9 5900X / 5950X も品薄)
先行きが不透明なので、BTOパソコン や グラボ単体(+ Ryzen 5000 シリーズ) が欲しい方は、在庫のある内に注文することをおすすめします(RTX 3000 シリーズ / RX 6000 シリーズ)。
BTOショップ名か、パーツ名からBTOパソコンを探してみてください。
RTX 3000シリーズを搭載したBTOの「注文受付」が始まると、商品ページが表示されます。
検索結果でBTOの数が多い場合は、安値順で並べ替えたり、キーワードを追加(指定)してみてください。
G-Tune XN-A(Ryzen 7 3800XT / RTX 3080)のコスパが高いです。
- 在庫切れの人気モデル(搭載パーツ)が復活することもあるので、たまにチェックしてみてください。
- ショップ内を「RTX 3090」などでキーワード検索するリンクが多いので、購入する前にCPU、グラボ、ケースサイズなど、詳細仕様の確認をお願いします。
ショップ名 | RTX 3090 | RTX 3080 | RTX 3070 | RTX 3060 |
---|---|---|---|---|
パソコン工房 | RTX 3090 | RTX 3080 | RTX 3070 | RTX 3060 |
|
||||
|
|
|||
← RTX 3000 シリーズ を選択可能です。
|
サイコム では RTX 3090 / 3080 を選択する場合、850W以上の電源とセットにする必要があります。
SEVEN では カスタマイズ画面から RTX 3000 シリーズ を選択できます(在庫があれば選択可能です。事前に電源をセット → RTX 3090:850W以上 / RTX 3080:750W以上。グラボを選択する時の「赤文字の注意書き」に、セット条件の説明があります)
- RTX 3060 Ti 搭載モデルが品薄なため「RTX 3060」で検索するようにしています(両方とも表示されます)
- BTOショップによっては、スマホだとページが見づらい場合があります。
Ryzen 搭載:BTOゲーミングPC(ショップ検索)
BTOショップ名か、パーツ名からBTOパソコンを探してみてください。
Ryzen 5000シリーズを搭載したBTOの「注文受付」が始まると、商品ページが表示されます。
検索結果でBTOの数が多い場合は、安値順で並べ替えたり、キーワードを追加(指定)してみてください。
- 在庫切れの人気モデル(搭載パーツ)が復活することもあるので、たまにチェックしてみてください。
- ショップ内を「Ryzen 9 5950X」などでキーワード検索するリンクが多いので、購入する前にCPU、グラボ、ケースサイズなど、詳細仕様の確認をお願いします。
ショップ名 | Ryzen 9 5950X | Ryzen 9 5900X | Ryzen 7 5800X | Ryzen 5 5600X |
---|---|---|---|---|
パソコン工房 | Ryzen 9 5950X | Ryzen 9 5900X | Ryzen 7 5800X | Ryzen 5 5600X |
← Ryzen 5000シリーズ を選択可能です。
|
サイコム では RTX 3090 / 3080 / RX 6800 XT / 6900 XTを選択する場合、850W以上の電源とセットにする必要があります。
SEVEN では カスタマイズ画面から RTX 3000 / RX 6000 を選択できます(在庫があれば選択可能です。事前に電源をセット → RTX 3090:850W以上 / RTX 3080:750W以上 / RX 6900 XT:850W以上 / RX 6800 XT:750W以上。グラボを選択する時の「赤文字の注意書き」に、セット条件の説明があります)
- BTOショップによっては、スマホだとページが見づらい場合があります。
フロンティア:BTOパソコン(セール)
フロンティアにて、BTOパソコンが セール中 です。期間中にモデルの入れ替えや、在庫の追加があります。
セール期間が終了すると、セール内容が一括更新されます。
AMD Ryzen シリーズ 搭載:BTOパソコン (セール:フロンティア)
- 左側の「モデル名」から、販売ページにリンクしています。
- 項目名のクリック(タップ)で並べ替えできます。
- スマホを横向きにすると、スペック(SSD、HDD)が表示されます。
- 在庫切れのモデルが復活することもあるので、たまにチェックしてみてください。
4/9(金)15:00 週替わりセール開始(ほぼ価格順で並べています)。
モデル名 | CPU | GPU | メモリ | SSD | HDD |
---|---|---|---|---|---|
Ryzen 9 5950X | RTX 3090 | 16 GB | 1 TB | ||
Ryzen 9 5900X | RTX 3090 | 32 GB | 1 TB | 2 TB | |
Ryzen 9 5900X | RTX 3070 | 16 GB | 1 TB | ||
Ryzen 5 5600X | RTX 3070 | 16 GB | 1 TB | ||
Ryzen 5 5600X | RX 6700 XT | 16 GB | 1 TB | ||
Ryzen 7 3700X | RX 6700 XT | 16 GB | 1 TB |
- 購入前に、販売ページで最新のBTOスペック、仕様、価格の確認をお願いします。
- 行をタップすると、色を変えられます(スマホ、タブレット)。
- FRGX:マイクロタワー
Intel Core シリーズ 搭載:BTOパソコン (セール:フロンティア)
- 左側の「モデル名」から、販売ページにリンクしています。
- 項目名のクリック(タップ)で並べ替えできます。
- スマホを横向きにすると、スペック(SSD、HDD)が表示されます。
- 在庫切れのモデルが復活することもあるので、たまにチェックしてみてください。
4/9(金)15:00 週替わりセール開始(ほぼ価格順で並べています)。
モデル名 | CPU | GPU | メモリ | SSD | HDD |
---|---|---|---|---|---|
i9-11900F | RTX 3090 | 16 GB | 1 TB | 2 TB | |
i7-11700F | RTX 3080 | 16 GB | 1 TB | ||
i9-10900F | RTX 3070 | 32 GB | 1 TB | 2 TB | |
i9-11900F | RTX 3070 | 16 GB | 1 TB | ||
i7-10700F | RTX 3070 | 16 GB | 1 TB | ||
i7-10700F | RTX 3060 | 16 GB | 1 TB | 2 TB | |
i7-11700F | RTX 3060 | 16 GB | 1 TB | ||
i5-10400F | RTX 3060 | 16 GB | 1 TB |
- 購入前に、販売ページで最新のBTOスペック、仕様、価格の確認をお願いします。
- 行をタップすると、色を変えられます(スマホ、タブレット)。
- FRGX:マイクロタワー
フロンティアのセールは、期間終了と同時に一括で更新されています。
セール期間中にモデルと在庫が追加されることも多いです。
モデルと在庫の追加は「平日の 8:00 ~ 17:00 ごろ」に随時行われているようです。
人気モデルは在庫が補充されても、それほど持たずに売り切れる場合があるので、モデルと在庫の追加直後が狙い目です。
CPUレビュー、ベンチマーク(AMD / Intel)
最近のCPUが比較されています。
国内記事:
- Rocket Lake-Sを試す - Core i9-11900KとCore i5-11600Kの性能を速攻テスト
- アーキテクチャの刷新でライバルとの差は埋まるのか。Intel「Core i9-11900K」検証
- 新コア設計でゲーム性能が向上した第11世代Coreを徹底ベンチマーク
- 「Core i9-11900K」レビュー
- 新しいCPUの王者、Zen 3となった「Ryzen 5000」シリーズをテスト
- Zen3の圧倒的性能を発揮!「Ryzen 7 5800X」「Ryzen 9 5900X」速攻レビュー
海外記事:
↓の記事では、最近のCPU(AMD / Intel)がほとんど比較されています。
- Intel Core i9-11900K Review
- Intel Core i5-11600K Review
- AMD Ryzen 9 5950X Review
- AMD Ryzen 9 5900X Review
- AMD Ryzen 7 5800X Review
- AMD Ryzen 5 5600X Review
海外動画:
↓の動画は、スマホだとグラフが小さくて見づらいです。
グラボレビュー、ベンチマーク(GeForce / Radeon)
GeForce RTX 3090 ~ 3060 Ti と Radeon RX 6900 XT ~ 6800 など、複数のグラボが比較されています。
RX 6900 XT と RTX 3090:
- 最速Big Navi「Radeon RX 6900 XT」の未知の速さを検証する
- AMD最強の「Radeon RX 6900 XT」は競合とどのぐらい渡り合える性能なのか?
- 「Radeon RX 6900 XT」レビュー
RX 6800 XT / 6800 と RTX 3080 / 3070:
- ついにハイエンドで“ガチンコ”勝負 AMDの新型GPU「Radeon RX 6800/6800 XT」の実力をチェック
- ついにGeForceの対抗馬としての十分な実力を備えた「Radeon RX 6800」
- Radeon RX 6800 XT/6800で強いRadeonが久々に戻ってきた!【後編】
RX 6700 XT:
- 「Radeon RX 6700 XT」レビュー
- メモリ12GBを備えたAMD「Radeon RX 6700 XT」の実力
- WQHDゲーミング向けGPU「Radeon RX 6700 XT」の実力を試す【前編】
- Radeon RX 6700 XTを試す
RTX 3060 Ti:
- GeForce RTX 3060 Ti FE速攻レビュー!DXRゲームを楽しむなら最もお買い得なGPU
- 399ドルで従来のハイエンドより速い「GeForce RTX 3060 Ti」レビュー
- GeForce RTX 3060 Tiを試す - ミドルレンジ本命、RTX 2080 SUPER超えの衝撃!
RTX 3060:
- GeForce RTX 3060速報レビュー!
- VRAM 12GBを搭載したミドルレンジGPU「GeForce RTX 3060」をテスト
- GeForce RTX 3060を試す - 期待の新世代コスパGPU、実力を速攻テスト
海外記事(RTX 3090 を含め、最近のグラボがほとんど比較されています):
- AMD Radeon RX 6900 XT Review
- AMD Radeon RX 6800 XT Review
- AMD Radeon RX 6800 Review
- AMD Radeon RX 6700 XT Review
- NVIDIA GeForce RTX 3060 Ti Founders Edition Review
- ASUS GeForce RTX 3060 Ti STRIX OC Review
- EVGA GeForce RTX 3060 XC Review
GTX 1650 SUPER:
(おすすめ)ゲーミングPCスペック構成など
主要スペック以外にも注意したほうが良いポイントなどを詳しく解説しているので、良かったら参考にしてください。
自作ゲーミングPCパーツの構成・スペック(2021年4月)
自作PCパーツの構成に迷っている場合はこちらへ。BTO版に比べ、より詳しい内容になっています。
自作PC:ハイエンド ~ ミドルレンジの構成を、コスパも考えつつまとめてます。
BTOゲーミングPCのスペック、パーツ、選び方(2021年4月)
BTOゲーミングPCのスペック、パーツ構成に迷っている場合はこちらへ。自作PC版に比べ、シンプルな内容になっています。
BTOパソコン:ハイエンド ~ ミドルレンジの構成を、コスパも考えつつまとめてます。
米尼PCパーツ:ナビリンク
Amazon.com へのリンクと「ぽけこめ」に掲載している米尼PCパーツのページ一覧です。
ぽけこめは「米尼本体の販売価格」と「在庫情報」を掲載しています。マケプレの情報は Amazon.com からどうぞ。
- Amazon.com
- Amazon
- PC Parts
- Computer
- Electronics
- ALL Category
- Nvidia: GeForce RTX
- 2080 Ti
- 2080 SUPER
- 2070 SUPER
- 2060 SUPER
- EVGA RTX ALL
- 2080
- 2070
- 2060
- 水冷化
- EVGA ALL
- Nvidia: GeForce GTX
- 1660 Ti
- 1660 Super
- 1660
- 1650 Super
- 1650
- intel: core i
- Core i9
- Core i9x, i7x
- Core i7, i5, i3
- Z390
- X299
- Amazon.co.jp
- X570
- RTX 2080 Ti
- Z390
PCゲームセール(国内と海外)
PCゲームのセール(公式リンク)
PCゲームの販売ストア、セール情報です。
セール情報の更新が間に合わないことも多いので、たまにストアを確認してみてください。
PCゲーム:公式ストア
PCゲーム価格のまとめ(過去最安値など)
- Final Fantasy XV
- NieR: Automata
- ドラゴンクエストビルダーズ2
- ボーダーランズ3
- バイオハザード RE:3
- Death Stranding
- SDガンダム ジージェネレーション クロスレイズ