米尼で予約購入した注文をキャンセルする方法

米尼の予約注文をキャンセルした方法

米尼の予約注文をキャンセルした方法

以前、米尼からEVGA GTX 1070 SCを注文する前に、ノーマルのGTX 1070 ACX3.0を予約注文したんですが、キャンセルボタンからキャンセルできなくて、メールを送って対応してもらった話です。

メールフォームがわかりづらい場所に配置してあるので、その説明と、(現在は使えるようになった)通常のキャンセル方法を紹介したいと思います。

第13世代 Intel Core シリーズ(国内ショップ)

AMD Ryzen 7000 X3Dシリーズ(国内ショップ)

AMD Ryzen 7000シリーズ(国内ショップ)

第12世代 Intel Core シリーズ(国内ショップ)

AMD Ryzen 7000 X3Dシリーズ(海外ショップ)

第13世代 Intel Core シリーズ(海外ショップ)

AMD Ryzen 7000シリーズ(海外ショップ)

AMD Ryzen 5000シリーズ(国内ショップ)

AMD Ryzen 5000シリーズ(海外ショップ)

米尼の価格/在庫状況と、B&H、国内ショップの検索リンクを掲載しています。

以下の記事もどうぞ。

おすすめのゲーミングPC構成・スペック

おすすめのゲーミングPC構成とスペックです(現在更新中)。

おすすめの自作 / BTO ゲーミングPCスペック、セール情報まとめ

為替レートの変動について

こちらでドル円の為替レートを確認しましょう。

USD決済は配送処理時に為替レートが確定するので、予約などで入荷予定日が先の商品(5日~30日以上、もしくは入荷時期が未定の場合)は、注意が必要です。

為替レートの変動が激しい時や、入荷予定日が先の商品は「JPY決済をして事前に決済金額を確定しておく」ほうが安全と言えます。

2020年3月現在の傾向として、米尼のJPY決済をそのままするか、JCBカードのUSDJPY提示レートが有利な様子です。

VISAとMasterのレート比較では、Masterカードが有利な場面が多い様子です。

具体的には、米尼の決済画面で表示されるJPYレートや、クレカのUSDJPYレート(Master | VISA | JCB)を参考にしてください。「Bank Fee」は1.6 ~ 2.16%くらいです。

参考記事:米尼の支払いで得するクレジットカードの選び方

また、米尼のJPY決済は、Visa / Master / Amex を選択した場合に表示されます(参考:About the Amazon Currency Converter)。

JCBカードは、基本的にUSD決済のみとなります。

そして、ビザ、マスター、アメックスにおいても、発売前の予約で入荷日が先の商品(新発売など)では、USD決済のみとなる場合があります。

Amazon.comから個人輸入する方法

米尼:Amazon.com から個人輸入する方法が知りたい方は下記のページへ。色々なPCパーツや商品に応用が可能です。

米尼:Amazon.com のほか、B&H でも様々な商品(EVGAグラボなど)を購入できます。

米尼のキャンセルボタンの使い方

始めに、発送済み注文のキャンセルに関しては、やったことないので分かりませんが、あまり良いことではないので、できるだけやめたほうがいいのでは、と思います。

では、米尼でのキャンセル方法について説明します。

まずは、Amazon.com へ行き、ページ上部にある黒いメニューバーから「Orders(または Your Orders)」をクリックします。

オーダー(注文)情報

サインインを要求されたらしてください。また、注文履歴(Your orders)を見るときにサインインが要求されるパターンもあります。

amazonサインイン

amazonサインイン

サインインしたら、「Your orders」を見ます。

米Amazon キャンセルボタン

米Amazon キャンセルボタン

注文一覧にある、キャンセルしたい注文から「Cancel items」をクリックします。するとこの画面になります。

米Amazonでキャンセルする商品、理由を選択

米Amazonでキャンセルする商品、理由を選択

そこで、

  1. キャンセルしたい商品にチェックを入れる(これによって部分キャンセルが可能なはず)
  2. キャンセルする理由を選択する
  3. 「Cancel checked items」をクリック

キャンセルする理由についてですが、

  • Order Created by Mistake(注文ミス)
  • Items(s) Would Not Arrive on Time(商品が時間通りに届かない)
  • Shipping Cost Too High(送料が高すぎる)
  • Item Price Too High(商品価格が高すぎる)
  • Found Cheaper Somewhere Else(他で安い商品を見つけた)
  • Need to Change Shipping Address(配送先住所を変更したい)
  • Need to Change(配送スピードを変更したい)
  • Need to Change(請求先住所を変更したい)
  • Need to Change(支払い方法を変更したい)
  • Other(その他の理由)

このどれかを選択してください。

通常は「注文ミス」か、「商品が時間通りに届かない」といったものを選択することになると思います。

「Cancel checked items」をクリックすると、下の画面になります。

米尼 キャンセル完了

米尼 キャンセル完了

「This order has been cancelled.」となれば、キャンセル完了です。

キャンセルが完了したら、こちらから → Amazon.com へ行き、注文をしなおしましょう。

または↓の価格表から米尼へ行き、欲しいグラボを注文できます。

EVGA : RTX 2060 : Amazon.com

Disclaimer / 在庫・時間表記について

EVGA : RTX 2060 super : Amazon.com

最新の状況は、Amazonで確認してください。

EVGA RTX 2060 super 販売一覧表 (Amazon.com)
EVGA RTX 2060 super : Amazon.com 状況 価格 Date Time (US)
EVGA GeForce RTX 2060 Super SC Ultra
EVGA GeForce RTX 2060 Super SC Black
EVGA GeForce RTX 2060 Super XC Ultra
EVGA GeForce RTX 2060 Super XC

Disclaimer / 在庫・時間表記について

EVGA : RTX 2070 super : Amazon.com

Disclaimer / 在庫・時間表記について

EVGA : RTX 2080 super : Amazon.com

Disclaimer / 在庫・時間表記について

EVGA : RTX 2080 TI : Amazon.com

最新の状況は、Amazonで確認してください。

EVGA RTX 2080 TI 販売一覧表 (Amazon.com)
EVGA RTX 2080 TI : Amazon.com 状況 価格 Date Time (US)
EVGA GeForce RTX 2080 Ti XC Hybrid
EVGA GeForce RTX 2080 Ti FTW3 Ultra Hybrid
EVGA GeForce RTX 2080 Ti Black Edition
EVGA GeForce RTX 2080 Ti
EVGA GeForce RTX 2080 Ti FTW3 Ultra Hydro Copper
EVGA GeForce RTX 2080 Ti K|NGP|N
EVGA GeForce RTX 2080 Ti XC2 Ultra

Disclaimer / 在庫・時間表記について

米尼の在庫がない場合は、国内で購入すると手に入りやすいです。

国内ショップでRTX 2080 Ti, RTX 2080, RTX 2070を購入するためのサーチリンク一覧表
ショップ名RTX 2080 Ti RTX 2080 super RTX 2070 super
ツクモ RTX 2080 Ti RTX 2080 super RTX 2070 super
パソコン工房 RTX 2080 Ti RTX 2080 super RTX 2070 super
アーク RTX 2080 Ti RTX 2080 super RTX 2070 super
ソフマップ RTX 2080 Ti RTX 2080 super RTX 2070 super
Yahoo! RTX 2080 Ti RTX 2080 super RTX 2070 super
Amazon.co.jp RTX 2080 Ti RTX 2080 super RTX 2070 super

これで大丈夫なはずですが、もし万が一、キャンセルボタンが上手く動かない場合は、下記のやり方で、メールではなく、チャットをすれば出来ると思います。

英語が苦手な場合は、Google 翻訳 を使ってみましょう。

Google 翻訳 を小さめのウィンドウで2つ開いておいて、「日本語」→「英語」と、「英語」→「日本語」の翻訳用に使います。

基本的にキャンセルをするには、「Order #」 を添えて、「Please cancel my order.」で通じると思います。

「チャット欄の入力」には「絶対に半角英数字」を使ってください。

英語環境で全角文字や日本語を使うと、文字化けしますし、読めないので相手に伝わらないです。

チャットが終わったら、チャット窓の右上にある「End Chat」をクリックし、アンケートに答えて終了です。「Great」が最高評価、「Poor」が最低評価です。

おそらくサポートさんの評価に関わるので、きちんとまじめに評価してあげてください。

米尼における国外発送の注文はキャンセルボタンが効かなかった(現在はボタンからキャンセルできます)

以前は、米尼の国外発送の注文は通常のキャンセルボタンが効かないようになっていたので、エラーが出ました。この場合、サポートにチャットかメールでキャンセルしたいと伝えなければなりません。

以前は、オーダー画面(注文履歴)でキャンセルボタンをクリックしても、エラーが起こって、キャンセルになりませんでした。とりあえず何回かキャンセルボタンからやってみることをお勧めします。

それで上手くキャンセルできればいいのですが、キャンセル出来ない場合、この記事を参考にしてメールフォーム(チャット)からキャンセルしてみてください。

発送済みの注文のキャンセルに関しては、やったことないので分かりませんが、あまり良いことではないので、できるだけやめたほうがいいのでは、と思います。

では、ぼくが予約注文をキャンセルしたときの方法をお伝えします。

メールフォームでの注文キャンセル方法(メールは廃止された様子で、今はチャットのみになりました)

まず、Amazon.comにいきます

黒いメニューバーにある「Help」をクリックするか、または

メニューバー右にあるヘルプ

メニューバー右にあるヘルプ

一番右下付近にある「Help」をクリックします。

一番右下にあるヘルプ

一番右下のほうにあるヘルプ

すると、このヘルプ画面が表示されますので、

cancel items or orders

cancel items or orders

「cancel items or orders」と入力して「Go」をクリックするか、下のほうに同様の文が表示されていれば、そのままクリックしてください。

すると、左側のメニューの下のほうに「Contact Us」というボタンが表示されますので、これをクリック。

Contact US をクリック

Contact US をクリック

その後、サインイン画面が表示されますので、サインインします。これで、カスタマーサポートとのやり取りが出来るフォームへいけます。

amazonサインイン

amazonサインイン

サインインしたら、この画面になりますので、下の画像に従って、メールでのキャンセル手続きを行います。

キャンセルしたい商品をチェックするところがありますが、もし部分的にキャンセルしたい場合は、キャンセルしたい商品のみにチェックを入れてみてください。それで上手く行くかも。

米尼の注文をメールでキャンセルする方法

米尼の注文をメールでキャンセルする方法

通常のキャンセル理由は「Item will arrive too late」(商品の到着が遅すぎる)で良いと思います。だいたいは。

で、全て必要な事項を入力して「E-mail」をクリックし、次の画面にいきます。

E-mailでのキャンセル

E-mailでのキャンセル

この画面が表示されますので、コメントを書くところで「Please cancel my order.」と書いてください。注文をキャンセルしたいとの意味です。

ここのフォームにくるまでに情報の入力は終わっていますので、すでに必要な情報は入っているはずです。ですから、これだけの文章で意味が通じます。

ぼくの場合は、30分もしないうちに返信のメールが来て、注文が無事キャンセルされました。

キャンセル済みの注文

キャンセル済みの注文

慣れたら簡単だと思います。予約商品の場合は、どうしても入荷しないなどキャンセルしたい場面がありますので、ぜひ覚えておいてください。

おすすめ:米尼から個人輸入する方法

米尼から個人輸入する方法が知りたい方は下記のページへ。色々なパーツや商品に応用が可能です。

おすすめの自作 / BTO ゲーミングPCスペック、セール情報まとめ

Amazonの販売商品について

  • Amazon.com の時間表記を PST(太平洋標準時)、PDT(太平洋夏時間) に変更しました(冬:日本時間から-17時間 / 夏:-16時間)。
  • Amazon.co.jp の商品については「JST(日本標準時)」で表記しています。
  • 商品の詳細な状況については、Amazon.co.jpのヘルプを参考にしてください。
  • 当ブログ上に表示している商品の状況は、正確な表記ではない場合があります。最新の情報・状況は、Amazonの商品販売ページと上記ヘルプを確認してください。

Disclaimer: 免責

Disclaimer: About price and availability of Amazon.com

Product prices and availability are accurate as of the date/time indicated and are subject to change. Any price and availability information displayed on [relevant Amazon Site(s), as applicable] at the time of purchase will apply to the purchase of this product.

CERTAIN CONTENT THAT APPEARS [IN THIS APPLICATION or ON THIS SITE, as applicable] COMES FROM AMAZON. THIS CONTENT IS PROVIDED ‘AS IS’ AND IS SUBJECT TO CHANGE OR REMOVAL AT ANY TIME.

免責:Amazon.co.jp の価格、発送可能時期について

価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点でAmazon.co.jpに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。

[「本アプリケーション内」/「本サイト上」]で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。

グラボのベンチ記事と販売ページまとめ

グラボレビュー、ベンチマーク(GeForce / Radeon)

海外記事(GeForce / Radeon:最近のグラボがほとんど比較されています)

「GeForce RTX 4090 ~ RTX 3050 / GTX 16」 vs 「Radeon RX 6950 XT ~ RX 6500 XT」

GeForce RTX 4000 シリーズ:

GeForce RTX 3000 シリーズ:

Radeon RX 7000 シリーズ:

Radeon RX 6000 シリーズ:

# 国内記事(GeForce RTX 4090 ~ RTX 3050 と Radeon RX 7900 XTX ~ RX 6500 XT など)

RTX 4070 Ti:

RTX 4080:

RTX 4090:

RX 7900 XTX / XT:

RTX 3090 Ti:

RTX 3080 Ti:

RTX 3070 Ti:

RTX 3060 Ti:

RTX 3060:

RTX 3050:

RX 6950 XT / 6750 XT / 6650 XT:

RX 6900 XT と RTX 3090:

RX 6800 XT / 6800 と RTX 3080 / 3070:

RX 6700 XT:

RX 6600 XT:

RX 6600:

RX 6500 XT:

RTX 4000シリーズ(RTX 40:国内ショップ)

国内ショップの検索リンクを掲載しています。

RTX 3000シリーズ(RTX 30:国内ショップ)

国内ショップの検索リンクを掲載しています。

RTX 2000シリーズ(RTX 20:国内ショップ)

国内ショップの検索リンクを掲載しています。

RX 7000シリーズ(国内ショップ)

国内ショップの検索リンクを掲載しています。

RX 6000シリーズ(国内ショップ)

国内ショップの検索リンクを掲載しています。

GTX 16シリーズ(国内ショップ)

国内ショップの検索リンクを掲載しています。

海外ショップ:RTX 4000シリーズ(各メーカー)

米尼、B&H、国内ショップの検索リンクを掲載しています。

海外ショップ:RX 7000シリーズ(各メーカー)

米尼、B&H、国内ショップの検索リンクを掲載しています。

海外ショップ:RTX 3000シリーズ(EVGA/各メーカー)

米尼、B&H、国内ショップの検索リンクを掲載しています。

海外ショップ:RX 6000シリーズ(各メーカー)

米尼、B&H、国内ショップの検索リンクを掲載しています。

商品ページを確認して掲載していきます。

全ての商品ページが公開されるまで、しばらくお待ちください。

おすすめの自作 / BTO ゲーミングPCスペック、セール情報まとめ

BTOゲーミングPCの価格を見てみる

最近のニュースなど(グラボ / CPU)

#(2023/3/3)Ryzen 9 7950X3D / 7900X3D が国内で発売しました。

# Ryzen 7 7800X3D(8コア)は 4月6日に海外で発売する予定です。

Ryzen 7000 X3D シリーズ販売ページまとめ:

# 2022年9月20日のNVIDIA公式イベントで、RTX 4000 シリーズ(RTX 4090 / 4080)が発表され、10月と11月に発売しました。

# 2023年1月3日のNVIDIA公式イベントで、RTX 4070 Ti が発表され、1月5日に発売しました。

BTO販売ページまとめ:

エルミタの記事(CPU / グラボの現状)

ショップ店員 / 業界関係者へのインタビュー記事。最近の動向が分かります。

BTOゲーミングPCのセール、割引まとめ

# CPUクーラーは、サイドフロー(または水冷)がおすすめです。

# パソコン工房のBTOゲーミングPC:セール / キャンペーン

  • 決算全力還元祭(~ 4/10 16:59 まで。ポイント還元キャンペーン。お得にゲーミングPCを購入できます)
  • ゲーミングPC 台数限定(台数限定の特価モデルがある場合に表示されます:ショップ検索)
  • ゲーミングPC セール(まずはこちらをチェック。クーポン対象モデルよりも割安なことが多いです)
  • ゲーミングPC LEVEL∞(カテゴリ:利用可能なコラボPC用のクーポンがあると、このページに掲載されます)

パソコン工房:コラボゲーミングPCは、同じパーツ構成 / 価格 のモデルが多いですが、在庫状況が微妙に違います。

パソコン工房のBTOゲーミングPC:

↑「使いたいCPUのモデル名」を追加入力したり、「価格の安い順」や「売れ筋順」に並べ替えると、簡単にゲーミングPCを探せます。

# BTOパソコンのセール:

GeForce RTX 3000シリーズ:BTOパソコン

  • エントリー:RTX 3050 8GB(~ 1080p:フルHD)
  • コスパ優先:RTX 3060 12GB(~ 1080p:フルHD)
  • 性能&コスパ重視:RTX 3070 Ti 8GB / 3070 8GB / 3060 Ti 8GB(~ 1440p:WQHD)
  • 性能重視&コスパ:RTX 3080 10GB / 12GB(~ 4K)
  • とにかく性能:RTX 3090 Ti 24GB / 3090 24GB / 3080 Ti 12GB(~ 4K)

(2023/3/3)現在、RTX 3000 シリーズの上位モデルから、RTX 4000 シリーズに移行していく期間のため、RTX 3090 Ti ~ RTX 3080 を搭載したモデルの数が少なくなってきています。

# RTX 3090 Ti / 3090 / 3080 Ti 搭載モデルはほぼ見かけなくなり、RTX 3080 搭載モデルの数も少なくなり始めました。

グラボ性能の目安:

  • RTX 4090 >> 4080 > 4070 Ti >= 3090 Ti > 3090 >= 3080 Ti > 3080 >> 3070 Ti > 3070 > 3060 Ti >> 3060 >> 3050 > GTX 1660 SUPER

BTOショップ名か、パーツ名からBTOパソコンを探してみてください。

RTX 3000シリーズを搭載したBTOの「注文受付」が始まると、商品ページが表示されます。

検索結果でBTOの数が多い場合は、安値順で並べ替えたり、キーワードを追加(指定)してみてください。

  • 在庫切れの人気モデル(搭載パーツ)が復活することもあるので、たまにチェックしてみてください。
  • CPUクーラーは、サイドフロー(または水冷)がおすすめです。
  • 「RTX 4090 / 4080 / 4070 Ti 搭載モデル」も比較用に掲載しています。
  • ショップ内を「RTX 3090」などでキーワード検索するリンクが多いので、購入する前にCPU、グラボ、ケースサイズなど、詳細仕様の確認をお願いします。
(BTOパソコン)GeForce RTX 3000シリーズ:サーチリンク一覧表
ショップ名 RTX 3090 / Ti RTX 3080 / Ti RTX 3070 / Ti RTX 3050 / 3060 / Ti
パソコン工房
RTX 4090
RTX 3090
RTX 3090 Ti
RTX 4080
RTX 3080
RTX 3080 Ti
RTX 4070 Ti
RTX 3070
RTX 3070 Ti
RTX 3050
RTX 3060
RTX 3060 Ti
ツクモ
ゲーミングPC(RTX 4070 Ti ~ RTX 3050)
ハイエンド ゲーミングPC(RTX 4090 ~ RTX 4070 Ti)
マウス
RTX 4090
RTX 3090
RTX 3090 Ti
RTX 4080
RTX 3080
RTX 3080 Ti
RTX 4070 Ti
RTX 3070
RTX 3070 Ti
RTX 3050
RTX 3060
RTX 3060 Ti
フロンティア
月替わりセール
週替わりセール
ストーム
トップページ から、GPUのモデルを指定して検索してみて下さい。
アーク
RTX 4090
RTX 3090
RTX 3090 Ti
RTX 4080
RTX 3080
RTX 3080 Ti
RTX 4070 Ti
RTX 3070
RTX 3070 Ti
RTX 3050
RTX 3060
RTX 3060 Ti
SEVEN
RTX 4090
RTX 3090
RTX 3090 Ti
RTX 4080
RTX 3080
RTX 3080 Ti
RTX 4070 Ti
RTX 3070
RTX 3070 Ti
RTX 3050
RTX 3060
RTX 3060 Ti
  • SEVEN では カスタマイズ画面からグラボ等を変更できます。PCパーツを選択する時の「赤文字の注意書き」に、電源などセット条件の説明があり、その条件を満たすと対象パーツの選択が可能になります(× → ○ に変わります)。
  • ショップによっては、スマホだとページが見づらい場合があります。

グラボのベンチ記事まとめ

国内記事:

RTX 4070 Ti:

RTX 4080:

海外記事(GeForce / Radeon:最近のグラボがほとんど比較されています)

「GeForce RTX 4090 ~ RTX 3050 / GTX 16」 vs 「Radeon RX 7900 XTX ~ RX 6500 XT」

GeForce:

Radeon:

海外レビュー記事(VRAMの使用量と、各グラボの性能が比較されています):

Radeon RX 7000シリーズ:BTOパソコン

  • 性能重視:RX 7900 XT 20GB(~ 4K)
  • 最高性能:RX 7900 XTX 24GB(~ 4K)

グラボ性能の目安:

  • RX 7900 XTX > RX 7900 XT > RX 6950 XT > RX 6900 XT > RX 6800 XT > RX 6800 > RX 6750 XT > RX 6700 XT > RX 6650 XT > RX 6600 XT > RX 6600 >>> RX 6500 XT

# CPUクーラーは、サイドフロー(または水冷)がおすすめです。

  • BTOショップ名か、パーツ名からBTOパソコンを探してみてください。
  • RX 7000シリーズを搭載したBTOの「注文受付」が始まると、商品ページが表示されます。
  • 検索結果でBTOの数が多い場合は、安値順で並べ替えたり、キーワードを追加(指定)してみてください。
  • 在庫切れの人気モデル(搭載パーツ)が復活することもあるので、たまにチェックしてみてください。
  • ショップ内を「RX 7900 XTX」などでキーワード検索するリンクが多いので、購入する前にCPU、グラボ、ケースサイズなど、詳細仕様の確認をお願いします。

# パソコン工房のBTOゲーミングPC:セール / キャンペーン

  • 決算全力還元祭(~ 4/10 16:59 まで。ポイント還元キャンペーン。お得にゲーミングPCを購入できます)
  • ゲーミングPC 台数限定(台数限定の特価モデルがある場合に表示されます:ショップ検索)
  • ゲーミングPC セール(まずはこちらをチェック。クーポン対象モデルよりも割安なことが多いです)
  • ゲーミングPC LEVEL∞(カテゴリ:利用可能なコラボPC用のクーポンがあると、このページに掲載されます)

パソコン工房:コラボゲーミングPCは、同じパーツ構成 / 価格 のモデルが多いですが、在庫状況が微妙に違います。

パソコン工房のBTOゲーミングPC(ショップ検索):

# BTOパソコンのセール:

RX 7000シリーズを搭載したBTOの「注文受付」が始まると、商品ページが表示されます。

(BTOパソコン)Radeon RX 7000シリーズ:サーチリンク一覧表
ショップ名 RX 7900 XTX RX 7900 XT
パソコン工房
RX 7900 XTX
RX 7900 XT
ツクモ
RX 7900 XTX
ゲーミングPC
ハイエンド ゲーミングPC
マウス
RX 7900 XTX
RX 7900 XT
フロンティア
週替わりセール
月替わりセール
ストーム
トップページ から、GPUのモデルを指定して検索してみて下さい。
アーク
RX 7900 XTX
RX 7900 XT
SEVEN
RX 7900 XTX
RX 7900 XT
  • SEVEN では カスタマイズ画面からグラボ等を変更できます。PCパーツを選択する時の「赤文字の注意書き」に、電源などセット条件の説明があり、その条件を満たすと対象パーツの選択が可能になります(× → ○ に変わります)。
  • ショップによっては、スマホだとページが見づらい場合があります。

グラボのベンチ記事まとめ

国内記事:

海外記事(Radeon / GeForce:最近のグラボがほとんど比較されています)

「Radeon RX 7900 XTX ~ RX 6500 XT」 vs 「GeForce RTX 4090 ~ RTX 3050 / GTX 16」

GeForce:

海外レビュー記事(VRAMの使用量と、各グラボの性能が比較されています):

第13世代 Intel Core シリーズ 搭載:BTOパソコン(ショップ検索)

第13世代:Intel Core シリーズは「高性能のPコア(Performance / ビッグ)」と「高効率のEコア(Efficient / スモール)」を搭載しています。

  • コスパ優先:i5 13400(6P + 4E コア)
  • 性能&コスパ重視:i5 13600K(6P + 8E コア)
  • 性能重視&コスパ:i7 13700K(8P + 8E コア)
  • 上位モデル:i9 13900K(8P + 16E コア)
  • 最上位モデル:i9 13900KS(8P + 16E コア)

オーバークロック(OC)をしないなら、i7 13700(Kなしモデル)などでも良さそうです。

最上位モデルの i9-13900KS は、i9-13900K と比較してゲーミング性能差が小さいため、i9-13900K を選択するとコスパが良くなります(i7-13700K と比べても、あまり差は大きくないです)。

BTOショップ名か、パーツ名からBTOパソコンを探してみてください。

第13世代 Intel Core シリーズを搭載したBTOの「注文受付」が始まると、商品ページが表示されます。

検索結果でBTOの数が多い場合は、安値順で並べ替えたり、キーワードを追加(指定)してみてください。

  • CPUクーラーは、サイドフロー(または水冷)がおすすめです。
  • 在庫切れの人気モデル(搭載パーツ)が復活することもあるので、たまにチェックしてみてください。
  • F付きのモデル(i9-13900KF など)は、オンボードグラフィック機能がありません。

コスパを考えると、第12世代を選択するのも良いと思います。

ショップ内を「i9 13900K」などでキーワード検索するリンクが多いので、購入する前にCPU、グラボ、ケースサイズなど、詳細仕様の確認をお願いします。

現在のところ、KFモデルが多いですが、i9 13900K / i7 13700K などにカスタマイズできるモデルも多いようです。

# i5 13600K は、「ツクモ」「SEVEN」で取り扱っています(モデル数が少ないです)。

# パソコン工房のBTOゲーミングPC:セール / キャンペーン

  • 決算全力還元祭(~ 4/10 16:59 まで。ポイント還元キャンペーン。お得にゲーミングPCを購入できます)
  • ゲーミングPC 台数限定(台数限定の特価モデルがある場合に表示されます:ショップ検索)
  • ゲーミングPC セール(まずはこちらをチェック。クーポン対象モデルよりも割安なことが多いです)
  • ゲーミングPC LEVEL∞(カテゴリ:利用可能なコラボPC用のクーポンがあると、このページに掲載されます)

パソコン工房:コラボゲーミングPCは、同じパーツ構成 / 価格 のモデルが多いですが、在庫状況が微妙に違います。

# パソコン工房のBTOゲーミングPC(ショップ検索):

# BTOパソコンのセール:

新製品は、ショップに商品ページが掲載されると表示されます。

(BTOパソコン)第13世代 Intel Core シリーズ:サーチリンク一覧表
ショップ名 i9 13900KS / 13900K / 13900 i7 13700K / 13700 i5 13600K / 13400
パソコン工房
i9 13900KS
i9 13900K
i9 13900
i7 13700K
i7 13700
i5 13600K
i5 13400
マウス
i9 13900KS
i9 13900K
i9 13900
i7 13700K
i7 13700
i5 13600K
i5 13400
ツクモ
ゲーミングPC(i9 13900KF ~ i5 13600KF)
ハイエンド ゲーミングPC(i9 13900KS ~ i7 13700K)
フロンティア
週替わりセール
月替わりセール
ストーム
第13世代 インテル Core シリーズ 搭載モデル
アーク
i9 13900KS
i9 13900KF
i7 13700K
i7 13700
i5 13600K
SEVEN
i9 13900KS
i9 13900K
i9 13900
i7 13700K
i7 13700
i5 13600K
i5 13400
  • SEVEN では カスタマイズ画面からグラボ等を変更できます。PCパーツを選択する時の「赤文字の注意書き」に、電源などセット条件の説明があり、その条件を満たすと対象パーツの選択が可能になります(× → ○ に変わります)。
  • ショップによっては、スマホだとページが見づらい場合があります。

グラボのベンチ記事まとめ

海外記事(GeForce / Radeon:最近のグラボがほとんど比較されています)

「GeForce RTX 4090 ~ RTX 3050 / GTX 16」 vs 「Radeon RX 7900 XTX ~ RX 6500 XT」

GeForce:

Radeon:

ゲーミング性能(FPS:フレームレート)を出すためには、まずはグラボの性能が大事です。

グラボの次にCPUの性能が影響してきます。

グラボの性能が足りないと、CPUのゲーミング性能を発揮する前に、ゲーム中のフレームレート(FPS)が頭打ちになります。

CPUのレビュー記事まとめ

国内記事:

海外記事(最近のCPUがほとんど比較されています)

「Intel Core シリーズ」 vs 「AMD Ryzen シリーズ」

# Ryzen 7000X3D シリーズ(RTX 4090 + DDR5メモリを使用したテスト結果):

# 第13世代 Intel Core シリーズ(RTX 3080 + DDR5メモリを使用したテスト結果):

# Ryzen 7000 シリーズ(RTX 3080 + DDR5メモリを使用したテスト結果):

Ryzen 7000 X3D / 7000 シリーズ搭載:BTOパソコン(ショップ検索)

  • コスパ優先:Ryzen 5 7600X / 7600(6コア)
  • 性能&コスパ重視:Ryzen 7 7700X / 7700(8コア)
  • 性能重視&コスパ:Ryzen 9 7900X / 7900(12コア)
  • 上位モデル:Ryzen 9 7950X(16コア)

X無しモデル(Ryzen 9 7900 / Ryzen 7 7700 / Ryzen 5 7600)は、Xモデル(Ryzen 9 7900X / Ryzen 7 7700X / Ryzen 5 7600X)と比べ、消費電力と発熱量が低く、性能もあまり低下していない、かなりワットパフォーマンスの高いCPUとなっています。

Ryzen 9 7950X3D / 7900X3D は 3月3日 に発売しました。

Ryzen 7 7800X3D は、4月6日 に海外で発売する予定です(国内の発売日は調査中です)。

  • 性能&コスパ重視:Ryzen 7 7800X3D(8コア / 4月6日 発売予定)
  • 性能重視&コスパ:Ryzen 9 7900X3D(12コア / 3月3日 発売)
  • 最高性能:Ryzen 9 7950X3D(16コア / 3月3日 発売)

Ryzen 7000X3D シリーズは、従来の Ryzen 7000 シリーズよりも更にゲーミング性能が向上し、消費電力も低下した、ワットパフォーマンスの高いCPUとなっています。

BTOショップ名か、パーツ名からBTOパソコンを探してみてください。

Ryzen 7000シリーズを搭載したBTOの「注文受付」が始まると、商品ページが表示されます。

検索結果でBTOの数が多い場合は、安値順で並べ替えたり、キーワードを追加(指定)してみてください。

  • CPUクーラーは、サイドフロー(または水冷)がおすすめです。
  • 在庫切れの人気モデル(搭載パーツ)が復活することもあるので、たまにチェックしてみてください。

# パソコン工房のBTOゲーミングPC:セール / キャンペーン

  • 決算全力還元祭(~ 4/10 16:59 まで。ポイント還元キャンペーン。お得にゲーミングPCを購入できます)
  • ゲーミングPC 台数限定(台数限定の特価モデルがある場合に表示されます:ショップ検索)
  • ゲーミングPC セール(まずはこちらをチェック。クーポン対象モデルよりも割安なことが多いです)
  • ゲーミングPC LEVEL∞(カテゴリ:利用可能なコラボPC用のクーポンがあると、このページに掲載されます)

パソコン工房:コラボゲーミングPCは、同じパーツ構成 / 価格 のモデルが多いですが、在庫状況が微妙に違います。

# パソコン工房のBTOゲーミングPC(ショップ検索):

# Ryzen 7000X3D シリーズを搭載したBTOの「注文受付」が始まると、商品ページが表示されます。

# BTOパソコンのセール:

ショップ内を「Ryzen 9 7950X」などでキーワード検索するリンクが多いので、購入する前にCPU、グラボ、ケースサイズなど、詳細仕様の確認をお願いします。

新製品は、ショップに商品ページが掲載されると表示されます。

(BTOパソコン)Ryzen 7000シリーズ:サーチリンク一覧表
ショップ名 Ryzen 9 7950X3D / 7950X Ryzen 9 7900X3D / 7900X / 7900 Ryzen 7 7800X3D / 7700X / 7700 Ryzen 5 7600X / 7600
パソコン工房
Ryzen 9 7950X3D
Ryzen 9 7950X
Ryzen 9 7900X3D
Ryzen 9 7900X
Ryzen 9 7900
Ryzen 7 7800X3D
Ryzen 7 7700X
Ryzen 7 7700
Ryzen 5 7600X
Ryzen 5 7600
ツクモ
ゲーミングPC(Ryzen 9 7950X ~ Ryzen 5 7600X)
ハイエンド ゲーミングPC(Ryzen 9 7950X3D ~ 7900X3D)
マウス
Ryzen 9 7950X3D
Ryzen 9 7950X
Ryzen 9 7900X3D
Ryzen 9 7900X
Ryzen 9 7900
Ryzen 7 7800X3D
Ryzen 7 7700X
Ryzen 7 7700
Ryzen 7 7600X
Ryzen 7 7600
フロンティア
週替わりセール
月替わりセール
ストーム
Ryzen 搭載モデル
Ryzen 7000 シリーズ 搭載モデル
アーク
Ryzen 9 7950X3D
Ryzen 9 7950X
Ryzen 9 7900X3D
Ryzen 9 7900X
Ryzen 9 7900
Ryzen 7 7800X3D
Ryzen 7 7700X
Ryzen 7 7700
Ryzen 5 7600X
Ryzen 5 7600
SEVEN
Ryzen 9 7950X3D
Ryzen 9 7950X
Ryzen 9 7900X3D
Ryzen 9 7900X
Ryzen 9 7900
Ryzen 7 7800X3D
Ryzen 7 7700X
Ryzen 7 7700
Ryzen 5 7600X
Ryzen 5 7600
  • SEVEN では カスタマイズ画面からグラボ等を変更できます。PCパーツを選択する時の「赤文字の注意書き」に、電源などセット条件の説明があり、その条件を満たすと対象パーツの選択が可能になります(× → ○ に変わります)。
  • ショップによっては、スマホだとページが見づらい場合があります。

グラボのベンチ記事まとめ

海外記事(GeForce / Radeon:最近のグラボがほとんど比較されています)

「GeForce RTX 4090 ~ RTX 3050 / GTX 16」 vs 「Radeon RX 7900 XTX ~ RX 6500 XT」

GeForce:

Radeon:

ゲーミング性能(FPS:フレームレート)を出すためには、まずはグラボの性能が大事です。

グラボの次にCPUの性能が影響してきます。

グラボの性能が足りないと、CPUのゲーミング性能を発揮する前に、ゲーム中のフレームレート(FPS)が頭打ちになります。

CPUのレビュー記事まとめ

Ryzen 7 7800X3D(4月6日 に海外で発売予定)のレビューは、発売日前に解禁されると思います。レビューが公開され次第、リンクを更新していきます。

  • Ryzen 7000 シリーズは(5000 シリーズから)さらに性能が向上しましたが、消費電力と発熱量も増えました。
  • ただ、X無しモデル(Ryzen 9 7900 / Ryzen 7 7700 / Ryzen 5 7600)は、Xモデル(Ryzen 9 7900X / Ryzen 7 7700X / Ryzen 5 7600X)と比べ、消費電力と発熱量が低く、性能もあまり低下していない、かなりワットパフォーマンスの高いCPUとなっています。
  • Ryzen 7000 シリーズ は DDR5メモリと組み合わせて使います(メモリ2枚組み推奨です)。
  • CPU、マザー、DDR5メモリの価格(トータルコスト)や、CPUの発熱量を考えると、Ryzen 5000 シリーズを選択するのも悪くないと思います(その差額で、より上位のグラボを選択できます)。

Ryzen 7000X3D シリーズは、従来の Ryzen 7000 シリーズよりも更にゲーミング性能が向上し、消費電力も低下した、ワットパフォーマンスの高いCPUとなっています。

# 海外動画:

# 国内記事:

# 海外記事(最近のCPUがほとんど比較されています)

「AMD Ryzen シリーズ」 vs 「Intel Core シリーズ」

# Ryzen 7000X3D シリーズ(RTX 4090 + DDR5メモリを使用したテスト結果):

# 第13世代 Intel Core シリーズ(RTX 3080 + DDR5メモリを使用したテスト結果):

# Ryzen 7000 シリーズ(RTX 3080 + DDR5メモリを使用したテスト結果):

# Ryzen 7 5700X / Ryzen 5 5600 / 5500(Radeon RX 6800 を使用したテスト結果):

グラボレビュー、ベンチマーク(GeForce / Radeon)

海外記事(GeForce / Radeon:最近のグラボがほとんど比較されています)

「GeForce RTX 4090 ~ RTX 3050 / GTX 16」 vs 「Radeon RX 6950 XT ~ RX 6500 XT」

GeForce RTX 4000 シリーズ:

GeForce RTX 3000 シリーズ:

Radeon RX 7000 シリーズ:

Radeon RX 6000 シリーズ:

# 国内記事(GeForce RTX 4090 ~ RTX 3050 と Radeon RX 7900 XTX ~ RX 6500 XT など)

RTX 4070 Ti:

RTX 4080:

RTX 4090:

RX 7900 XTX / XT:

RTX 3090 Ti:

RTX 3080 Ti:

RTX 3070 Ti:

RTX 3060 Ti:

RTX 3060:

RTX 3050:

RX 6950 XT / 6750 XT / 6650 XT:

RX 6900 XT と RTX 3090:

RX 6800 XT / 6800 と RTX 3080 / 3070:

RX 6700 XT:

RX 6600 XT:

RX 6600:

RX 6500 XT:

CPUレビュー、ベンチマーク(AMD / Intel)

海外記事:

# 最近のCPU(AMD Ryzen / Intel Core)がほとんど比較されています。

# Ryzen 7000X3D シリーズ(RTX 4090 + DDR5メモリを使用したテスト結果):

第13世代 Intel Core シリーズ(RTX 3080 + DDR5メモリを使用したテスト結果):

第13世代:Intel Core シリーズは「高性能のPコア(Performance / ビッグ)」と「高効率のEコア(Efficient / スモール)」を搭載しています。

AMD Ryzen 7000 シリーズ(RTX 3080 + DDR5メモリを使用したテスト結果):

第12世代 Intel Core シリーズ(Windows 11 + DDR5メモリ + RTX 3080 を使用したテスト結果):

第12世代:Intel Core シリーズは「高性能のPコア(Performance / ビッグ)」と「高効率のEコア(Efficient / スモール)」を搭載しています。

国内記事:

Ryzen 7000X3D シリーズ

第13世代 Intel Core シリーズ:

Ryzen 7000 シリーズ:

Ryzen 7 5800X3D:

Ryzen 7 5700X / Ryzen 5 5600 / 5500(Radeon RX 6800 を使用したテスト結果):

第12世代 Intel Core シリーズ:

第11世代 Intel Core シリーズ:

Ryzen 5000 シリーズ:

おすすめの自作 / BTO ゲーミングPCスペック、セール情報まとめ

米尼で予約注文(未発送の注文)をキャンセルする方法まとめ

日本のアマゾンのように簡単にキャンセルできるかと思ったら意外と難しかったです。最初は焦りましたが、なんとなく調べてたらキャンセル方法も分かりましたので、共有してみました。

こちらもおすすめ。

米尼からEVGA製グラボを個人輸入した記録と、その方法まとめ

米尼からPCパーツを個人輸入した方法(米国アマゾンのアカウント登録~注文~住所変更方法など)

再注文する場合、↓のページから米尼へ行きますと、マケプレ転売が表示されず、米尼の在庫のみが確認できるので便利です。

EVGA製のグラボ販売一覧のまとめ(米尼価格・在庫表示あり。アラート機能付き)

米尼からEVGA製グラボを輸入するための、在庫価格チェック表(自動更新してます)

こちらの記事も。

米尼に登録したクレジットカードを変更・修正・削除する方法(クレカと請求先住所の登録と変更)

pokecome.com is a participant in the Amazon Associates Program, an affiliate advertising program designed to provide a means for sites to earn advertising fees by advertising and linking to amazon.com.

当サイト(ぽけっとコメント)は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

-米尼(アマゾン)個人輸入